nami::webclip
趣味::クルマ、バイク
新型スカイラインが背負う日産ブランドの復権、やる気を感じた大がかりなマイナーチェンジ
[20/01/11]
ホンダ社長の目には、今後もずっとエンジン車が主役の未来が見えるらしい
[20/01/11]
トヨタ GRヤリスのエンジンは化け物レベル、GR4のためだけに仕立てた、その名はG16E-GTS - BMEPは驚愕の28.72bar
[20/01/11]
住友ゴム、性能レベルを大幅に高めたプレミアム・コンフォートタイヤ「ダンロップ ビューロVE304」を新発売
[20/01/11]
GRヤリス乗ってわかった、トヨタの本気度 - 20年ぶりに復活した、スポーツ4WDの実力
[20/01/11]
ホンダ 新型S660がついにお披露目、内外装と装備がグレードアップ
[20/01/11]
このオービスには気を付けろ、最新型機種までのオービスを全部紹介
[20/01/11]
トヨタ社長、息子と登壇 - マスタードライバーの候補
[20/01/11]
集合住宅への充電器設置事例 (2) 区分所有者が自腹で設置した小規模マンションの機械式駐車場など
[20/01/11]
集合住宅への充電器設置事例 (1) 大規模マンション、西戸山タワーホウムズ
[20/01/11]
★ トヨタ、ネットにつながる実験都市を静岡に建設へ - 自動運転やロボットなど導入、2,000人が居住
[20/01/10]
レクサス LS500hは全体的に相当イイので満点あげたいけど、課題はADASのレスポンスアップ
[20/01/10]
トヨタ、272PS/370NmのGRヤリスを世界初公開 - First Editionは396万円から
[20/01/10]
スバル初の電子制御ダンパー採用、新型レヴォーグプロトタイプSTI Sportを初公開
[20/01/10]
ジェイテクト、CASE時代に向け開発を加速
[20/01/10]
ソニーのクルマはソニーらしいか?SONY VISION-S CONCEPTを解剖 - マグナもボッシュもZFも関わってる?
[20/01/10]
ブレイズ、小型EVトライクの先行予約を開始 - 18万8,000円
[20/01/10]
ターボ車は燃費が悪くなる?過給機の仕組みをおさらいしよう
[20/01/10]
キャッシュレス決済の導入で寂しさ感じる、タクシー運転手の本音は
[20/01/10]
プジョー 新型2008、フランスで発売 - 小型クロスオーバー
[20/01/08]
首都高速の横浜北西線が2020年3月22日に開通、東名高速-第三京浜-横羽線-湾岸線を結んで利便性が格段に向上
[20/01/08]
小型ボディに300馬力超、 新型BMW1シリーズ最強「M135i」に駆けぬける歓びはある?
[20/01/07]
ホンダ 3代目インサイト、発売1年後の通信簿 - 月販1,000台をクリアできない本質的な理由
[20/01/07]
フルラッピングはスーパーカーでは常識?高額なクルマほど元色が大事な理由とは?
[20/01/07]
時代遅れのデザインな気もするがなぜ?スバルがボンネットの穴をなくさない理由
[20/01/07]
電気自動車のバッテリーを長持ちさせる方法をリチウムイオン電池の原理から調べてみた
[20/01/07]
日産 新型リーフ分析、EV普及拡大の課題である航続距離とコストの両立を実現 - 自動車業界調査レポート
[20/01/06]
2年以上の王者を倒してついにタントがトップ、難攻不落のN-BOXを超えられた理由とは?
[20/01/06]
東海道新幹線の運行間隔が地下鉄並みに短縮、JR東海の工夫とは
[20/01/06]
2020年、トヨタは自動運転レベル3発売のホンダを静観する?
[20/01/06]
テスラは2019年に前年比50%増の36万7,500台を出荷、安価なモデル3が牽引
[20/01/05]
キズ補修、素人がタッチガンでホイールを補修
[20/01/05]
東京オートサロン202、幕張メッセに愛車で向かう人は要注意 - 千葉県警による一斉取り締まり&大渋滞を回避せよ
[20/01/05]
2019年の撤去オービスは44機、移動オービスとの世代交代が着々と進行中
[20/01/05]
真冬のドライブでクルマが錆びる?凍結防止剤による塩害を防ぐ方法とは?
[20/01/05]
高速道路の出口渋滞時に路肩に並ぶのは違反ではないのか?警察やNEXCOの回答は?
[20/01/05]
スバル XV、試乗記 - 2.0Lモデルはe-BOXERに統一、10%のモーターアシストと2つの新モードを擁するX-MODEで悪路走破性を向上
[20/01/05]
1.0L直列3気筒ターボでも元気な走りを披露する、VWらしいコンパクトSUV - フォルクスワーゲン T-CROSS、試乗記
[20/01/05]
クルマのドア、重いほうがいい?日本車メーカー、閉まる音の工夫とは?
[20/01/05]
現役CAが暴露、乗客が性行為をする場所 - トイレではなく
[20/01/05]
ファーストクラスを国内線料金で利用する裏ワザ
[20/01/05]
一時期大流行した、タイヤに窒素ガスを入れるサービス - どんなメリットがあるの?
[20/01/05]
売れてないクルマの将来は?2020年、生産終了が危ないのはコレだ
[20/01/05]
静岡県、自動車税滞納者の差し押さえ強化 - ネット競売も
[20/01/05]
車の販売台数ランキングTOP10、プリウスを抑えて首位に輝いたのは?
[20/01/05]
これマジでCX-3 - 圧倒的存在感で話題となった開発CGから待望の製品化、欧州のプレミアムSUVを思わせる高級スポーツメイク
[20/01/05]
退役F4戦闘機の部品売却を検討 - 防衛省、愛好家需要に期待
[20/01/05]
わずか1年でオーナーが手放す車、トップ11
[20/01/05]
Segway-Ninebotが移動用ポッドと電動キックスクーターを発表
[20/01/04]
スバル インプレッサスポーツ 2.0i-S EyeSight、試乗記 - あとはデザインだけ
[20/01/04]
自動車ジャーナリストが日産リーフe+にじっくり試乗
[20/01/04]
約4万円でCarPlayを簡単に導入、ヘッドアップディスプレイ「HUD-2020」を使ってみた
[20/01/04]
カード紛失時の困りごと第1位からわかる、デジタル免許証の必要性
[20/01/04]
ホンダ N-BOX、買ってわかった売れる理由 - 9ヶ月乗って実感する意外なよさとは?
[20/01/04]
新駅舎に移転、銀座線渋谷駅は便利になったか - 改札2ヶ所、乗り換えの動線はシンプルに
[20/01/04]
EVによる楽園は本当に実現可能なのか?欧州を覆う、EVヒステリーの背景と行方
[20/01/03]
試乗インプレ、スバル インプレッサ SPORT - 大幅改良してデザインも乗り味も一新、XVのe-BOXER搭載モデルのよさも再確認
[20/01/03]
中国製造のテスラ モデル3は1月7日から同国で納車開始
[20/01/03]
2020年、日本に登場する電気自動車は?
[20/01/03]
新型スズキ ジムニー シエラ、イタリア軍警察仕様を10台納車完了
[20/01/03]
ガソリンスタンドで給油口の向きを間違えた、反対側までホース伸ばして給油OK?
[20/01/03]
ダウンサイジングターボに限界はある?小排気量でもハイパワー化は可能なのか?
[20/01/03]
自動車販売は2年連続マイナスへ、日米中3大市場がそろって減速
[20/01/03]
2020年、自動車ニュースを予想 - 2ケタ億円の新車、シルビア復活、大規模合併など5選
[20/01/03]
銀座線渋谷新駅舎、供用開始 - ホームにM字形屋根、東京メトロ
[20/01/03]
箱根駅伝で新型ヤリスが走った、その役目とは?
[20/01/03]
試乗インプレ、フォルクスワーゲン ゴルフ TDIの真価を体感 - 東京-仙台間をロングドライブ
[20/01/02]
初代リーフが暴落中、でも買いと言えない理由とは?
[20/01/02]
京王線新宿駅で働く、身長30cmの新駅員の正体 - 外国人客対応もOK、人手不足解決の切り札に
[20/01/02]
JR東日本の社長が語る、2020年代の鉄道の姿
[20/01/02]
楽しみ?ガッカリ?どうなる自動車業界 - 2019年に出てきた課題と2020年の希望
[20/01/02]
自動車三年予想 (3) ホンダCVCCの再来か、プレチャンバーがリーンバーンを実現する
[20/01/02]
自動車三年予想 (2) スーパーリーンバーンが鍵、熱効率50%超エンジンの登場はいつか? 最初に突破するのはトヨタかマツダSKYACTIV-Xか?
[20/01/02]
自動車三年予想 (1) 世界700万台?電気自動車の3年後はどうなるか?自動車界の近未来を予想する
[20/01/02]
前走車に自動追従のACC、高速道路でうまく使うコツ - 渋滞時は車間距離設定に要注意
[20/01/02]
2代目にスイッチしたメルセデス 新型CLAクーペ - 後席の居住性を向上させ、万能感のある走りも手に入れた秀作
[20/01/02]
JAL、外国人旅行者5万人に国内線往復券を無料提供
[20/01/02]
航空券販売に革命起こすか、新規格NDCとは - 方針別れたJALとANA、旅行会社に影響も
[20/01/02]
トヨタチーフエンジニアが語る、燃料電池自動車の価値 - EV時代にみる水素のメリット
[20/01/01]
中国EVバッテリー、日韓来襲で今年の冬は極寒か - コスト問題、価格競争
[20/01/01]
試乗インプレ:1,000km走って分かった、日産スカイラインの運転支援技術「プロパイロット2.0」の実力 - ハンズオフ走行は来る自律自動運転社会に向けた予行演習
[20/01/01]
BMWが電動化に向けて動きを加速、欧州が動き始めた2019年を振り返る
[20/01/01]
試乗インプレ、ダイハツ&トヨタ「コペン GR SPORT」しなやかさを極めることでスポーツを表現、Sグレードとは見た目も走りも異なる
[20/01/01]
FF最強の座を競う「メガーヌ ルノー・スポール トロフィー」筑波サーキット試乗、サーキット走行により適したシャシーの仕上がりを実感
[20/01/01]
テスラのライバル、NIOの決算が予想を上回り株価が急上昇
[20/01/01]
2019年にレビューしたハイテクな車、パワフルな車
[20/01/01]
DS 3 クロスバック E-TENSE / DS 7 クロスバック E-TENSE 4×4、海外試乗記 - アバンギャルドも電動化
[20/01/01]
最強の2.0Lエンジン搭載「メルセデスAMG A 45 S 4MATIC+」の凄まじいパフォーマンスを富士スピードウェイで体感した - エンジンの進化とともにハンドリングと乗り心地の進化にも驚く
[20/01/01]
ホンダ 新型フィット、試乗 - 柔よく剛を制す走り、Bセグのベンチマークに
[20/01/01]
頭文字 (イニシャル) D、藤原豆腐店は実在した - 区画整理で伊香保の博物館に移設
[20/01/01]
帯電防止アルミテープの効能を体感する、トヨタ86に仕込まれた魔法
[20/01/01]
ケチった結果が大惨事に、クルマの消耗品を交換しないと何が起こるか
[20/01/01]
JR東海、在来線の新型車両開発へ - 国鉄車両は全て姿消す
[20/01/01]
テスラが中国上海のギガファクトリー3から、モデル3を今日出荷するというスピード感
[20/01/01]
信頼も実績もゼロだった、IT出身者たちが自動車メーカーに入ってぶつかった壁 - 日産自動車、海老澤雅之
[20/01/01]
ライドシェア大手、DiDiがメキシコでフードデリバリーサービス「DiDi Food」を開始
[19/12/31]
中国製造のテスラ モデル3、2019年12月末から出荷開始
[19/12/31]
テスラ車へのDisney+追加は近日中、イーロン・マスク氏語る
[19/12/31]
BMW 1シリーズ、試乗記 - Cセグメントのど真ん中でブランドを主張
[19/12/31]
ホンダ 四代目フィットは感性価値を持った絶対的エース
[19/12/31]
<
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type