nami::webclip
趣味::クルマ、バイク
ハーレーダビッドソンの電動バイク部門、LiveWireがSPACで上場へ
[21/12/20]
ホンダジェットのデリバリー、6年間で200機を達成
[21/12/20]
MaaSはどうして実証実験で終わるのか?
[21/12/20]
当たり外れは過去の話?同じ車種とグレードなのに個体差が生じる理由とイマドキの状況
[21/12/20]
BEVで1,200kmの長距離ドライブは快楽か苦痛か、2台のアウディ eトロンGTでグランドツーリング
[21/12/20]
住友ゴム、タイヤセンシング技術「SENSING CORE」について年末社長会見で言及 - 2023年ごろ提供開始を目指す
[21/12/19]
日本EVフェスティバル2021、レポート - 図らずもクルマへの欲望を分析
[21/12/19]
トヨタ、2030年までに30車種のバッテリーEVを投入 - フルラインアップで提供
[21/12/19]
トヨタ、バッテリーEVに本腰 - 15車種を一斉披露、2030年までに30車種展開へ
[21/12/19]
自動運転ボート、Roboat - フルスケールでアムステルダムの運河に登場
[21/12/19]
シティモードで航続距離365kmも可能に、新型電動バイク「ZERO SR」シリーズ
[21/12/19]
EVの普及は急速充電設備投資の状況次第
[21/12/19]
テスラ上海ギガファクトリー、今年1-11月の納入台数が40万台突破
[21/12/19]
EV激戦に伴い中国廃電池リサイクル市場拡大、2025年には約4,600億円の規模に
[21/12/19]
上海、路線バスの96%で新エネ車採用へ - 2025年めど
[21/12/19]
クアルコムとオペル、オペル アストラに次世代Snapdragon Automotive Cockpit Platform
[21/12/19]
日産オーラNISMO、試乗記 - 窮屈な時代のエンターテイナー
[21/12/19]
私道なのに違反はダメ?有名峠の箱根ターンパイクで速度取り締まりが行われる理由
[21/12/19]
三陸沿岸道路、全線開通 - 東日本大震災から10年9ヶ月
[21/12/19]
オーテックジャパンとニスモが統合、新会社「日産モータースポーツ&カスタマイズ」が2022年4月1日に設立
[21/12/19]
2023年度の開通は困難、新東名の新御殿場-新秦野IC間 - トンネル掘削工事が難航
[21/12/19]
実車見てからでは遅い?なぜ新型車販売の先行受注が主流に?発売日に注文で納期数ヶ月待ちも
[21/12/19]
トヨタ、新型SUV bZ4Xの価格を発表 - 3グレード&特別仕様を設定、約634万円から英に投入へ
[21/12/19]
トヨタこそ正しいと主張すべき、EV30車種投入の衝撃会見で語られなかった本当の世界戦略 - 環境を守り、途上国も見捨てない
[21/12/19]
日本のモビリティはここから変わる、内燃機関にこだわる5社がいま一致団結するワケ
[21/12/19]
コムテック、車内の消臭・除菌ができる車載用低濃度オゾン発生器「JD1000」
[21/12/19]
リーフの再生バッテリーで経費節減にも成功していた、日産「はたらくクルマ」取材レポート
[21/12/19]
ポールスター2、Android OSと交換可能なバッテリー&パーツがEVに磨きをかける
[21/12/19]
吉利とバイドゥのEV合弁、集度汽車 - 初の量産車にクアルコム製システム搭載
[21/12/19]
フォード、EVのマスタング マッハEの生産能力を2023年までに3倍に
[21/12/19]
EV製造へ買収加速する鴻海 - 競争優位性ない、外部評覆せるか?
[21/12/19]
GM、米国のレアアース磁石生産を強化する2つの契約を締結
[21/12/19]
ボルボ、セキュリティ侵害で研究開発データの一部が盗まれる
[21/12/19]
大御所ブランドが軒並み不参加、世界最大級のモーターサイクルショーを襲った変化
[21/12/19]
GM、シルバラードEVの生産を2023年初頭に開始予定
[21/12/19]
Solid Powerが上場、全固体電池開発の競争激化 - フォードやBMWが支援
[21/12/19]
SpaceX、ブラックホールを観測するNASAのX線偏光望遠鏡を打ち上げ
[21/12/19]
硬い岩盤に触れることなくトンネルを掘るロボット、Swiftyを引っ提げPetraが脱ステルス - CTOはテスラ共同創業者
[21/12/19]
日産ノートに決定した、2021-2022 日本カー・オブ・ザ・イヤー発表会 - 車両開発主管の渡邊明規雄氏、新生日産を代表するクルマの1台
[21/12/19]
アウディ RS 3セダン、試乗記 - 3は小粒でぴりりと辛い
[21/12/19]
ブリヂストン、従業員8,000人を転籍へ - 防振ゴム事業は中国企業に売却
[21/12/19]
バイパーV10エンジンで直火BBQ、エンジンのリサイクル家具が熱い
[21/12/18]
カーメイト、内窓専用ワイパーにプレミアムモデル - 作業効率2倍アップ
[21/12/18]
大雪立ち往生、NEXCOがEV対策強化のワケ
[21/12/18]
Type-Cケーブルでスマホにつなぐだけ、PCのように使えるHTLのスマートマルチモニター「WitH」
[21/12/17]
asmオスラム、自動車のヘッドライト用で最高の照度を実現したLEDを発表
[21/12/17]
豊田章男社長「今までのトヨタのEVには興味がなかった、これから作るEVには興味がある」
[21/12/17]
トヨタ、キーフォブを用いたリモートスタート機能 - サブスクリプションの一部だったと判明し海外ユーザーの間で議論に
[21/12/17]
中国の自転車業界、今年の売上高見通し10%超増
[21/12/14]
Uber Eatsの配送料定額サービス、大幅値下げ - 月額980円から498円に
[21/12/14]
グローバル半導体工場争奪戦の勝者は、日本やドイツなどの自動車強国か?
[21/12/14]
メルセデス Aクラス A200d、驚異的な燃費性能で乗り味もよし - Hiメルセデスは1日では仲良くなりきれないけれど
[21/12/14]
島根県、2mmのずれ観測で国道9号線が全面通行止めに - 地滑り対策の最中に国交省が緊急対応
[21/12/14]
パワー密度5割増やす - モーターの心臓、ネオジム磁石の研究開発の最前線
[21/12/14]
なぜ増えない?便利なのに - 左右非対称のクルマの利点となるほど厳しい重荷
[21/12/14]
ほぼ同じから、顔も激変まで超多彩 - 兄弟車の意外な違いと明確な狙い
[21/12/14]
トヨタ プリウスPHV、2022年型が米国発表 - エンジン併用で航続1,030km
[21/12/14]
オンデマンド型シャトルを展開するNearMe、空港送迎サービス「スマートシャトル」が北海道上陸
[21/12/13]
フォルクスワーゲン、EV生産強化のために3社と新たな提携を締結
[21/12/13]
ステランティス、車載ソフトウェアで年間約2.5兆円の収益を上げる計画を発表
[21/12/13]
自動運転車のベース車両、トヨタ車が続々採用されている理由
[21/12/13]
倉庫に預けたスタッドレスタイヤが破裂、原因と予防方法は?
[21/12/13]
引越し→陸運局へ、が不要に - 車のナンバープレート交換に大幅猶予、でも軽は対象外のナゼ
[21/12/13]
インテル、先進運転支援・自動運転関連の子会社Mobileyeを2022年上場へ
[21/12/12]
30万円の象主の権利は完売、コロナを受け入れたJR東海が描く次の一手
[21/12/12]
テスラでロングドライブ、横浜から岡山まで1,400km - 残り5%予測ギリギリ旅の乗り切り方
[21/12/12]
トヨタ、小型EVを中国で発売計画 - BYDの電池技術採用
[21/12/12]
COP26総まとめ、2040年までにZEV100%宣言に日本が署名しなかった理由とは?
[21/12/12]
日野自動車、羽村工場の敷地内に東京都西多摩エリア初の水素ステーションを建設
[21/12/12]
独Sono Motorsが上場、ソーラー電気自動車Sionを2023年までに市場へ投入
[21/12/12]
ダンロップ、乗用車向け「タイヤ空気圧・温度管理サービス (TPMS) 」提供開始
[21/12/12]
燃料補給なしで地球の裏側まで飛行する、水素エンジン搭載機
[21/12/12]
テスラ、太陽電池パネルの欠陥疑惑で米証券取引委員会が調査
[21/12/12]
DoorDash、ニューヨークでの超速配達開始 - ギグワーカーではなく正社員に頼る雇用モデルもテスト
[21/12/12]
Polestar PreceptはEV自動車メーカーの未来を暗示している
[21/12/12]
加Daymak、充電中に暗号資産マイニングが可能な三輪電気自動車のプロトタイプを公開
[21/12/12]
ポルシェ、カーボンニュートラルな家庭のためのワンストップショップを目指す独スタートアップに出資
[21/12/12]
日本でもEVトラック普及が本格化?三菱ふそうが施設見学会を開催
[21/12/12]
テスラモデルX、東京-南会津の長距離
[21/12/12]
川崎重工、無人VTOL機K-RACERと配送ロボットの連携による完全無人物資輸送の概念実証に成功
[21/12/12]
宇宙ステーションの運用ギャップ回避のため、NASAがBlue Origin / Nanoracks / Northrop Grummanと450億円以上の契約を締結
[21/12/12]
GM、新型シボレー ボルトEVの生産を2022年1月末まで延期 - リコール修理を優先
[21/12/12]
乗客とドライバーが安心感が得られるよう、Uberが乗車中の音声録音などの安全機能を米国で導入
[21/12/12]
セグウェイ、Cocoとの提携で歩道走行型ロボットによる配達に初進出
[21/12/12]
小型宇宙機メーカーのPhase Four、次世代プラズマスラスターを発表 - 約85%の性能向上を実現
[21/12/12]
中国CATL、アルゼンチン国有エネルギー会社とリチウム開発提携を協議
[21/12/12]
ニコスのETCカード、ゲートが開かない問題発生
[21/12/12]
ボルボの新型BEV、C40 Recharge - 100台限定のサブスクリプションに575件の応募者
[21/12/12]
トヨタGR86とスバルBRZ、公道試乗して感じた圧倒的な違い
[21/12/12]
日産、MR技術活用で外観目視検査の作業習熟期間を半減 - 指導工数は9割減
[21/12/12]
セブンイレブンとNuro、カリフォルニアで自律走行による配送サービスを試験的に開始
[21/12/12]
KINTO、クルマのサブスクリプションに「解約金フリープラン」導入 - 月額利用料約5ヶ月分相当の申込金で、中途解約金をゼロに
[21/12/12]
国交省、今冬の大雪時の大型車立ち往生防止対策を公開
[21/12/12]
LG化学のバッテリー部門LG Energy Solution、韓国取引所の承認を得てIPOを計画
[21/12/12]
グランツーリスモSPORTを使用した安全運転講習イベント、滋賀県の自動車教習所で開催に
[21/12/12]
自動車の完成検査にAI活用で完成検査員の検査を不要に、国交省が自動車型式指定規則等を改正
[21/12/12]
ボルボ・トラック、新型FH / FMXを日本発売 - 居住環境の改善などフルモデルチェンジ
[21/12/12]
サポカー補助金、終了に - 自家用新車・中古車対象の申請受付終了
[21/12/12]
仏Upway、中古の電動自転車を売買するオンラインマーケットプレイスを構築
[21/12/12]
プジョーやフィアットを傘下に持つステランティス、EV電池材料確保のためリチウム供給契約を締結
[21/12/12]
<
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type