nami::webclip
モバイル::ソフト、サービス
B/43ジュニアカード - 親子で支払い履歴を共有、お金の管理が自然と身につくチャージ式カードアプリ
[22/11/12]
他人のauPAYでタバコを購入、詐欺容疑で中国人男女を逮捕 - 詐欺組織で複数の不正決済に関与
[22/11/09]
NECのサブスクリプション型POS、ぐるなびのモバイルオーダーサービスと連携
[22/11/02]
NTTデータの決済プラットフォーム「CAFIS Arch (キャフィスアーチ) 」で障害、クレカやスマホ決済に影響
[22/11/02]
PayPay、インドに「Pay2 Development Center」設立 - 同社初の海外開発拠点
[22/10/31]
楽天ペイ、国税も地方税支払いも対応予定
[22/10/30]
数学や分析の道を経て、BaaSの電子マネー「Jコイン」を創出 - みずほ銀行、多治見和彦氏
[22/10/30]
ドコモ、あやしいSMSを取り除く「あんしんセキュリティ (迷惑SMS対策) 」
[22/10/29]
PayPay、月間4億決済突破 - サービス開始から4年
[22/10/29]
PayPay「残高」がリニューアルし「ウォレット」に
[22/10/29]
dポイント、ほっかほっか亭の全584店舗で利用可能に
[22/10/29]
国税がスマホのPay払い可能に、クレカと異なり手数料無料
[22/10/26]
PayPay、指定日に自動で送金する新機能 - 生活費などを予約して送り忘れ防止
[22/10/25]
QRコード改札をローテクと考える人の誤解 - JR東日本が2024年春に導入、メリットとデメリットを考察
[22/10/25]
ドコモに聞く「smartあんしん補償」の狙い、なぜ「ケータイ補償」を刷新したのか?
[22/10/23]
JCB、口座残高が引き落とし額に足りないと事前通知してくれるサービス
[22/10/23]
グーグルのメッセージアプリ、iPhoneからのメッセージに絵文字で反応可能に
[22/10/22]
実店舗向けの楽天Pay、クレジットカードのタッチ決済に対応
[22/10/22]
楽天キャッシュを楽天Edyにチャージ可能に
[22/10/22]
LINE証券、150万口座突破 - auカブコム証券や松井証券を抜く
[22/10/19]
気象庁、大雨や噴火を伝える緊急速報メールを廃止へ
[22/10/19]
ドコモ、dアカウントがウェブ認証とパスキーに対応 - 2023年2月
[22/10/17]
駅の券売機でモバイルバッテリー貸し出し、京王が初導入
[22/10/17]
楽天ポイント利息、開始1年でユーザー数100万人超え
[22/10/16]
USJと東京ディズニーリゾート、キャッシュレス決済の現在地 - 比較で分かった、2大テーマパークの特徴とは?
[22/10/16]
楽天カード、アマゾン支払いに対するポイント還元を1/5に - Mastercardが対象、来年1月から
[22/10/15]
PayPayで給料を受け取っていた家族が亡くなってしまったら、給与デジタル払いの残高は相続できるの?
[22/10/15]
スポーツ配信のDAZN、PayPayとLINE Payで支払えるように
[22/10/15]
5,000ポイント還元、埼玉県寄居の地域通貨「ヨリカ」11月1日-12月25日まで、付与条件は?
[22/10/15]
モバイルPASMO、アプリから通学定期券の申し込みが可能に
[22/10/13]
個人間送金サービス「ことら送金」スタート、携帯電話番号だけで送金できる - まずは三菱UFJや三井住友、みずほなど20行から
[22/10/12]
NTTドコモ、電子おくすり手帳から撤退 - 日本薬剤師会、あってはならない判断
[22/10/12]
イオンウォレットにコード決済サービス、AEON Pay
[22/10/10]
楽天ペイ、スマホでNFCタッチ決済対応に
[22/10/10]
離島のバスでタッチ乗車できる「Ringo Pass」を使ってみた
[22/10/10]
デジタル給与払い、利用しないが6割 - 電子マネー利用率9割超も
[22/10/10]
Yahoo! JAPANアプリ、翌日との気温差が大きいときに知らせる新機能「気温差通知」
[22/10/03]
PayPayカードで料金支払い、ワイモバイルやLINEMOも還元対象に
[22/10/03]
IIJがMicrosoft Intune導入・運用支援サービスを提供、独自の推奨ポリシーにより迅速な導入を実現
[22/10/03]
TポイントとVポイントを統合、国内最大級の新ブランド誕生へ
[22/10/03]
日立、店舗と同等のサービス提供をモバイル端末で実現する金融機関向けソリューション「Branch in Mobile」
[22/10/02]
イオンモバイル、スマホトラブル解消サービスを始める理由
[22/10/01]
東京メトロ、アプリで全路線がリアルタイムの混雑状況の配信に対応
[22/10/01]
日本マクドナルド、モバイルオーダーに「ドライブスルー受け取り」が可能な新機能
[22/10/01]
ネオモバイル証券がSBI証券に統合へ - スマホ証券の一角、役割終える
[22/10/01]
イオンモバイル、スマホの不調や乗り換えを店舗で相談できる新サービス
[22/09/26]
PayPay参入で共通ポイント激震、1兆円市場の注目ポイントはどれか?
[22/09/24]
PayPayが不正利用率、クレカの50分の1
[22/09/24]
品川区で総額5億円キャッシュレス還元、11月から - d払い、au PAY、PayPay、楽天ペイが対象
[22/09/24]
ドコモショップでスマホ即時修理、最短約60分で
[22/09/23]
A社の「◯◯ペイ」からB社の「△△ペイ」へ送金できるように、全銀システムの参加資格が拡大へ
[22/09/19]
3段ロケットのPayPay資産運用、600万のポイント運用ユーザーを取り込む
[22/09/19]
Suica/PASMO、障がい者割引を自動適用 - 2023年3月、首都圏から開始
[22/09/19]
ドコモでんき、エコノミーMVNO契約者へのdポイント還元率をアップ
[22/09/15]
JR東日本、Suicaとスマホで手続きが完結するスマートホテルをいわき駅に開業
[22/09/10]
メルカリ、dポイント還元率を変更 - 前月取引に応じた1.5%付与を終了
[22/09/10]
PayPayの送金機能でグループ作成が可能に、家族間でお小遣いやお年玉のやりとりにも
[22/09/10]
ソフトバンク、月額550円でショップサポートを利用できる「店頭スマホサポート定額」
[22/09/08]
ドコモ、スマホ以外も補償する「smartあんしん補償」
[22/09/06]
ミスド、楽天ペイとメルぺイが利用可能に
[22/09/06]
ヤマト運輸から「にゃんPay」宅急便運賃が12%割引に
[22/09/05]
ドコモ、電話番号保管サービスを一部変更へ - 保管期間が3年→6年に
[22/09/04]
マイナポイント第2弾、9,500万人予算未達の場合どうする - 寺田総務大臣
[22/09/03]
楽天ペイと楽天Edy、最大30%還元の「三島市キャッシュレス決済ポイントバック事業」に参加
[22/09/03]
ダイシンとユニディ、楽天ポイントカードが利用可能に
[22/09/03]
現金お断り、京都の完全キャッシュレス店 - 開業から1年、今の状況は?
[22/08/31]
なぜ税金のクレカ払いは手数料上乗せなのか?キャッシュレス法で対応進めるデジタル庁
[22/08/29]
マイナンバーカードのAndroidスマホ搭載時期、今のところ予定通り - iPhone版は遅れ、デジタル庁の村上統括官
[22/08/29]
スマホでマイナンバーカード、いったい何が便利になるの - 政府が掲げる5つの方針とは?
[22/08/23]
ドコモ、dスマホローンがd払いアプリから利用可能に
[22/08/21]
マイナポイント登録はPayPayがトップ
[22/08/18]
Uberのポイントプログラム「Uber Rewards」10月末で終了へ
[22/08/16]
PayPay、10月以降の「あなたのまちを応援プロジェクト」10%-40%の還元
[22/08/15]
PayPay「送る・受け取る」機能を利用したトラブル、相手を確認してからやり取りを
[22/08/13]
PayPay、支払い方法の優先順位設定機能を追加
[22/08/12]
渋谷区デジタル通貨、ハチペイにNFCタグ活用の新決済サービス - 決済専用端末不要に
[22/08/12]
決済サービスのSquare、PayPayに対応
[22/08/11]
JRE POINTのアプリとウェブサイトがリニューアルへ、Suicaが複数登録可能に
[22/08/07]
PayPay資産運用、PayPay残高で投資が可能に
[22/08/06]
ドコモのd払い、決済とdポイント提示が1画面で完結 - アプリ更新で
[22/07/30]
自販機 x QRコード決済、日本のニューリテールの突破口に
[22/07/30]
PayPay、ソフトバンクとZホールディングスの連結子会社へ
[22/07/30]
ドコモの「ドライバーズサポート」2023年3月末で終了へ
[22/07/30]
フジロック、場内すべての店舗が完全キャッシュレスに
[22/07/30]
PayPayと楽天の「オンライン経済圏の確立」と「オフライン市場への進出」戦略の違い
[22/07/29]
総務省、マイナンバーカード未所持の人にQRコード付き交付申請書を順次送付
[22/07/26]
eStream、コイン型Edy搭載のフィギュアを展開 - 若年層にキャッシュレス体験を提供
[22/07/26]
プリペイド型電子マネー、ビットキャッシュがリニューアル - 有効期限が10年に
[22/07/26]
楽天モバイル、リモート契約ショップを順次展開 - オンラインで店員に相談
[22/07/24]
mineoとタウンWiFiが連携、ポイントをデータ通信容量に交換など
[22/07/24]
SuicaがQRコード決済に飲まれるという話は本当か?
[22/07/23]
Kyash、悪用報道を受け「不正アクセスや情報漏えいによるものではない」
[22/07/21]
ドコモが個人向けローン、dスマホローン
[22/07/21]
PayPayグルメ「LINEで予約」からコース予約が可能に
[22/07/20]
スマホ充電、ChargeSPOTがサブスクリプションに - 1回360円、最大でも月額1,800円
[22/07/19]
PayPay「夏のペイペイジャンボ」で対象外となる店舗を更新
[22/07/19]
PayPay、ユーザー数は5,000万人目前 - eKYC完了ユーザーは1,000万人突破
[22/07/18]
マイナポイントで複数回申し込める不具合発覚、総務省が防止策
[22/07/18]
ドコモのd払い、3Dセキュア2.0対応へ
[22/07/16]
スマホを取り出さずにコード決済サービスを使うには?
[22/07/11]
<
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type