nami::webclip
IT::会社、人
電機大手、3社で最高益 - シャープは赤字
[24/05/15]
パナソニック、当期純利益が過去最高でも高揚感はない - 環境変化への対応力において課題
[24/05/12]
NTTデータの2023年度連結業績、増収も金融費用などの増加が影響し当期利益は減益 - 積極的なデータセンター投資は2024年度も継続
[24/05/12]
バルミューダ、軸足強化で赤字大幅削減 - 脱1ジャンル1商品で挑む足固め戦略とは?
[24/05/12]
就活生が注目する、実践型インターンシップ - 新興のベンチャー企業にエントリー2万人超
[24/05/11]
NTT、社名変更を示唆 - 島田社長、2025年をめどにしっかり考えたい
[24/05/11]
KDDI、3,000億円の自己株取得 - 一部TOB、トヨタが応募
[24/05/11]
デル、オフィス復帰状況を従業員バッジやVPNで追跡か - リモートワークの先駆け
[24/05/11]
アルプスアルパイン、298億円の赤字 - 3,000人を削減、関連の物流会社を売却
[24/05/11]
iPhone受託生産の鴻海株、日中高値を更新 - 4月の売上高が急増
[24/05/07]
Razer、コロナ禍に発売したサイバーパンク風マスクのN95表記が虚偽だったとしてFTCから返金・罰金を求められる
[24/05/05]
社長室と役員室はなくしました、価値共創領域に挑戦する日本IBM
[24/05/04]
アドビ、代表取締役社長に中井陽子氏が就任 - 元マイクロソフト出身
[24/05/03]
Sansan、30%値上げ - 顧客単価の頭打ち脱却なるか、業績好調だが
[24/04/28]
Evernote、日本法人が解散 - 公告を掲載
[24/04/26]
IBM、TerraformのHashiCorpを64億ドルで買収 - 2024年末までの買収完了を見込む
[24/04/25]
東芝、国内社員1割弱の5,000人削減
[24/04/21]
LINEヤフー、異例の2度目の行政指導 - 脱NAVERを容易に選べぬソフトバンクの裏事情
[24/04/20]
富士通、コンビニ交付でまたまた誤交付 - 同社は謝罪、全力を挙げて再発防止
[24/04/16]
キオクシア、年内上場案 - 銀行団に筆頭株主が説明
[24/04/16]
熊谷家の系譜書、GMO熊谷正寿
[24/04/14]
Tumblr親会社のAutomattic、アップルとiMessageで争った「Beeper」買収
[24/04/13]
両備システムズが東京本社を移転、首都圏での事業拡大を推進
[24/04/12]
米ヤフー、Instagram創業者のAIニュースアプリArtifactを買収
[24/04/06]
パナソニック、新卒社員に製品10万円分の購入補助 - Panasonic Welcome Giftを導入
[24/04/06]
イオシス、丸紅と資本業務提携
[24/04/06]
ソラコム、スイングバイIPOでグロース市場に新規上場 - 上場はゴールではなくスタート
[24/04/06]
LINEヤフー、NAVERとの通信を遮断 - 資本的支配を受ける関係見直しの働きかけ
[24/04/02]
平均年収は10年間で756万円→1,398万円、製造業なのに超高収益企業「東京エレクトロン」の儲けのカラクリ
[24/03/28]
WeWork、創業者のアダム・ニューマン氏が買い戻し提案 - 760億円超
[24/03/26]
シスコ、Splunkの買収を完了
[24/03/24]
学費を全額サポート、メルカリが従業員の大学院進学にこだわる理由
[24/03/20]
デル、リモートワーカーの昇進は無しと通達
[24/03/19]
富士通、2024年度は中途採用を倍増 - 2,000人以上、新卒採用はジョブ型のみ
[24/03/19]
RedditのIPO、最大5倍の申し込み超過
[24/03/18]
富士通、研究開発に従事するリーダークラスの賃金水準を413,700円に引き上げ - 年収約1,000万円も可能
[24/03/14]
ブラザー、ローランドDGにTOB - 1株5,200円、完全子会社化を目指す
[24/03/13]
ポケトーク、2025年に東証上場 - 想定時価1,000億円
[24/03/07]
NTT西日本、森林社長が引責辞任 - 約900万件の顧客情報流出
[24/03/03]
マネーフォワード、情シスが作ったオフィス - ケーブルが全部Type-C
[24/03/03]
Reddit、NYSEにIPO申請 - ティッカーは「RDDT」
[24/02/24]
富士通、コンサル人材を現状の2,000人から1万人へと拡充 - 2025年度までに
[24/02/22]
バッテリーシェアリング誕生の裏側、ラッパーから起業したCEOの戦略 - INFORICHのChargeSPOT
[24/02/18]
Notion、エンドツーエンド暗号化メールなどを提供する「Skiff」を買収 - 新サービスの布石か
[24/02/15]
dip、ブランドアンバサダーに大谷翔平選手が就任 - 野球より理念に焦点をあてたプロモーション設計の狙い
[24/02/11]
シャープ、業績見通し下方修正 - 2023年度の必達目標としていた「黒字化」の旗を降ろす
[24/02/07]
KDDIがローソンにTOB実施、三菱商事と共同経営目指す - 非通信分野を強化
[24/02/06]
GMOと東京大学医科学研究所が共同研究 - 癌防御シグナル分野
[24/02/06]
パナソニック、増収増益でも想定外に低迷した事業 - 打つべき⼿は着実に推進
[24/02/03]
WeWork Japanが民事再生開始、ソフトバンクが全面支援
[24/02/03]
大塚商会、2023年度通期決算は売上・利益とも過去最高 - 2024年度売上高は初の1兆円超えを目指す
[24/02/03]
Coral Capital、アクセンチュア元会長の程近智氏とメルカリSenior Advisorの青柳直樹氏がアドバイザーに就任
[24/02/03]
富士通、公契約の新規入札せず - 郵便局事件を受け、英政府に文書
[24/01/20]
HPEのJuniper買収、インフラサービス戦略でネットワークを中核に
[24/01/16]
ミッチェル・ハシモト、HashiCorpを去る - 新しい分野に踏み出す準備ができた
[24/01/13]
パナソニック子会社、電子部品素材の検査データで不正 - 1980年代から
[24/01/13]
富士通が3,000人超の大リストラ、ITベンダー2社との比較で解説
[24/01/13]
日立の時価総額、初の10兆円に - 任天堂に続き「10兆円クラブ」入り
[24/01/13]
HPE、ジュニパーネットワークスを約2兆円で買収
[24/01/10]
キーエンス、仕組みですべての課題を改善 - チームのプロセスを数値化してマネジメント
[24/01/09]
東北大発ベンチャー、東北マグネットインスティテュートが破産手続き - 負債8億円
[24/01/06]
ジャパンディスプレイ、能登半島地震で石川工場に被害 - 復旧に全力
[24/01/04]
スマートニュース、CTOにコリー・オンドレイカ氏 - Second Lifeの創業メンバー、元Facebook/グーグルで活躍
[24/01/03]
富士通、ハードウェア事業を分離 - 新会社、エフサステクノロジーズ
[23/12/29]
孫正義、大誤算で胸が痛い - 赤字1兆円超えのソフトバンクは来年どこへ向かうのか?
[23/12/29]
本場ニューヨークでアートビジネスを立ち上げた日本人起業家、鑑賞から購入へつなげるサブスクリプションサービス
[23/12/20]
スタートアップ、平均年収700万円超え - 上場企業を上回る
[23/12/19]
GMOの社内図書館に潜入、AI読むべき100冊の担当者は新入社員
[23/12/19]
リコーと東芝テックは部門統合、OA業界の合従連衡さらに進むか?
[23/12/19]
アドビ、Figmaの買収を断念 - 欧州規制当局の承認を得られず
[23/12/19]
デル、あらゆる製品でサステナビリティへの取り組みを加速
[23/12/15]
ドワンゴ、ゲーム発売日や推しの誕生日に堂々と休める「記念日休暇」導入
[23/12/14]
リコー、デジタルサービス事業の戦略 - デジタルサービス企業への変革を再度強調
[23/12/12]
Anker製品の1年間25%オフ権をゲットする方法
[23/12/10]
いつも革ジャンのNVIDIAのCEO、岸田首相との面会も革ジャンだった
[23/12/06]
内外に渦巻く疑問、ブロードコム下で再出発したVMware
[23/12/05]
ブロードコム、買収したVMwareで2,800人規模のレイオフ - 2万人の解雇も視野
[23/12/05]
インプレス、希望退職を募集 - MdN、イカロス出版、天夢人
[23/12/02]
LINEヤフー、統合後も問題繰り返す背景に韓国親会社のNAVER
[23/12/02]
医師から起業家へ転向、原点は離島での勤務経験 - アイリス創業の沖山翔さん
[23/12/02]
レノボがASUSを特許侵害で提訴
[23/11/29]
サムスン、チップメーカーの脱炭素化ランキングで最下位
[23/11/23]
アップルサプライヤーのフォクスコン、脱炭素化ランキングで下から2番目
[23/11/23]
ブロードコムによるVMware買収が完了 - 企業としてのVMwareはなくなり、傘下のブランドに
[23/11/22]
ソラコム、上場手続き再開 - 一度は取り下げ、経済環境や市場動向を踏まえて申請
[23/11/22]
GMO、生成AI活用により96,000時間/月を創出 - 社員数の10%にあたる、600人月相当の業務時間
[23/11/21]
追悼Bram Moolenaar、Vimへの情熱と貢献を振り返る
[23/11/21]
Rubyの聖地 - 島根県松江市、まつもとゆきひろ氏と過ごす3泊4日ワーケーション
[23/11/19]
クラスメソッド、国立科学博物館に1,300万円を寄付
[23/11/15]
メルカリ、スポットワーク事業に参入 - 給与デジタル払いを目指す
[23/11/15]
ドコモとスマートニュースが業務提携
[23/11/15]
村田製作所、王者ゆえの悩み - スマホ成熟化で主力製品を取り巻く環境が変化
[23/11/15]
伝記イーロン・マスク、映画化 - ブラック・スワンのアロノフスキー監督
[23/11/12]
清水亮 (shi3z) さん、逮捕されたのは別人 - 同姓同名のソフトバンク元部長が逮捕
[23/11/11]
米WeWork破産で日本法人が声明 - 閉鎖予定はない、独立性をもって経営
[23/11/10]
NTTデータグループ、2023年度上期連結業績は大幅増収も当期利益は減益
[23/11/08]
ソフトバンク、新株式「社債型種類株式」が東証プライムに上場
[23/11/04]
ソフトバンク、1.5兆円を出資したWeWorkが紙くずの危機 - 孫正義氏はわずか12分の社内見学で投資即決、後に「人生の汚点」と謝罪
[23/11/03]
米WeWork、破産申請 - 業績不振、利払い滞る
[23/11/01]
パナソニック、オートモーティブや海外電材が強い事業に - 一方苦戦したのは?
[23/10/31]
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type