nami::webclip
PC::周辺機器
USB 3.1 Type-Cピンヘッダ向けの90度アングル変更アダプタ
[21/10/08]
HyperX製軽量マウス、Pulsefire HasteがNVIDIAの遅延計測機能に対応
[21/10/06]
ペンタブレット使用でブルースクリーン発生の不具合、ワコムやセルシスが回避策
[21/10/05]
★ シャープ、タッチレス操作ができる「静電ホバータッチディスプレイ」開発 - 約5cm離れた指も検知
[21/10/05]
3,440 x 1,440ドット表示対応の40型ゲーミング液晶が登場、62,990円から
[21/10/05]
アイネックス、液晶モニタの下に置けるサウンドバースピーカー
[21/10/05]
あるとないとでは大違い、テレワークを快適にする名品を発見
[21/10/05]
光学式スイッチ搭載で世界最薄を謳うメカニカルキーボード
[21/10/05]
WindowsでもMacでも、OSに合わせてキー配列を切り替えられるBluetoothキーボード - サンワサプライ
[21/10/04]
240Hzで応答速度0.4msの24.5型IPS液晶を検証、PS5も120Hzで繋がるゲーミングディスプレイ - iiyama G-MASTER GB2590HSU-2、レビュー
[21/10/02]
PC周辺機器メーカーの社員は中古品に手を出さない、その理由とは?
[21/10/02]
モバイルディスプレイにもE Ink電子ペーパーの波が到来、13.3型のBOOX Miraを試す
[21/10/02]
Razerの65%キーボードに新モデル、発光オフでキートップの文字が消える
[21/10/02]
USB-IF、給電能力を示す新しい認定USB-Cケーブル・ロゴ発表 - USB4ロゴも更新
[21/10/02]
スマホスタンドの常識を覆す、使い方無限大の次世代型万能ホルダー「iFLEX」
[21/10/01]
AI搭載/4K対応のJabra製高機能ウェブカメラが蔦屋家電+にて展示中
[21/09/30]
テプラLiteではじめるBLEリバースエンジニアリング
[21/09/30]
ロジクール「MX Keys Mini」発表 - テンキーレスでコンパクト、Boltに対応
[21/09/30]
サンワサプライ、最大921.6kbpsの高速転送対応のUSB to シリアルポート変換ケーブル
[21/09/29]
4つのコネクタを備えたUSB充電ケーブル、組み合わせ次第でUSB PDにも対応
[21/09/28]
3,000円切りのキーボードが思いのほか良かった件
[21/09/28]
Surface Slim Pen 2、触覚フィードバックに期待
[21/09/28]
USBハブと外付けHDD/SSDを持ち歩いてるなら一緒にしちゃえば良くない?
[21/09/26]
ポケコンみたいなキーボード、FICIHP K1/K2
[21/09/26]
ViewSonic、PS5の4K/120Hz対応27.9型IPSゲーミング液晶
[21/09/25]
JAPANNEXT、PS5でも使えるHDMI 2.1対応4Kゲーミングモニタ
[21/09/24]
ロータリエンコーダーも搭載できる、60%キーボード自作キット「Jones」3タイプのキーレイアウトに対応
[21/09/22]
ASUS、コンパクトなゲーミングキーボード「ROG Falchion NX」
[21/09/21]
ロジクール、重さ約165gの軽量ワイヤレスヘッドセット「G435」を発表 - 低遅延の2.4GHz帯独自方式とBluetooth方式に対応
[21/09/19]
ASUS、1ms/165Hz対応の23.8型フルHDゲーミング液晶
[21/09/19]
ASUSの安価なゲーミングマウスパッドが2製品、耐水コーティングを採用
[21/09/18]
MSI、量子ドット採用でRAPID IPS方式/165Hz駆動の32型WQHD液晶
[21/09/18]
XLRのダイナミックマイクをUSB接続できるケーブル
[21/09/18]
パススルー充電対応でノートPCもまとめて充電可能 - デル初のモバイルディスプレイ、C1422Hを試す
[21/09/17]
ASUSの32インチHDRディスプレイ、JOLEDの印刷方式有機ELパネルを採用
[21/09/17]
キングジム、クリップ付きの「ウェブ会議用スクエアライト」色温度も可変。3,850円
[21/09/13]
27型4Kモニタ「LG 27UP550-W」が発売、96W給電対応のUSB Type-C搭載
[21/09/13]
ケンジントン、殺菌消毒剤・漂白剤・消毒用アルコールを使用し丸ごと洗浄可能な有線マウス
[21/09/12]
センチュリー、ホットスワップ対応のGateron赤軸採用ゲーミングキーボード
[21/09/12]
バッファロー、SIAA認証の抗菌樹脂を採用したBluetoothキーボード
[21/09/11]
レノボ、Thunderbolt 4ドックを内蔵した27型4K液晶
[21/09/11]
センチュリー、ホットスワップ対応のGateron赤軸採用ゲーミングキーボード
[21/09/11]
オウルテック、Cherryスイッチ採用キーボード - 日本語配列、テンキー付き
[21/09/11]
ロジクール、よりセキュアで安定した新無線技術「Logi Bolt」まずは法人向け製品から
[21/09/11]
キングジム、スタンドにもなるポケット付きノートPCカバー「ネスティ」
[21/09/11]
ロジテック、カスタマイズ可能な絵文字キー搭載のメカニカルキーボード「Logi POP Keys」をサポートした「Logi Options for Mac」をリリース
[21/09/11]
厚さ5cmで見た目もすっきり、13インチのノートPCを収納できるマザーハウスのレザーバックパック
[21/09/11]
アマゾンの安いThunderbolt 4/USB4ケーブルは大丈夫なのか - ケーブル10種で4K x2同時出力、100W充電、データ転送を試してみた
[21/09/06]
Cooler Master、ルータなどの冷却に適した冷却スタンド
[21/09/05]
JAPANNEXT、省エネモード搭載の31.5型フルHD液晶
[21/09/05]
ASUS、世界初を謳う13.3型有機ELモバイルディスプレイ - プロ向け31.5型4Kも
[21/09/05]
Anker、会議用Bluetoothスピーカーフォン「PowerConf S500」24,980円
[21/09/05]
j5create、4K画質対応のウェブカメラ - 大型センサーと明るいレンズ
[21/09/05]
一見普通のUSBケーブルなのに、キーボードで打ち込んだ内容をすべてWi-Fi経由で外部に送信してしまう「O.MGケーブル」が登場
[21/09/04]
デル初のモバイル液晶、14型フルHDで65Wパススルー給電にも対応
[21/09/03]
EIZO、USB-C接続対応24.1型WUXGA解像度モニタ「FlexScan EV2485」を発表
[21/09/03]
8K/60Hz HDR対応のUSB Type-C - HDMI変換アダプタ、価格は5,980円
[21/09/03]
27型 + WQHD + 高速がゲーミングモニターの最適解、MSI Optix G273QPFはどんなゲームも快適
[21/08/30]
98型4Kの超大型液晶ディスプレイ、JAPANNEXTから
[21/08/28]
Anker、Thunderbolt 4対応の多機能ドックやケーブル
[21/08/28]
ファーウェイ初にして尖った仕様の4K+液晶「MateView」を試す
[21/08/28]
センチュリー、12個ボタンを搭載した多ボタンワイヤードマウスを発売
[21/08/26]
パネルの映り込みも防止、かけ式タイプでディスプレイに設置可能な「モニターLEDライト」3,480円
[21/08/26]
空きLANポートに挿すだけ - ネットワーク機器のノイズ抑制と制振効果で、音質向上を実現するLANターミネータ「RLT-1」が貴陽石バージョンとなって新発売
[21/08/24]
Apple Silicon M1 Macにも対応したThunderbolt 4多機能ドック、USBや有線LANなど計11ポート
[21/08/20]
ファーウェイ、画面占有率94%の28.2型4K液晶「HUAWEI MateView」
[21/08/20]
ノートPCのキーボードに乗せるだけで快適空間、nosettyを衝動プレッジ
[21/08/20]
世界初、4K/144Hz対応USB Type-C to HDMI変換アダプタ
[21/08/19]
テレワーク監視の目を欺く、Shadow Mouseとは?
[21/08/16]
Mac/Windows用キーキャップ付属のBluetoothメカニカルキーボード
[21/08/13]
パームレストの不快な熱とはオサラバ、ノートパソコン内部の熱気を強制排出するクーラー
[21/08/12]
JAPANNEXT、HDRに対応した75型/65型4K液晶
[21/08/11]
在宅勤務のマルチディスプレイにはタッチ液晶が便利
[21/08/10]
Anker、Lightningオーディオポート搭載USB-C接続マルチメディアハブ「Anker PowerExpand Direct 8-in-2 USB-C PD メディア ハブ」を試す
[21/08/08]
ゲーム実況や配信で使えるマイク用アームスタンドが1,980円、上海問屋から
[21/08/08]
USB Type-C/PD給電対応のPC切替器、サンワサプライから
[21/08/08]
未発表のThunderbolt 5の仕様、研究所視察のツイートからうっかりバレてしまう
[21/08/08]
コロナ対策の消毒で液晶モニター破損、EIZOが点検呼びかけ
[21/08/08]
接続デバイスのステータスを画面表示、USBハブ「Visual Dock」をレビュー
[21/08/07]
ドンキホーテで「カラフル ワイヤレス日本語配列キーボード&マウス」販売開始、7,329円
[21/08/07]
サンワサプライ、Bluetooth/USB対応で360度集音可能なスピーカーフォン
[21/08/06]
結束バンド最強説、モニター裏のVESAマウントにデバイスを搭載できるプレート
[21/08/03]
1,000回分のキー操作を記憶可能な「暗記キーボード」打鍵ヒートマップ機能もあり
[21/08/03]
サンワ、3段階で角度調節できるノートPCスタンド - 折りたたみ可
[21/07/30]
センチュリー、ゲーマー向けUSBキャプチャユニット「CRC-GVCAP01」を発売
[21/07/30]
デュアルワイヤレス対応で2,980円、60%サイズの小型キーボード
[21/07/30]
一眼レフをウェブカメラ化するHDMIアダプタ「MonsterX Lite2」フルHD/60Hz出力対応
[21/07/29]
ファーウェイがPCモニタを発売、ほぼ一体型デスクトップPCという高性能ディスプレイの詳細
[21/07/29]
アイオー、ディスプレイのキャリブレーションを行えるプロ仕様のセンサーを発売
[21/07/27]
PCがUSBデバイスを認識した時に何が起こるのか?
[21/07/26]
まさに究極 - HDMI信号を出力する全てのデバイスに接続できる、Elgatoのキャプチャカード「Cam Link Pro」
[21/07/26]
ゴロ寝作業もできるかも?ロジクールのタッチパッド付きワイヤレスキーボード
[21/07/26]
USB 3.0 = USB 3.1 Gen 1 = USB 3.2 Gen 1、すぐ分かるUSBの「Gen」表記ルール
[21/07/24]
マウスが加水分解でベタベタ化した話
[21/07/22]
13.3型の4Kモバイル液晶、Type-Cケーブル1本で利用可能
[21/07/22]
16台まで合体、最大1,600W出力できるType-C充電器
[21/07/22]
ASUS、脱着式テンキーパッド付きゲーミングキーボード「ROG Claymore II」
[21/07/22]
Bluetooth/2.4GHz帯両対応のコンパクトキーボードが2,980円、キー数は61
[21/07/22]
IQUNIXの60%キーボード、F60が入荷 - キースイッチの交換に対応
[21/07/20]
サンワ、HDMI出力機能付きのUSB書画カメラ「CMS-V58BK」
[21/07/19]
<
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type