nami::webclip
ニュース::地震、災害、原発
レアアース鉱山買って復興? 11年度予算に80億円
[12/10/28]
チェルノブイリの新シェルター、建設現場を公開
[12/10/28]
超小型原子炉への期待-事故可能性が極小の原子力利用法の提案
[12/10/21]
放射性物質を除染する技術や装置を多数展示......「環境放射能除染・廃棄物処理国際展2012」
[12/10/21]
原発技術継承に黄信号 下請け熟練作業員流出の恐れ
[12/10/21]
【巨大地震】前兆現象か 昭和南海地震の4時間前に小刻みの波 南海トラフ対策に役立つ可能性
[12/10/21]
【放射能漏れ】セシウムほとんど検出せず 334世帯の食事調査
[12/10/21]
福島第1原発事故:東電独自、賠償打ち切りに基準
[12/10/21]
シンガポール、原発導入見送り リスク大きいと判断
[12/10/21]
リトアニア国民投票、原発に「ノー」...日立受注
[12/10/21]
被災地の犬も心に傷 麻布大、ホルモン値から判断
[12/10/20]
地震計千台、データ送れず 震災時、サーバーの代替なく
[12/10/20]
【世界一危険な湖】湖畔に一時間佇むだけで死んでしまう場所がロシアに存在する
[12/10/13]
規制値超すセシウムを無届けで譲渡容疑 韓国籍の女
[12/10/13]
大震災、犬の心にも深い傷 ストレスホルモン5-10倍 福島で保護17匹を分析 麻布大チーム
[12/10/13]
福島第一1号機、水位は2.8m...依然高線量
[12/10/13]
東電、東京都との会合で東電病院売却を表明
[12/10/13]
仮設住宅:建設費1戸744万円...宮城の平均
[12/10/08]
50キロ圏にヨウ素剤事前配布を...規制委指針案
[12/10/07]
セシウム新基準半年:除染進み、農作物の超過ほとんどなし
[12/10/06]
原爆製造で129万人もの被害者を出していた中国 四川大地震で大規模な放射能漏れの恐れ、観光客も被曝か
[12/09/30]
福島原発格納容器の鉛版、水素爆発で溶けた?
[12/09/30]
「5年間帰還できない」福島県富岡町が宣言
[12/09/29]
被災地学習支援:資金、人材確保追いつかず 岩手・大槌
[12/09/29]
3号機プールに470キロの鉄骨落下 撤去作業中につかみ損ねる
[12/09/29]
ストレステスト、制度として引き継がず...規制委
[12/09/29]
埼玉県の野生キノコ基準値超え 放射性セシウム
[12/09/29]
福島原発事故、遅れたベントから得た教訓 米原子力発電運転協会が報告書
[12/09/23]
【東日本大震災】全土地売却希望が56% 宮城・閖上の意向調査
[12/09/22]
原発事故:犬や猫の不妊去勢手術、福島に専門病院開設
[12/09/19]
精神科病院:6割が入院増 被災で「受け皿」失い
[12/09/19]
セコム、東電からデータセンター事業を500億円で買収
[12/09/18]
電源不要。カード型累積放射線計
[12/09/17]
★放射能メモ 「世界が輸入禁止にしている食品」をチラシにしました
[12/09/16]
もんじゅ廃炉へ...政府エネ戦略原案
[12/09/16]
志賀原発:直下活断層示す文献なし 審査後回しの経緯調査
[12/09/15]
4号機圧力容器ふた撤去...3号機でがれき撤去へ
[12/09/15]
原発ゼロに英仏「無言のプレッシャー」米も懸念
[12/09/15]
津波心配だから...熱海市、沿岸のマラソン大会中止
[12/09/15]
来春の高卒求人が改善 復興需要で東北中心に大幅増
[12/09/15]
【放射能漏れ】「落ち着いて対処」「慌てずに」と福島県立医大 甲状腺がん検査で1人判明
[12/09/15]
配管に微量の放射性物質、作業員の衣服からも検出 茨城・東海村の再処理施設
[12/09/11]
大前研一氏らメンバー...東電に原子力改革監視委
[12/09/11]
原発ゼロを目指すのなら50%節電を国家目標とすべき
[12/09/09]
震災で富士山マグマに圧力 「宝永」より強い力 数年で噴火の可能性も 防災科研
[12/09/09]
そして、いぐねは伐り倒された
[12/09/08]
「放射能地域の人、結婚しない方が」公益法人会長が講演
[12/09/08]
政府が「将来の原発比率は0%」と宣言できない本当の理由
[12/09/06]
高線量浴びたマウス「生存率3倍」の物質開発 産総研
[12/09/06]
霞ヶ関にとって、政治家は「愚民の代表」でしかないのか?
[12/09/06]
「国民生活、雇用に影響」 電力総連「原発ゼロ」批判 - 経済
[12/09/06]
【放射能漏れ】地下水対策、本格化へ 福島第1原発に井戸
[12/09/03]
原発、断層ずれても運転可能に 保安院が新基準導入へ
[12/09/01]
東電値上げ:標準家庭は9月347円アップ
[12/09/01]
福島第1の注水流量なぜ低下 水漏れ?ポンプ異常?配管のゴミ?
[12/09/01]
原発再稼働が影響?猛暑なのに福井の海水浴客が減少
[12/09/01]
【放射能漏れ】福島で「全ゲノム解析」 被曝調査で環境相表明
[12/09/01]
南海トラフ巨大地震:最悪で死者32万人...国が被害想定
[12/09/01]
仮設校舎、暑すぎる2学期 室温40度近い教室も
[12/08/30]
原発比率15%を「落としどころ」として画策する霞ヶ関の狙い
[12/08/30]
放射性セシウム:福島原発20キロ内、魚23種基準値超え
[12/08/30]
チッソ系のJNC、汚染水の放射性セシウムを除去する技術開発 鉄イオン加え磁石で
[12/08/29]
62種の放射性物質を除去 廃炉作業を前進
[12/08/28]
期限切れになった備蓄品の「水」子供がいる世帯だけでも年間14億円相当に
[12/08/25]
【放射能漏れ】福島でコメ全袋検査開始 県産米の安全性確認へ
[12/08/25]
地盤沈下:市川市塩浜で30.89センチ 千葉県調査
[12/08/25]
福島「野鳥の異常減少」を緊急警告
[12/08/25]
浜岡原発:炉心の水に鉄さび、海水流入前の1万4000倍
[12/08/25]
地震保険:加入者53.7%、初めて50%超す
[12/08/25]
アイナメから基準の258倍セシウム 福島第一原発沖
[12/08/23]
プルトニウム汚染拡大せず 福島、30キロ圏にとどまる
[12/08/23]
埼玉の避難所弁当代、有料に 双葉町「不公平」の声受け
[12/08/23]
東京都心部に断層か、四谷から田端の7キロ
[12/08/23]
福島の除染 中間貯蔵施設の実現は急務だ
[12/08/23]
震災関連死:70歳以上が9割「疲労原因」福島に集中
[12/08/23]
シェルター「箱舟」開発へ 巨大津波、沿岸部の"逃げ場"に
[12/08/21]
書きかけてやめた、 福島のことを、もう一度。
[12/08/18]
原発の運転停止で電力不足は起こったか? 大飯原発再稼働から40日の状況で分かった原発必要論の大ウソ
[12/08/18]
森の汚染:野生猿で線量計測 首に装置付け1カ月後回収
[12/08/16]
福島第一4号機で高濃度汚染水4.2トン漏出
[12/08/16]
米国が原子力規制委員会のトップに地質学者を選んだ理由
[12/08/16]
関電「電力不足予測過大だった」 大飯3・4号機の3倍増
[12/08/14]
東日本大震災の被災自動車7万台、撤去ほぼ終了
[12/08/12]
脱原発依存 経産相、経済界をけん制
[12/08/11]
チョウの羽や目に異常=被ばくで遺伝子に傷か-琉球大
[12/08/11]
がれき県外処理169万トン 想定から6割減 環境省
[12/08/09]
東電最終赤字2883億円 火力燃料費1・5倍に 4-6月期連結決算
[12/08/08]
福島第1原発:多重派遣で作業の男性が是正指導求める
[12/08/05]
復興ブログの終了について
[12/07/28]
大前研一氏 原発事故で未だ1人も処罰されぬ国は世界にない
[12/07/28]
東電、家庭向け値上げ8.46%で決着 午後にも認可
[12/07/28]
福島原発事故由来のストロンチウム、10都県で初確認
[12/07/27]
1号機の水位約40センチ JNES「燃料冷やされている」 福島第1原発
[12/07/27]
放射性物質:62種類を除去、東芝が設備開発
[12/07/26]
一世帯6000万円試算も...東電が賠償基準発表
[12/07/26]
関電、大飯再稼働なくても電力供給に余力
[12/07/22]
原発作業員9人、線量計に鉛覆う 事故収束作業
[12/07/21]
美浜2号機、40年超運転を認可...原発事故後初
[12/07/21]
埼玉県川口市が東電に1億円を補償請求
[12/07/18]
ユニチカ、放射線遮蔽シート
[12/07/18]
<
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type