nami::webclip
趣味::クルマ、バイク
アウディ、電気自動車「Q4 e-tron」の日本発売を発表 - 価格は日産アリアとガチンコ勝負
[22/01/19]
万年3位脱却に向けた断捨離、ホンダ ステップワゴンから「わくわくゲート」がなくなった
[22/01/19]
グッドイヤー、サステナブル素材を70%使用したデモタイヤを開発
[22/01/19]
モデルX並みの性能で価格は半分 - 中国製EV、Zeekr 001がもうすぐ米国上陸
[22/01/19]
日本財団ら、大型フェリーの無人運航を実証 - 約7時間、240kmを高速運航
[22/01/19]
ユナイテッド航空、世界で初めて非石油由来の持続可能な航空燃料を100%使用して旅客便を運航
[22/01/19]
Waymo、数年後に完全な自動運転トラックの輸送サービスを実用化へ - 米運送大手と提携
[22/01/19]
中国BYD、米Nuroと共同開発の自動運転EV配送車を発表
[22/01/19]
CESに登場したEV充電企業は家庭での充電を高速化 - V2G、コネクティビティを推進
[22/01/19]
豊田自動織機、小型&大電流のハイブリッド車用「DC-DCコンバータ」を開発 - 新型ノアとヴォクシーハイブリッドに搭載
[22/01/19]
アウディは2024年までに15の新型EV導入、プレミアムEVのトップブランドを目指す
[22/01/19]
バッテリー内蔵ロードバイク、スマートセンス搭載の新型「Synapse」
[22/01/19]
パワー半導体ダイオード、製品化へ - 世界初、最大1,200ボルトの電圧に耐える
[22/01/19]
5G拡大で米国便欠航 - ボーイング777、世界的影響
[22/01/19]
第5世代に進化したTHS (トヨタハイブリッドシステム) 何がスゴイ?どこが新しい?
[22/01/19]
女性の車、列車衝突で大破 - 遮断機なく一時停止せず入る、熊谷市の秩父鉄道
[22/01/19]
日産リーフを災害発生時の電力供給源に - 埼玉県三芳町、日産や東京電力パワーグリッドとEV活用協定
[22/01/18]
中国武漢市に生産能力年12万台のEV専用新工場を建設、2024年稼働開始予定
[22/01/18]
脱炭素にはつながらない嘘だらけのEV推進政策
[22/01/18]
トヨタグループのアイシンが、美容商品を手掛けた理由 - 都内有名サロン6店舗とコラボ
[22/01/17]
パーク24、駐車料金の支払いがアプリで完結するサービス - 車外に出ずに精算可能
[22/01/17]
目立つEVの火災事故だが、10万台あたりの火災件数はHVが最悪 - 次いでガソリン車
[22/01/17]
ダイムラーやフォルクスワーゲン、EV販売台数の倍増を発表
[22/01/17]
豊田章男社長「Zには負けませんから」発言でオンライン会見を終えたあと - 東京オートサロン会場に突然登場、日産ブースで新型Zの説明を受ける
[22/01/17]
住宅ローンを組んでいると有利?自動車ローンが通る人と通らない人の違いとは?
[22/01/17]
運転席がもげるほど大破、首都高バトルで20歳大学生死亡 - ルーレット族が復活した理由
[22/01/17]
オカルトじゃない - ブレーキもハンドルの感触も良くなる、トヨタの除電運転席に本気で驚いた
[22/01/17]
物流のJ.B. Hunt、Waymoの自動運転貨物輸送の最初の顧客に - 提携を拡大
[22/01/16]
Limeの新しいeバイクは、スクーターにも使える交換可能なバッテリーを搭載
[22/01/16]
米国軍10万台のディーゼル車を、電気自動車が駆逐する
[22/01/16]
1都3県で初、全戸分の充電器を設置した分譲マンションで電気自動車普及を後押し
[22/01/16]
リーフ x 道の駅なみえ、日産と浪江町のエネルギーマネジメントシステム実用化検証を開始 - RE100%を目指す
[22/01/16]
日産、新型フェアレディZの日本仕様モデルを初公開
[22/01/16]
ルノー、F1由来の独自ハイブリッドを搭載したSUV「アルカナ」を今春日本導入
[22/01/16]
ボルボ、60/90シリーズのプラグインハイブリッドパワートレーン一新
[22/01/16]
ホンダアクセス「ヴェゼル e:HEV Modulo X コンセプト」を開発陣が解説 - リアにも初めて空力デバイスを採用
[22/01/16]
自動運転車の市場調査レポートまとめ、2050年には7兆ドル規模に
[22/01/16]
テスラのFSD「購入型」は何年目で「サブスクリプション型」よりお得に?
[22/01/16]
三菱地所、ケーブルなしで空中充電できる街づくりへ - 丸の内で2022年春より無線給電の実証実験、米スタートアップに出資
[22/01/16]
日本で最も危険な交差点 - 大阪の法円坂、福岡の針摺
[22/01/16]
キズだらけの釣り車が新車の輝きに、GSでよく見かけるKeePerがマジで凄かった件
[22/01/16]
たこ揚げを応用したシステムで、商船からのCO2排出量を20%削減
[22/01/16]
クルマが文化としていつまでも豊かなものでありますように
[22/01/15]
皇居の中を自転車で爆走できる、しかも天守閣付き
[22/01/15]
テスラ上海ギガファクトリー、2021年の納車台数は48万台超
[22/01/15]
Nuro、無人配達向け自動運転EVの新モデルを発表 - 歩行者保護用エアバッグを前面に装備
[22/01/15]
テスラ、2021年の納車台数は100万台に迫る - 中国市場が50%超
[22/01/15]
中国新エネルギー車、2021年1-11月期の最大輸出先はベルギー
[22/01/15]
個性的なモデルが多いのになぜ?欧州SUVにガチ4WD搭載車が少ない理由
[22/01/15]
数減らす列車の「動力集中方式」世界的に「分散式」へなぜ変化?なおも集中式貫く国も
[22/01/15]
デルタ航空、8,000人感染 - 最近4週間で従業員の1割
[22/01/15]
東北新幹線の運転見合わせ、上越や北陸も運休や遅れ - 大宮駅でも乗客らに戸惑い、頭抱えしゃがむ姿も
[22/01/15]
ナンバープレートが雪で真っ白、もはや番号は見えないから違反?だけど取締り対象なのか?
[22/01/15]
高速道路トンネル内に青い光の環、NEXCOの答えは?
[22/01/15]
500台限定、700万円超のハードコア・ヤリス - ストイックな軽量化で20kg減の最強「GRMNヤリス」
[22/01/15]
オートバックスの新カスタマイズブランド「ARTA MECHANICS」から第1弾「LEGAVELO (リガヴェロ) 」を初公開
[22/01/15]
アウディ世界販売、日本は7年ぶりに増加 - 2021年
[22/01/15]
中国新興、水素を船の動力源に - 海運の脱炭素で需要増
[22/01/14]
EVの販売拡大を目指すGM、カリフォルニア州独自の排出ガス規制に同意
[22/01/14]
中国の新エネルギー車向け補助金政策が2022年限りで終了へ
[22/01/14]
環境意識の高さでは説明できない、ノルウェーで電気自動車が急速に普及した本当の理由 - 新車販売の6割以上がEVに
[22/01/14]
決して神電池ではない - 自動車メーカーが期待を寄せる、全固体電池とは?
[22/01/14]
次世代車は先行開発から量産まで、日産がサプライヤーと長期協業の仕組みを構築したワケ
[22/01/14]
フォルクスワーゲンのSUV「T-Cross」「T-Roc」2021年登録台数の輸入車SUVカテゴリーで1-2フィニッシュ
[22/01/13]
新型ヴォクシー、ノア正式発表 - 爆売れ必至、最激戦区での約束された王座の実力
[22/01/13]
JRがフリーパス販売停止「サンキューちばフリーパス」コロナ感染拡大で
[22/01/13]
ヒュンダイ、コナEVの火災事故 - バッテリーからの出火ではなかった
[22/01/13]
日本財団、小型観光船の無人運航を実証 - 横須賀市猿島で、世界初
[22/01/12]
中国BYD、2021年の販売台数は73万台超 - 新エネ車が8割に
[22/01/12]
サンコー、ボタン一つでタイヤに空気が入る充電式エアコンプレッサー
[22/01/12]
高専生による自主的な超小型人工衛星開発を目指す「第1回全国高専宇宙コンテスト」開催
[22/01/12]
Rivian、冒険を求めるユーザー向け電動バイクの商標を出願
[22/01/12]
電動ピックアップトラックのRivian、2021年に1,000台超を生産
[22/01/12]
テスラ、完全自動運転最新ベータ版は違法なローリングストップを行う「アサーティブ (積極的) 」モード搭載
[22/01/12]
ゴールド免許は再取得するのが難しいってホント?警察関係者の説明に納得
[22/01/12]
米国の電気業界団体、主要道路沿いへのEV急速充電スタンド整備に向け集結
[22/01/11]
電動スクーター大手「小牛 (Niu) 」2021年10-12月に23万台超を販売、前年同期比約58%増
[22/01/11]
モービルアイ、レベル4自動運転向け最新半導体「EyeQ Ultra」とADAS向け半導体「EyeQ6H」「EyeQ6L」を詳説
[22/01/11]
クルマの機能過多が半導体不足を助長している
[22/01/11]
CES 2022に出展された電動自転車や電動スクーターは、よりパワフルに、よりスマートに
[22/01/11]
EVは極寒での試験基準確立が必要ではないか?
[22/01/11]
電気自動車はどこでも充電できる時代へ「ZipCharge Go」
[22/01/11]
覚えておけば愛車の寿命が伸びる、冬期の常識「ワイパーを立てて駐車」の意味と効能
[22/01/11]
Honda eで再エネ電力会社を日帰り取材、EVに乗り始めて気になること
[22/01/10]
あと13年でエンジンと決別、レクサス100%BEV化はアリなのか?
[22/01/10]
シボレー シルバラードがついにEV化、2023年に生産開始
[22/01/10]
中国新興EVの御三家、2021年の販売台数はいずれも9万台超え
[22/01/10]
ルイス・ハミルトン、愛車パガーニ・ゾンダ760LHを13億円で売却 - 環境意識高まりコレクションを整理
[22/01/10]
スバル ソルテラ、初公開 - 鍾乳洞が象徴するアメリカでの期待感とは?
[22/01/10]
スズキ アルト 、試乗記 - 工夫のたまもの
[22/01/10]
ホンダ、原付スクーター「ジョルノ」「ダンク」を個性際立つカラーに変更
[22/01/10]
テスラ、67万台リコールへの対応をユーザー目線で解説
[22/01/10]
中国メーカー、欧州でEV展開に注力 - 好調の兆し
[22/01/10]
ボルボ、新型電動SUVに自律走行機能を搭載 - LuminarやZenseactと提携
[22/01/10]
子どもを車内に置き去りにした親に警告を出す、チャイルドシート用クッション「Tata Pad」
[22/01/10]
シトロエン、e-C4 ELECTRICを日本発売 - 個性派電気自動車の選択肢が拡大
[22/01/10]
ホンダ ステップワゴン (6代目) 、2022年フルモデルチェンジ
[22/01/10]
シトロエン、新型C4 / E-C4発表会 - Cセグハッチバックへの再参入で販売を加速する
[22/01/10]
ロシアが衛星攻撃兵器をテスト、ISSがスペースデブリと衝突の危機に
[22/01/10]
キャデラックの自動運転車は「走るカップルシート」2人乗りEVコンセプト「InnerSpace」
[22/01/10]
<
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type