nami::webclip
趣味::クルマ、バイク
アウディ、自社のカーボンニュートラル施策を説明
[20/12/03]
アメリカ製のハイパーカー、Tuataraが時速331マイル (533km) で世界記録を更新
[20/12/03]
電動自転車Charge Cityレビュー、実用的で万人向けな英国製 - 価格約15.5万円
[20/12/03]
洗車で傷がつく?傷がつかない洗車のコツや傷の消し方を紹介
[20/12/03]
トラック運転手、低報酬で強いられる危機の現実 - コロナ禍の経済情勢変化で需給バランスが崩壊
[20/12/03]
東京五輪カー、トヨタの燃料電池車MIRAI - 1台740万円が400台、雨ざらし放置
[20/12/03]
日産の新型ノート、コンパクトカークラスの常識を変えた - テストコースで速攻試乗
[20/12/03]
2030年代に新車全て電動車、ガソリン車販売禁止 - 経産省、目標設定で調整
[20/12/03]
トムス、防寒仕様バージョンのマスク「TOM'S TEAM MASK (WARM) 」蒸発する水分を利用し発熱する吸湿発熱素材を使用
[20/12/03]
トヨタ GRヤリス、試乗記 - 魂の3気筒
[20/12/03]
新型レヴォーグとアイサイトXで首都高など走る、渋滞時ハンズオフアシストの動作条件に悩むも好印象
[20/12/03]
カリフォルニア州、ロボタクシー会社Waymoなどの有料サービス提供にゴーサイン
[20/12/03]
配車サービスを提供している都市では、性的暴行の発生率が低いとの調査結果
[20/12/03]
約6万円の電動アシスト自転車、ドンキホーテが発売
[20/12/02]
テスラ、S&P 500銘柄に採用へ - 12月21日より
[20/12/02]
テスラ上海工場、来年の生産計画は55万台 - 輸出は10万台を超える見込み
[20/12/02]
高速道120km/h時代が到来か、新東名145km一挙に最高速度アップ 何が変わる?
[20/12/02]
なぜ道路標識に「ナビNG」カーナビ過信はダメ、裏道にハマる人続出な道路事情とは?
[20/12/02]
ついに捉えた、都内で大活躍中 - カムリWS覆面パトカーの姿と導入事情
[20/12/02]
禁断の超高速燃費テストで意外な実力が続々判明、人気車たちの120km/hでの燃費は?
[20/12/02]
ヤリスなんて目じゃない、 新型ノートが高級になりすぎた
[20/12/02]
混ぜるな危険 - レギュラー指定にハイオクを、ハイオク指定にレギュラーを入れてはいけない事情
[20/12/02]
サーキットで遅い人は、普段の運転にも問題ありのケース多し - プロのダメ出し率が高い、残念な運転3つ
[20/12/02]
東京都板橋区、公用車にタイムズカーシェアのEVを採用 - 一般会員も利用可能
[20/12/02]
日産リーフ、イタリアのカラビニエリ警察に52台を納車 - 国立公園や自然保護区
[20/12/01]
フェラーリ焼きいも屋が話題、高級車で焼きいも屋を始めた理由
[20/12/01]
2L以下は急に小刻みにエンジン排気量が多数用意されるワケ
[20/12/01]
雪で見えない道路、衛星と高精度地図の自動運転で除雪 - NEXCO東日本の試験車両に乗ってみた、ロータリ除雪車自動化の開発状況を実演公開
[20/12/01]
フォルクスワーゲンのEV大転換が危うい理由、ユーザー不在のクルマ作りが招く最悪の事態
[20/12/01]
輸入電気自動車はなぜチャデモ最大50kW対応が多いのか?ジャガーのご担当者に質問してみました
[20/11/29]
ボルボ、2025年までに電気と燃料電池のフルラインナップを揃えると発表
[20/11/29]
EV時代、どこで雇用を生むのですか?マツダ藤原副社長
[20/11/29]
GRヤリスに怪物エンジン、実は造り方がすごくてほぼ試作レス
[20/11/29]
2022年開業予定のLRT、宇都宮駅から鬼怒川を抜ける東西交通 - 渋滞を解消し、雷都の未来を変えるか?
[20/11/29]
ENEOS、CO2フリーで水素製造 - 実証事業を実施、水素ステーションで活用へ
[20/11/29]
ハンドルの据え切りは本当にやってはいけないのか?昔からある噂の真相とは?
[20/11/29]
東京と埼玉県境に新たな橋、12月開通
[20/11/29]
米運輸当局、テスラ車11.5万台を調査 - サスペンションの不具合で
[20/11/29]
くもったその時にサッとひと拭きでくもりを解消「ソフト99 窓フクピカくもり止め」ドライシートタイプのくもり止め発売
[20/11/29]
イケてるミニバン対決 - プジョー リフターとシトロエン ベルランゴ、どっちが好き?
[20/11/29]
日産がバンダイと共同で「音」を開発 - 小型車の常識を変える、新型ノート狙いとは?
[20/11/29]
Lime、2021年にバイクとスクーターに続く第3の乗り物追加を計画
[20/11/28]
車中で楽しむ野外フェス、さいたま市のイオンモールで開催
[20/11/28]
ボルボ、先進安全技術開発に究極のドライビングシュミレーター起用 - バーチャルリアリティ (仮想現実) やミックスリアリティ (複合現実) を再現
[20/11/28]
電気自動車の効率はガソリン車より悪い?
[20/11/28]
レクサス 新型LS、発売 - 高度運転支援技術「Advanced Drive」搭載車は2021年発売予定
[20/11/28]
ランボルギーニ ウラカンSTO、発表 - レーシングマシンの技術を市販車にフィードバック
[20/11/28]
ホンダ、新型N-ONEを正式発表 - 価格は159万円から
[20/11/28]
ホンダの新型N-ONEには、なぜ6速MTが搭載されたのか?開発陣に聞いてみた
[20/11/28]
世界初の量産電気自動車、i-MiEVが生産終了へ - ユーザーの想いを聞いてみた
[20/11/28]
テスラ、中国で充電ステーションを急拡大 - 年末までに7,000台超
[20/11/28]
ヒュンダイとAptiveの合弁会社、ドライバーレス自動運転車両のテスト許可をネバダ州で取得
[20/11/28]
月面探査機用のワイヤレス充電と発電所発見機能、Astroboticが開発中 - BoschやWiBoticと連携
[20/11/28]
2020ワークスチューニンググループ合同試乗会、STI/TRD編
[20/11/28]
なぜ二刀流やめた、新型スズキ ソリオ - マイルドハイブリッドに集約、背景にユーザー
[20/11/28]
車内のコンピュータ外して入れ替える、積み替えの手口で起動か - プリウス盗んだ疑いで男2人を逮捕
[20/11/28]
トヨタ ヤリスHVは燃費最強、高速道でリッター40km超えも - 実燃費を徹底検証
[20/11/28]
VW 新型アルテオンにPHEV登場、約635万円から
[20/11/28]
忘れると取り返しがつかないダメージになることも、洗車で忘れがちなクルマの細部
[20/11/28]
マツダ、罰金回避へ - 欧州新環境規制
[20/11/27]
JR宇都宮線、長時間の運転見合わせ - 漏電で火災、電線燃える 32,000人に影響
[20/11/27]
なぜガソリン車廃止、日産の新型ノートがe-POWERのみの理由とは?
[20/11/27]
DMM子会社のベルリング、新型救急車「C-CABIN」発表 - 女性隊員に配慮した設計で2022年量産化へ
[20/11/26]
道路使用許可がメールで申請可能に、2021年から
[20/11/26]
省スペースなオーバーモールディングによる、トランスミッション制御ユニットを発表
[20/11/26]
JVCケンウッド、ドコモとドラレコ共同開発 - eSIM内蔵
[20/11/26]
新幹線内でのコロナ感染リスクは?空いている列車を選ぶコツなど、元鉄道員が解説
[20/11/26]
東京-大阪、運賃6万円もトラック運転手の苦悩 - 上昇傾向にあったのにコロナでパーになった
[20/11/26]
サーキットは一瞬のミスで、クルマを失いケガも負う - そんなとき泣きをみない、専用保険の中身とは?
[20/11/26]
電気自動車普及へ、購入時最大で今の2倍程度の補助金検討
[20/11/26]
特急の成田エクスプレスがシェアオフィスに、両国駅の幻のホームで車内開放
[20/11/25]
MINI初の電動ミニバンコンセプト、ビジョンアーバノート登場
[20/11/25]
デンソー、雪道で効果を発揮する後付けヘッドライトヒーター - 発熱の少ないLEDヘッドライトの照度を確保、走行中の安全に貢献
[20/11/25]
インフィニティ、新型SUV「QX55」ピアノ鍵盤風テールランプなど大胆なデザインを採用
[20/11/25]
ホンダ、新型シビック (プロトタイプ) をワールドプレミア
[20/11/25]
NEC、ドライブレコーダーとAIで道路の劣化状態を診断するサービス「くるみえ for Cities」を提供開始
[20/11/25]
ブリヂストンの研究開発拠点はここから始まる、技術ショールーム「BIG」レポート
[20/11/25]
ソフトバンク・ビジョン・ファンド2、独電動スクーターシェアサービスのTIERに大規模投資
[20/11/25]
中国EV大手のBYD、3Qの純利益が前年の約14倍に - 10月の自動車販売台数は47,700台
[20/11/25]
これ1つでスッキリ解決、車内のゴチャゴチャした充電環境を整える車用充電器「Macaron Charger」使ってみた
[20/11/25]
名門トムスのチームマスクに冬用が登場、吸湿発熱素材で温かく快適に過ごせる仕様に
[20/11/25]
信号の変わるタイミングがわかる夢のような技術、渋滞の解消も期待される「TSPS」って何?
[20/11/25]
ホンダが新型EV「M-NV」発表、航続480km - 広州モーターショー2020
[20/11/25]
ハイブリッドのトヨタ、初の量産EV 「レクサスUX300e」が少数限定販売となった理由
[20/11/25]
公道使用OKだけど、実際に使うのはヤメるべき - 一応「溝」のあるサーキット用タイヤの中身とは?
[20/11/25]
新型ノート発表 - 旧型ノートeパワー元オーナーが見る、よかったところ残念なところ
[20/11/25]
新型ノート、遂にベールを脱いだその全貌 - 日産復活の要となる電動化戦略第2弾モデル
[20/11/25]
BMW X3 M40d、Mパフォーマンスモデルに48Vマイルドハイブリッドシステムを採用
[20/11/24]
テスラは頻繁に進化する、モデル3の欧州2021年モデルはバッテリーを82kWhに増量
[20/11/24]
ニューヨーク市の電動スクーター参入競争が開始
[20/11/24]
日産の新型ノート (3代目) について、チーフビークルエンジニアの渡邊明規雄氏が解説
[20/11/24]
日産が本気を見せたコンパクトカー、新型ノートついに登場
[20/11/24]
マンダロリアンのベビーヨーダ、NASAとSpaceXのDragon宇宙船で国際ステーションへ
[20/11/24]
テスラ追撃のGM、2.8兆円をEV用電池と自動運転に投入宣言
[20/11/24]
有楽町線ナゾの分岐駅、小竹向原には何がある?乗り換えに迷ったらどうする?
[20/11/24]
車のリアワイパーに白い袋、中身はなに?ぶら下げて走るのは違反行為なのか?
[20/11/24]
住友ゴム、レベル4自動運転車のタイヤ空気圧をリモート監視するシステムを構築 - 岐阜市にて公道実証実験を実施
[20/11/23]
SpaceXとNASA、4人の宇宙飛行士を乗せた初の有人Dragon運用ミッションの打ち上げに成功
[20/11/23]
メルセデス E200 スポーツ、試乗記 - 歴史を積み重ねた先にあるもの
[20/11/23]
GoPro Hero9 BlackとZeus Miniを使って、マニュアル運転スキルを改善
[20/11/23]
<
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type