nami::webclip
モバイル::端末
Palm Phone、ミニレビュー - 8年ぶりに使う3.3インチスマホの進化に感動
[19/05/02]
HUAWEI P30 Proはやっぱりカメラがスゴイ
[19/05/02]
iFixit、Galaxy Foldのトラブルを分析 - 問題は繊細なOLEDとホコリ侵入を許す構造
[19/05/01]
Galaxy Foldにまたトラブル、ディスプレイの裏に異物が混入との報告
[19/05/01]
Galaxy Foldの画面は驚くほど脆い、分解レポートが公開される
[19/04/28]
シャープが「第5世代IGZO」発表、なめらかな描画で低消費電力
[19/04/28]
折り畳みスマホ、サムスン Galaxy Foldの出荷は延期 - 初期ロットの不良を確認
[19/04/27]
ソースネクスト、GPS見守り端末「FamilyDot」を発売延期
[19/04/27]
Leicaクアッドカメラで史上最強モデルを狙う「HUAWEI P30 Pro」
[19/04/27]
10.1型Androidタブレット「Lenovo Tab P10」約440g/厚さ7mmの軽量薄型
[19/04/21]
クラウドSIM採用、ルーターとしても使える翻訳機「AI air」
[19/04/21]
Palmの名を冠した超小型スマホ「Palm Phone」が日本上陸、税込44,800円
[19/04/21]
LG、透明ディスプレイを搭載する折りたたみ式スマホで特許取得
[19/04/20]
折り畳みスマホ「Galaxy Fold」の予約受付は4月12日から、お値段約22万円
[19/04/20]
シャープ、フォルダブルディスプレイを開発
[19/04/14]
スマートフォン出荷台数は2020年に回復へ
[19/04/14]
自己発電し、洗えるウェアラブルディスプレイモジュール技術を開発
[19/04/14]
Withings、最長18カ月使用可能で約1万円のアクティビティトラッカー「Move」を19日発売
[19/04/14]
Huaweiに続きOPPOも10倍ズームのスマホ発表、ところでインカメラはどこにあるでしょう?
[19/04/14]
ZenFone Max Pro (M2) (ZB631KL) が国内の周波数帯を一部利用できない不具合、交換もしくは返金対応に
[19/04/06]
電力損失ゼロの小型非接触電流センサー
[19/04/03]
2年間は追加費用ゼロのGPS見守り端末、ソースネクストが14,880円で発売
[19/03/30]
ゲオの「10億円分スマホ買い取り」3月31日まで延長
[19/03/30]
ファーウェイ新スマホ、P30 Pro - 4眼、光学5倍、ISO40万の怪物カメラ
[19/03/27]
OPPOの10倍ズーム、その仕組みは
[19/03/21]
OPPO、10倍ズームカメラスマホとFeliCa/防水対応スマホを日本投入へ
[19/03/21]
グーグルも折りたたみ式スマホの特許を出願した
[19/03/21]
ファーウェイがAndroidに代わるスマホOSを開発中、米国との緊張激化に備え
[19/03/17]
2,500ドルのスマートウォッチを探している人へ、それならGarminがある
[19/03/17]
ファーウェイ、画面破損を5,000円引きで修理するサービスデー
[19/03/17]
通話とSMSだけのSIMフリーケータイ、アマゾンや家電量販店で予約開始
[19/03/17]
グーグルの新音声認識はオフライン化されて高速に、Pixelで利用可能
[19/03/14]
約2万円のWear OSスマートウォッチ「TicWatch E2/S2」
[19/03/12]
50日間待ち受けできるスマホ「Energizer P18K Pop」バッテリーは18,000mAh
[19/03/12]
穴なしスマホ「Zero」量産化の予定はなかったとCEO - 目標額に遠く及ばず
[19/03/09]
アマゾン、子供向けタブレットを日本で発売 - 知育や学習アプリの使い放題サービスも
[19/03/09]
Fitbitが新製品発表、注目は160ドルのスマートウォッチVersa Lite
[19/03/09]
世界ウェアラブル市場、2018年Q4はアップルが首位維持 - 耳装着型デバイスなど成長
[19/03/09]
端子レススマホ「Meizu Zero」クラファン失敗、製品化は今後も予定せず
[19/03/09]
過去10年以内に発売された携帯を衛星電話にする技術
[19/02/28]
Energizer P18K Popはスマホ付き18,000mAh大容量バッテリー
[19/02/28]
HTC、ブロックチェーンスマホ「Exodus 1」を3月に発売へ
[19/02/28]
サムスンのGalaxy Foldの動きがよくわかるビデオ
[19/02/28]
ソニー最新スマホ、Xperia 1 - 画面は21:9の超縦長
[19/02/28]
スマートウォッチ、Withings Steel HRにゴールドとブラックの限定モデル
[19/02/28]
モトローラは大容量バッテリーと低価格で、スマートフォン市場を攻める
[19/02/24]
サムスンの今度のスマートウォッチは血圧計つき、ストレスチェックも改良
[19/02/23]
サムスンのGalaxy S10の4モデル、スペック比較
[19/02/23]
サムスン、Galaxy携帯の販売台数20億台を突破
[19/02/23]
サムスン、折りたたみスマホ「Galaxy Fold」発表 - 開くと7.3インチ、カメラ6基、20万円超
[19/02/23]
Apple Watchのアンチテーゼ?現在時刻を「音で聴く」高級腕時計、お値段なんと4,000万円
[19/02/23]
ドコモが中古端末のSIMロック解除対応へ、2月20日から
[19/02/17]
2018年のスマホ販売は5%減
[19/02/17]
米国成人の16%がスマートウォッチを持っている
[19/02/16]
ジャパンディスプレイ、有機ELの量産技術をほぼ確立
[19/02/15]
サムスン、光学ズーム対応カメラを内蔵するスタイラス - 特許を取得
[19/02/13]
Fitbit、新デバイスInspireで健保と企業福利分野に進出
[19/02/13]
この最新トラッカーは「残りHP」mがわかってしまう - Garmin vivosmart 4、レビュー
[19/02/13]
LGスマホの次期旗艦機、フロントカメラを3D化してバイオメトリクスの精度をアップ
[19/02/10]
アップルとグーグルが進化させるヘルスケアウェアラブル
[19/02/10]
2018年の携帯電話出荷数、スマホは高水準維持も全体は低水準に
[19/02/10]
NTTドコモが中古端末のSIMロック解除をウェブで無料受付可能に、解約後の解除期間の制限を撤廃へ
[19/02/04]
中古SIMロック解除など、3キャリアの対応状況は?2018年モバイル検討会への対応状況を総務省が公表
[19/02/02]
サムスン、1TBのスマートフォン向けeUFS量産開始
[19/02/02]
HUAWEI nova lite 3、AIで高性能化した普及価格帯スマホ
[19/02/02]
紛失防止タグ「MAMORIO」対応のWi-Fiアクセスポイント
[19/02/02]
ブロックチェーンスマホ「FINNEY」日本発売へ
[19/02/02]
ファーウェイ、変わらぬ存在感 - 楽天など10社から発売
[19/01/31]
ドコモ、Android 9アップデート対象者に「パイの実」をプレゼント
[19/01/31]
ファーウェイは米国マーケット抜きでスマホ販売世界一を目指す
[19/01/27]
Vivo、物理キーを搭載しない5Gコンセプトスマホ発表 - 全画面の指紋認証やマグネット式充電ポートを新たに採用
[19/01/27]
スマートフォン出荷が激減、事業撤退もあり得る3社の苦境
[19/01/27]
KDDI、下り1.2Gbpsのモバイル/ホームWi-Fiルーター2機種を1月25日発売
[19/01/27]
レノボ、Alexa対応の10.1インチAndroidタブを発売 - 価格は税別29,880円
[19/01/27]
衛星通信技術の再構築を目指す「Ubiquitilink」は地上技術 (端末技術) に着目
[19/01/26]
スマートウォッチ開発のヴェルトがシチズンと資本業務提携、プラットフォームを共同開発
[19/01/26]
グーグルの新OS、FuchsiaにPixel 3 XLサポートが追加 - サード開発者が尽力
[19/01/23]
OPPO、ロスレス10倍ズーム技術を公開 - 搭載製品はMWCで発表予定
[19/01/22]
アルファベット傘下「Verily」医療用スマートウォッチのECG機能でFDAの承認取得
[19/01/22]
スマホの充電、半分減ったらフルに近いくらいするのが良い - 継ぎ足し充電で劣化することあまりない
[19/01/20]
クラシックデザインのスマートウォッチ「TicWatch C2」発売
[19/01/20]
グーグル、フォッシルのスマートウォッチ技術を買収へ
[19/01/19]
Doogeeのスマホは暗視カメラにもなる、タフなモジュラー式でKickstarterに登場
[19/01/19]
クラウドSIMの「jetfon」通信障害に強いマルチキャリア対応の新プラン - 国内は5GBで月980円
[19/01/17]
Withings、スマートアナログ時計「Withings Move」
[19/01/14]
★ 世界初の画面折りたたみ式スマートフォンがいよいよ現実になった
[19/01/12]
米中貿易戦争下でのCES、中国スマホメーカーへの影響を探る
[19/01/12]
中国のスマホメーカーOppo、光学10倍ズーム技術を開発
[19/01/05]
ディスプレイに触れずにデバイスをジェスチャー操作できる、グーグルの技術「Project Soli」がFCCを通過
[19/01/05]
ベゼルから全画面まで、ノッチ進化の歴史
[19/01/05]
Pixel 3を見ればわかる事実、グーグルはハードウェアを軽視しすぎ
[19/01/04]
バックグラウンド心拍計測とGoogle Fitでニヤニヤが止まらない
[19/01/02]
2019年に注目すべきスマートフォンのトップトレンド
[19/01/01]
ファーウェイ、2億台超のスマホを2018年に出荷 - 自社最高を更新
[19/01/01]
JDI、静電容量式ガラス指紋センサの量産を開始 - セキュリティ市場向けに提供
[18/12/31]
カシオ、金銀フルメタルのG-Shockを発売
[18/12/31]
2倍の強さを実現したコーニング「Gorilla Glass 6」の秘密
[18/12/30]
日本通信、非対面クレカ決済加盟店向けにデュアルSIMサービス
[18/12/30]
未来の折りたたみスマホに、曲がる極薄ガラスの限界に挑むコーニング
[18/12/30]
インドネシア語ビジネス会話にも対応できる、新型翻訳機「Langogo」は、eSIM搭載のWi-Fiルーターにも変身
[18/12/30]
<
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type