nami::webclip
趣味::気になる家電
月額利用料不要のホームセキュリティを実演展示、パナソニック
[16/03/17]
シャープ、蚊取り機能を内蔵したプラズマクラスター空気清浄機「蚊取空清」を発売
[16/03/17]
電気の使い方によってはかなりお得な東電の裏メニュー
[16/03/17]
自動ドアのセキュリティを強化!後付け型IC認証式タッチスイッチ
[16/03/12]
工事不要ですぐに使い始められる、屋外でも使える乾電池式LEDセンサーライト
[16/03/12]
開錠アプリ対応の玄関ドア、日本人は不安
[16/03/12]
Tovalaは、調理済食品を完璧に加熱するスマートオーブン
[16/03/12]
Heroから薬の服用を促すハイテク・ガジェット登場 - 飲み忘れなどの事故を防げる
[16/03/12]
あなたのソファを4DX対応にしてくれる「Immersit」
[16/03/12]
YUREXが進化した?貧乏ゆすりを電力に変換してスマホを充電できるチェア
[16/03/12]
原発再稼働なくても余力 - 節電定着、夏の需要13%減
[16/03/11]
節電と快適さは両立するか - 電力自由化で一気に変わるエネルギーの最新事情
[16/03/09]
シャープ、4K3K&無線LANに対応した新型ネットワークカメラを発表
[16/03/07]
玄関前に配達された荷物を守るための「Package Guard」
[16/03/07]
「インフルエンザの危険があります」と空気の状況を音声と光で教えてくれる温湿度計
[16/03/07]
ひたすら回せ!停電でも頑張れば使える自販機
[16/03/07]
ハイブリッド車のバッテリーを再利用した単3・単4型充電池登場 - リサイクル素材でエコに貢献、Energizerから
[16/03/06]
パナソニック、1.6立方m/分の風量ですばやく乾かすドライヤー「イオニティ」
[16/03/05]
★ フィルターの交換時期になると自分自身でAmazonに注文するスマート浄水ポットが発売 - AmazonとBRITAが共同開発
[16/03/05]
UPQ、4K液晶やaptX対応Bluetoothヘッドフォンなど19製品
[16/03/05]
自治体電力13社、相次ぐ設立 - 電気「地産地消」割安で
[16/03/05]
藤本健のソーラーリポート:第2号の太陽光発電所、毎日順調に発電中!
[16/03/05]
イーバランス、ヨーグルトも作れる3.5合炊き炊飯器
[16/02/29]
しずく型が新しい!カプセル式コーヒーメーカー「ネスカフェ ドルチェグスト ドロップ」
[16/02/29]
パナソニック、捺印機能まで完備した戸建住宅用の宅配ボックス
[16/02/29]
ダイキン、空気の快適性をパッと見て分かるようにする技術を開発
[16/02/29]
努力せずに女子力を上げる家電、収入を1.5倍にした冷蔵庫など - 三菱電機のスゴい技術を見てきた
[16/02/28]
再生エネ電力は選べない?4月自由化、家庭向けわずか
[16/02/28]
指輪デバイス「Ring」が家電に対応、指先のジェスチャーだけで操作可能に
[16/02/27]
ヨーロッパの安全基準を満たすCEマークと中国の「China Exportマーク」は全くの別物、覚えておこう
[16/02/27]
水洗浄だけで手入れいらず - 汚れない、垢がつかないトイレ、LIXILが開発
[16/02/27]
電力自由化、5つの誤解とは?消費者庁が注意呼びかけ
[16/02/27]
hueが超絶ヤバい10の理由
[16/02/27]
無印&バルミューダのコラボ家電がスゴイ
[16/02/27]
家電製品のメーカー、なくなったら修理はどうなるのか?
[16/02/21]
センチュリー、停電時に便利な最大768Whの蓄電池 - 32型液晶TVを約4.5時間、ノートPCなら約13時間使用可能
[16/02/20]
Firefox OSの父、スマートホームプロジェクト「Sense」立ち上げ
[16/02/20]
HomeKit対応のEve Energyは自宅の消費電力を可視化する
[16/02/20]
複数家電の操作もこれ1台、ソニーが電子ペーパーリモコンを一般発売「HUIS REMOTE CONTROLLER」
[16/02/20]
電力自由化 解約金に注意 - 新メーター設置は原則無料
[16/02/18]
スマートフォンで解錠するスマートロック「LATCH」でカギなしの生活が現実に
[16/02/15]
えっ、いまのLED電球ってこんなにかっこいいの!?
[16/02/15]
PM2.5だけではない!花粉もほこりも識別 - 高精度に検出、三菱の空気質センサー
[16/02/11]
★ こんなの初めて!話題の「バルミューダ」で焼いた食パンが異常にウマすぎる
[16/02/11]
パナ太陽電池工場休止へ 大阪・二色浜、売電価格下がり
[16/02/09]
クリンスイ、シンクで邪魔にならないコンパクトな蛇口直結型浄水器
[16/02/08]
iRobotが同社伝統の軍事部門を切り離して別会社に
[16/02/06]
スマホと繋がるフライパンSmartyPans - 0.5g単位で重量検知、リアルタイムに料理をガイド
[16/02/06]
スマートスプリンクラーのRachioが進化した第二世代機の提供を開始
[16/02/06]
★ ウチの会社にも欲しいとの声多数、トイレの個室の空き状況をウェブで確認できるサービス
[16/02/06]
静電気もニオイも除去! 車載用プラズマクラスター発生機は冬のドライブのマストアイテム
[16/02/06]
このエアコン配管がすごい!
[16/02/06]
パナソニックがIH熱源を採用した「ラクッキングリル」の専用鍋「ラクティブパン」を発売
[16/02/06]
監視映像をクラウド上に録画 タイムラプスも生成できる「SpotCam HD Pro」
[16/02/04]
間合いに入ったら瞬殺、蚊を打ち落とすレーザーがいよいよ製品化?
[16/02/04]
電力自由化、誤解招く宣伝手法を禁止 - 経産省が営業ルール説明会
[16/02/04]
天気予報や最新ニュースが表示されるスマート鏡、Google社員が趣味で自作
[16/02/03]
1日の売上が1兆6千億円 - アイリスグループ会長が明かす、中国の急速なネットシフト
[16/02/03]
電力小売り、関西だけ激安の理由 - 原発再稼動で価格競争はさらに拍車か
[16/02/03]
たった10分でごはんが炊ける炊飯器、4980円で神明精米から
[16/01/30]
ボッシュのレーザー距離計「GLM7000」
[16/01/30]
ソファの座席を持ち上げて、くるりとひっくり返せば「二段ベッド」に変身! スペースを有効活用できるハイテク家具を発見したなり
[16/01/30]
充電したいのにコンセントが足りない?だったらワンタップでコンセントの数を倍にして解決!
[16/01/30]
三菱レイヨン、取っ手をなくして冷蔵庫に収まりやすいポット型浄水器
[16/01/24]
PhilipsのSiri操作が可能なHomeKit対応Philips Hue用ブリッジ「Philips Hue HomeKit Upgrade Bridge」を試す
[16/01/24]
周囲の音をクラウド解析「Listnr」Cerevoが発売 - 乳児の声で感情を読み取り
[16/01/24]
ガラパゴス化こそ、日本の家電復活のカギ!国ごとの売れ筋はこんなにも違う
[16/01/24]
NTT東日本、フレッツ光に接続されたデバイスの故障・破損を補償するサービス「なおせーる」
[16/01/23]
パナソニック、次亜塩素酸でインフルエンザウイルスを99%以上抑制する空間清浄技術
[16/01/23]
電源&配線工事不要のワイヤレステレビドアホンを発売 - パナソニック
[16/01/23]
チョップドサラダが簡単に作れるフィリップスのマルチチョッパー
[16/01/21]
東芝ライテックのグレイトな常夜灯
[16/01/17]
パナソニックがデジタル写真の保管、共有機器「パーソナルメモリマネージャー」発表 OneDriveなどクラウド連携も
[16/01/17]
Nestの室温調節器、バグで凍えるユーザー続出 - ほぼ解決済み
[16/01/17]
ソニー、家電の操作や家族間の通話機能を搭載した「マルチファンクションシーリングライト」
[16/01/17]
エコでシンプルデザインの無印良品「ソーラークッキングスケール」
[16/01/17]
ハイアールアジア、社名を「アクア株式会社」に変更
[16/01/16]
家電からこだわりのある暮らしを提案、パナソニックが進める「ふだんプレミアム」とは
[16/01/16]
ウェアラブルやウェブと連動するスマートクロック「Glance Clock」
[16/01/16]
電力自由化がはじまると安い電気料金プランが選べなくなるという話
[16/01/16]
グリルボットは、バーベキューグリルを自動的に掃除するロボット
[16/01/11]
CESの来場者に選ばれた人気製品、GoSun Stoveは太陽熱だけで調理する
[16/01/11]
寺尾玄×糸井重里対談 - バルミューダのパンが焼けるまで
[16/01/11]
エネループの海外向けパッケージが販売中、あきばお~
[16/01/11]
DietSensorは食べ物のカロリーや栄養価を瞬時に測り、食生活の改善を助ける
[16/01/11]
こめかみに当てて2秒で測定、スマート体温計ThermoがWithingsから - 赤外センサー16個で高精度、Wi-Fi経由のスマホ連携も
[16/01/10]
エンターテイメントをみんなで楽しむためのハブ「CAST」
[16/01/09]
家庭用電球ソケットに取り付けるWi-Fiライブカメラ「iBULB SCOPE」がスペックコンピュータから、録画データはスマホで確認
[16/01/09]
★ 天然木を使い小型・軽量で家庭の安全を守る照明装置 - 進藤電気設計 twodo「CALM」
[16/01/09]
SamsungのスマートテレビがSmartThingsを統合化、テレビがホームオートメーションのハブになる
[16/01/01]
2万円のトースターが売れた2015年、白物家電は原点回帰で基本性能がアップ
[15/12/31]
パナソニックが今、米冷蔵庫を買収する意味
[15/12/30]
アイリスオーヤマ、まぶしさを感じにくいLEDデスクライト
[15/12/27]
構成を自由に変えられてアプリから完全にコントロールできるスマート照明器具Fluxo、元Philipsのエンジニアが開発
[15/12/26]
ラトックシステムのWi-Fi接続の学習リモコンユニット「REX-WFIREX1」を試す
[15/12/25]
冬のエアコンの電力使用量は、夏の約2倍に上る - GfK Japan調査
[15/12/23]
脳の働きがアップ?! コロナが新技術を発表
[15/12/19]
汚れに驚愕!たっぷり放置した空気清浄機をピカピカに
[15/12/12]
米GE、家電事業の売却を中止
[15/12/08]
標準形状のナトリウムイオン二次電池開発、フランスの研究チーム
[15/12/07]
<
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type