nami::webclip
趣味::クルマ、バイク
改めて、ディスプレイオーディオって何なのさ - ほんとは多機能な市販ナビを使いたいけど、もう無理なの?
[20/01/17]
スズキが四輪開発体制を3つの技術エリアに再編、品質と原価低減で横串を通す
[20/01/16]
運転代行が乗ってきたクルマに乗車しちゃダメな理由とは?
[20/01/16]
8代目新型シボレー コルベット、北米カーオブザイヤーを受賞 - 歴代3度目の栄誉に輝く
[20/01/16]
内窓を拭くなら、無水エタノールと精製水どっちがいいの?
[20/01/16]
東京-成田空港の1,000円バス「AIRPORT BUS TYO-NRT」の予約受付開始、6-17時台に毎時3本の予約便設定
[20/01/16]
プジョー 508SW GT BlueHDi、試乗記 - フランス車の正道
[20/01/15]
価格も装備も性能も、選択肢が急増中 - 日産からポルシェまで、今買える電気自動車一覧
[20/01/15]
ハッキングコンテストの自動車部門に、テスラがモデル3を提供
[20/01/15]
AI自動運転、センサーはカメラだけ - Mobileyeの衝撃動画
[20/01/15]
マツダは値引きをしないは単なる都市伝説 - それでも販売台数で苦戦する背景にある、黒白ディーラーの問題とは?
[20/01/15]
運転手の死角を生む恐怖のピラー、ついに克服する技術現る - なぜピラーは欠かせないのか?
[20/01/15]
車を買ったらまずすべし、クルマを長持ちさせるおすすめメンテナンス5選
[20/01/15]
動画で見る、銀座線渋谷駅の移設工事
[20/01/15]
カリフォルニア州在住の夫婦、イケアを活用してバンを夢のマイホームにDIY
[20/01/14]
MaaSで注目したい13のケーススタディー
[20/01/14]
宇宙開発企業Blue Origin、新本社と研究開発センターをワシントン州に開設
[20/01/14]
あのパナソニックが担う、トンネル換気の凄み - 有害物資を除去、インフラ支える陰の主役
[20/01/14]
コストにシビアな運送業界なのになぜ?最近のトラックが鉄チンではなく、価格の高いアルミホイールを履く理由
[20/01/14]
スタッドレスはもういらない?オールシーズンタイヤで冬は乗り切れるのか?
[20/01/14]
4WD車は雪道に強いって実はウソ?駆動方式の違いから見る安全な運転方法
[20/01/14]
愛車を雨風や直射日光、鳥の糞害から守る自動開閉式テント「CAR UMBRELLA」
[20/01/14]
★ フロントウインドーの霜取りにまさかの温水噴射、新型カローラ
[20/01/14]
車のフロントガラスの凍結防止、日よけ、アウトドアマットにもなる多機能シート
[20/01/14]
キーワードはデザインの深化、ホンダがS660をマイナーチェンジ
[20/01/13]
NEXCO西日本がSAPA急速充電器増設、充電渋滞は解消される?
[20/01/13]
ホンダがシビックをマイナーチェンジ - 運転支援システム、ホンダセンシングを標準装備
[20/01/13]
Uberがインドで音声録音、不規則な乗車状況チェック、認証コードによる安全機能を導入
[20/01/13]
ドコモやJapanTaxiがお台場でMaaS実証実験、専用アプリでマルチモーダルルート検索が可能に
[20/01/13]
JR東日本スタートアップが、新潟市でMaaSと日本酒の実証実験をスタート
[20/01/13]
スマートEVメーカーの理想汽車、米国でIPO申請 - 約545億円以上の調達を計画
[20/01/13]
電動キックボードシェアのLime、欧米の12都市でサービス終了
[20/01/13]
中国産テスラ モデル3、価格引き下げ - 毎日1,000台以上の予約
[20/01/13]
米コーネル大、自動運転車による交通渋滞を緩和する交通モデル「スマート交差点」を発表
[20/01/13]
ソニーがCES2020で発表したコンセプトカー、Vision-Sを見てみよう
[20/01/13]
街中に続々登場、シェアサイクルの大きな課題 - 自転車活用が進む中国や台湾から見る今後
[20/01/13]
いすゞとボルボ、電撃提携に込められた意図 - ボルボ傘下のUDトラックスを2,500億円で買収
[20/01/13]
商品ほぼ無しでも、ソニーの展示が圧巻だった理由 - CES 2020
[20/01/13]
ブリヂストン、新スポーツタイヤ「POTENZA RE-71RS」公開 - 非対称パターンでグリップとロングライフ性能向上
[20/01/13]
GM、ミッドシップの新型コルベットを日本導入を発表 - 気になる価格は?
[20/01/13]
SpaceXのドラゴン補給船が科学実験機器とともにISSから帰還
[20/01/13]
テスラオーナーをターゲットにした、最高速度320kmで超安全な電動バイク「Damon Hypersport」
[20/01/13]
737MAXに家族乗せない、ボーイングが内部記録公表
[20/01/13]
夢のエンジンは技術者の挑戦の結晶、マツダ3の真打ちが見せた本当の実力
[20/01/13]
フォルクスワーゲンで最小のSUV、Tクロス - 1Lエンジンは街乗りには十分、高速道路では?
[20/01/13]
デミオを大幅改良したマツダ2登場、マツダらしさの凝縮度は?
[20/01/13]
日産の新社長が正式に就任
[20/01/13]
トヨタGRヤリスの隠し球か、1.5L NAのGRヤリス CVTコンセプト - 軽くてFFでギヤ付きCVT
[20/01/13]
臨場感が段違い、カーAVメーカーがe-Sports業界に進出
[20/01/13]
ヴァージン・ギャラクティックの商業旅行用宇宙船、2号機の建造進む
[20/01/12]
アメリカン航空がGoogle Nest Hubの通訳機能を試験導入
[20/01/12]
ランボルギーニ、ウラカンEVOにAlexa搭載へ - 音声で空調や照明など操作OKに
[20/01/12]
高速道路のサービスエリアでテレワーク、NEXCO西日本らが宮崎県で実験
[20/01/12]
テスラが中国国内で1,500億円を調達、上海工場でのモデル3生産も順調
[20/01/12]
グッドイヤーが新スタンダードエコタイヤ「エフィシェントグリップ エコEG02」を発表
[20/01/12]
ダンロップからハイグリップスポーツタイヤ「ディレッツァβ05」登場
[20/01/12]
ポルシェ、日本で販売好調 - 2019年も国内新規登録台数が過去最高
[20/01/12]
BMWは自動運転車をラウンジに変える
[20/01/12]
ソニーの電気自動車を体験 - 驚きのバーチャル背景映像、視線追従の立体視も
[20/01/12]
メルセデスのディーゼルに乗ってわかった最新進化、オールラインナップ試乗会で乗り味を体感
[20/01/12]
ハイブリッド列車、運転免許は電車か気動車か - エンジン搭載、モーターで走る車両が増加
[20/01/12]
試乗インプレ:日産の電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」はどこがすごいのか、体感した
[20/01/12]
つながるクルマを実現、V2Xプラットフォーム「CIRRUS by Panasonic」を展開するパナソニック
[20/01/12]
クアルコム、自動車用クラウドサービスでアップデートや遠隔測定をネット化
[20/01/12]
BMW、ドライバーが見ているモノを認識する注視検出システムを発表
[20/01/12]
Mobileyeが大邱でのロボタクシー運行で韓国と契約
[20/01/12]
アレクサ、ガソリン代払って - コマンドが米国の10,000ヶ所以上のガソリンスタンドで利用可能に
[20/01/12]
アマゾンが支援するEVメーカーRivian、ピックアップトラックとSUVにAlexaを搭載
[20/01/12]
ソニーはクルマで何をしたいのか?
[20/01/12]
日産・三菱・ルノー連合にもう1社加わる可能性も - まさかのホンダはある?
[20/01/12]
まるでトヨタ万博 - 2021年着工、トヨタの実証都市「Woven City」の衝撃
[20/01/12]
3月ダイヤ改正、JRのどんな車両が引退するのか - 新幹線から普通列車まで全国総チェック
[20/01/12]
ボルボ S60 T6 Twin Engine AWDインスクリプション / トヨタ クラウン 2.5G、試乗記 - 守るトヨタと攻めるボルボ
[20/01/12]
日産、電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」搭載テストカーをラスベガスで公開
[20/01/12]
パイオニア、乗用車などに後付けできる「LiDAR kit」500mの遠距離計測可能な次世代3D-LiDARも
[20/01/12]
テスラの生産台数が2019年第4四半期に過去最高の10万5,000台に
[20/01/12]
今年も自動車業界は元気、2020年にデビューする新型車を知る
[20/01/12]
ダイムラー、映画アバターと協業した新型コンセプトカー「VISION AVTR」
[20/01/12]
トヨタの未来都市Woven City、その街としてのポテンシャルを考える
[20/01/12]
Uberの事業売却が止まらない、UberEatsのインド事業も440億円で売却へ
[20/01/12]
涅槃だぜ、ホンダ N-WGN
[20/01/11]
こくみん共済と金沢大学、子供の交通事故を防ぐ共同研究「7才の交通安全プロジェクト」
[20/01/11]
日産、格子構造とフィルムの遮音材「音響メタマテリアル」
[20/01/11]
日産、元会長カルロス・ゴーン氏のレバノン逃亡について声明発表 - 日本の司法制度を無視した行為であり、極めて遺憾
[20/01/11]
トヨタ、ペダル踏み間違えによる衝突被害軽減に対応したシエンタ特別仕様車「Safety Edition」
[20/01/11]
PriceTechの空、駐車場の料金最適化に向けNTTル・パルクと実証実験開始
[20/01/11]
バイドゥの自動運転事業部門が組織変更、ロボタクシーに全力投球
[20/01/11]
BYTON、スマートフォンのようなEV「M-BYTE」を北米初公開 - ツインモーター4WDも可能
[20/01/11]
2019年の交通事故死者数は3,215人、統計開始以降の最小を更新 - 令和元年は平成元年と比べ71%減
[20/01/11]
クアルコム、自動運転向け半導体ビジネス参入を発表 - Snapdragon Rideが2023年発売車に採用
[20/01/11]
丸紅、EV開発製造のBYTONと資本業務提携
[20/01/11]
★ 独ボッシュ、液晶ディスプレイとカメラとAIからなる革新的なサンバイザー「バーチャルバイザー」
[20/01/11]
中国BytonがViacomCBSなどと提携し、テスラの車内娯楽システムに対抗
[20/01/11]
和歌山拠点のglafit、公道を走れるスマホ連動電動スクーター「X-SCOOTER LOM」を発表
[20/01/11]
5代目スープラがミニ四駆で走り出す「トヨタ GRスープラ 」がもうすぐ発売
[20/01/11]
モーターショーに女性コンパニオンは本当に必要か、男性目線マーケティングで露呈した矛盾
[20/01/11]
タイヤセンサーで摩耗や路面を予測 - 横浜ゴムの取締役常務、野呂政樹氏に「インテリジェント タイヤ コンセプト」について聞く
[20/01/11]
試乗インプレ:ボルボのPHEVセダン「S60 T6 TWIN ENGINE AWD」は、高い静粛性と強烈な加速が魅力 - スウェディッシュ・パワフル・ダイナミックセダンの再定義を肌で感じた
[20/01/11]
ヴァレオ、自律型の電動配送ドロイド「Valeo eDeliver4U」を世界初公開 - AI活用の「Valeo Move Predict.ai」なども
[20/01/11]
2020年代、電車の運転士という職業はなくなる?AIが人間並みになるまでには時間がかかる
[20/01/11]
<
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type