nami::webclip
モバイル::位置情報
iPhoneで撮った写真の撮影場所がバレるって本当?
[20/08/04]
人気アプリが取得する位置情報 業者と共有明らかにせず
[20/08/02]
接触確認アプリ、フランスで官製不評 - 欧州でアップル・グーグル連合製高評価の訳
[20/07/28]
Linux Foundation、アップルとグーグルの新型コロナAPI採用アプリ拡大支援イニシアチブ「LFPH」立ち上げ
[20/07/25]
世界最小クラスの紛失物防止タグ「MAMORIO RE」5つセットで7,980円
[20/07/23]
接触通知アプリ「COCOA」の陽性報告は19件、ダウンロードは約741万件に
[20/07/22]
コカコーラが社員に、接触確認アプリ「COCOA」を導入
[20/07/15]
新型コロナアプリ、15日から陽性登録・通知を再開
[20/07/15]
ドイツ版新型コロナ接触確認アプリ、すでに報告数2,000回超の「陽性者登録キー」をダウンロードしてみて分かったこと
[20/07/12]
5年後、移動の体験はもっと向上する - グーグルマップ事業トップへのインタヴュー
[20/07/12]
見守りGPSサービス「soranome」のエントリーパッケージ、+Styleから
[20/07/12]
プレイヤーが遺体を発見する事件も、ティーンに流行中のアプリ「Randonautica (ランドノーティカ) 」に潜む危険性とは?
[20/07/12]
接触確認アプリは前途多難、先進国の中国に学べることはないか?
[20/07/11]
接触確認アプリ、感染者からの登録 3人にとどまる
[20/07/11]
★ 感染者との接触、警告がきた - ドイツ版新型コロナ接触確認アプリで、実体験したユーザーに話を聞いた
[20/07/06]
無くしても追跡できる完全ワイヤレスイヤフォン、探し物トラッカー「Tile」の機能を搭載
[20/07/04]
新型コロナアプリ、7月3日から接触通知を開始
[20/07/03]
ソフトバンク、誤差数cmの高精度測位サービス「ichimill」が日立建機の建設現場向け計測アプリに採用
[20/07/01]
新型コロナアプリ、1週間で446万DL突破 - 低い普及率でも効果アリ
[20/06/30]
コロナ追跡アプリで考える政府とテック企業の関係
[20/06/28]
コロナ追跡アプリとGDPR
[20/06/27]
コロナ追跡アプリで内輪揉めするイギリス
[20/06/26]
厚労省の接触通知アプリ「COCOA」公開から2日で約241万件ダウンロード
[20/06/25]
人口の60%が利用しないと効果がないは誤り、英国論文の読みどころはそこではない - 新型コロナウイルス接触確認アプリ
[20/06/25]
日本の新型コロナ接触確認アプリ、24時間で179万件ダウンロード
[20/06/23]
ヤフー、全国の大型商業施設や行楽施設の混雑情報を提供
[20/06/23]
ドイツの新型コロナ接触通知アプリ、公開後1日で650万ダウンロード達成
[20/06/23]
英、独自のコロナ接触通知アプリを断念 - アップルとグーグルの技術を採用
[20/06/23]
個人開発者とCovid-19 Radarプロジェクト
[20/06/22]
★ 接触確認アプリを信用できないと思う人に、26のイエスとノーで答える
[20/06/21]
コロナ接触を通知する、日本版の接触確認アプリを作ったのは誰か - 6割普及への挑戦
[20/06/16]
新型コロナウイルス感染者との接触追跡アプリの強制に、インド国民は怒っている
[20/06/16]
グーグルマップに電車やバスの混み具合を表示する機能、コロナ対策で
[20/06/14]
グーグルマップ、Black Lives Matter Plazaを即反映 - アップルマップは衛星写真も
[20/06/14]
米警察がデモ逮捕者の接触追跡を開始と発言、物議を醸す
[20/06/13]
ドコモが日本全国の人口分布をリアルタイムで確認できるウェブサイトを公開、モバイル空間統計を活用
[20/06/07]
アップルとグーグルのAPI採用新型コロナ接触確認アプリのスイス版「SwissCovid」パイロット開始
[20/06/06]
Yahoo! MAP、最短20分前の街の混雑状況をヒートマップで表示可能に
[20/06/06]
新型コロナ感染防止で、プライバシー保護と追跡アプリがせめぎ合い - 自由の国フランスの葛藤を考える
[20/06/05]
BLEタグとIoTネットワークで、オフィスで働く人と環境を見える化
[20/06/04]
アップルとグーグルのAPI採用の新型コロナ通知アプリ開発、今どの段階にあるのか?
[20/06/01]
グーグルマップ、車椅子やベビーカーで利用できるトイレや施設の表示を追加
[20/06/01]
ソフトバンクが米国の地図サービス会社とJV設立、新型コロナの感染事例や統計データを含む地図サービスを日本の開発者に提供
[20/06/01]
iOS 13.5、新型コロナウイルス感染者との接触情報をユーザーに知らせる「COVID-19接触のログ記録」機能
[20/05/30]
新型コロナ接触確認アプリの仕様書を公開 - Bluetoothを使用し、個人を特定しないアプリへ
[20/05/30]
ビーコンを利用してリアルタイムプッシュ通知を可能に、スイッチスマイルが新広告メニューを提供開始
[20/05/24]
グーグルとアップルの「濃厚接触通知アプリ」APIが登場、開発の課題は何だったのか?
[20/05/23]
アップルとグーグル、新型コロナ「濃厚接触通知アプリ」APIを正式提供
[20/05/22]
フランス政府、接触者追跡アプリのソースコードの一部を公開
[20/05/20]
新型コロナ感染者の接触者追跡データ、本当に欲しがっているのは誰?
[20/05/18]
政府の新型コロナ陽性者との接触を通知するアプリ、開発状況を公表
[20/05/13]
新しい生活様式で役立つ、iPhoneで人気の行動記録アプリにAndroid版が新登場
[20/05/13]
KDDI、GW中の全国の主要観光地付近における人流分析レポートを公開
[20/05/12]
ヤフーが往来量推移グラフ公開、転載利用も可能
[20/05/10]
接触者追跡アプリのセキュリティ欠陥を指摘されたインド政府、設計通りと回答
[20/05/09]
GPSで近所の新型コロナウイルス感染場所がわかるマップ機能を、NewsDigestがリリース
[20/05/09]
新型コロナ接触者追跡アプリの拡大流用に警鐘、中央集中型を支持の英国でも
[20/05/08]
フランス人研究者ら、接触者追跡に関してプライバシー保護を求める書簡に署名
[20/05/06]
グーグルとアップル、新型コロナ濃厚接触の可能性知らせる「Exposure Notification」のUIとサンプルコードを公開
[20/05/05]
ソフトバンク傘下のAgoop、国内100ヶ所の人流データを無償公開へ - 新型コロナ対策に
[20/05/04]
FoursquareとFactualが合併、位置情報マーケティング関連技術およびデータ提供領域で連携
[20/05/04]
江の島、巣鴨はどこから人々が訪れたか - KDDIが提供する「Location Analyzer」で見える化
[20/05/04]
グーグルマップAPI、コロナ感染情報などの各種サービスに貢献
[20/05/04]
欧州がアップルとグーグルにAPI変更要求、新型コロナ対策の接触追跡技術のプライバシー保護で
[20/05/03]
アップルとグーグル、新型コロナ「濃厚接触通知」のプライバシー強化をQ&Aで説明
[20/05/02]
EUのプライバシー専門家、新型コロナ接触追跡において分散型アプローチを推進
[20/04/30]
米国当局が進める、新型コロナの接触者追跡の必要性とプライバシー保護の重要性
[20/04/30]
KDDIとジェノバが業務提携、高精度測位情報配信サービスの提供に向け
[20/04/27]
数百名の学者がプライバシーに配慮した新型コロナ接触者追跡を支持
[20/04/25]
世界的ロックダウンで激減した車の移動、ナビアプリ「Waze」が走行データを公開
[20/04/23]
工事現場で対人距離監視と接触者追跡をするウェアラブルデバイス
[20/04/22]
アップルとグーグルの「新型コロナ感染者と接触したかも」通知、フェイク申告を防ぐ方法は?
[20/04/21]
新型コロナの濃厚接触を検知するアプリ、5月上旬提供に向けてコード・フォー・ジャパンが開発中
[20/04/21]
アップル、ユーザーの移動傾向データを公開 - 新型コロナ対策支援で
[20/04/20]
世界で開発が進む濃厚接触の追跡アプリ、ロックダウン解除後の救世主になれるか?
[20/04/20]
ヤフー、新型コロナ対策で厚労省と協定 - 利用者の位置情報などをデータ化
[20/04/19]
グーグルとアップル共闘の新型コロナ対策、その仕組みとプライバシー
[20/04/19]
MIT、アップルの探す機能にヒントを得て新型コロナ接触者追跡システムを開発
[20/04/19]
フランス、BLEを利用した感染者追跡アプリの準備を正式表明 - 新型コロナ抑制のため
[20/04/14]
★ アップルとグーグル、 濃厚接触の可能性を検出する技術で協力 - 新型コロナウイルス感染症対策として
[20/04/11]
ヤフー、東京23区の来訪者数などオープンデータで公開 - 外出自粛の効果分析などに使って
[20/04/10]
日本での公共交通機関利用率は41%減、出社は9%減 - グーグルが新型コロナによるユーザー行動への影響を公開
[20/04/09]
電波が届かなくても心配なし、圏外でも通信可能なGPS設備「goTele」
[20/04/09]
グーグル、位置情報から各国の人の移動を可視化
[20/04/09]
グーグルが公開した位置情報の変化から、新型コロナウイルスが「人の移動」に与えた影響が見えてきた
[20/04/08]
Estimote、新型コロナ接触者を追跡するウェアラブル端末を発表
[20/04/07]
新型コロナの検査と追跡調査は、アップルとグーグルの協力が不可欠
[20/04/07]
世界中で生まれる、新型コロナ蔓延状況追跡アプリの数々 - アプリ同士の協調とデータ連携が今後の課題
[20/04/05]
外出自粛、遅れ目立つ日本 - グーグル位置情報使って比較
[20/04/05]
新型コロナウイルスの感染事例が報告された場所の情報マップ
[20/04/03]
米政府はハイテク企業と協議し、新型コロナとの戦いに位置情報を活す作戦を練る
[20/03/26]
イスラエル、新型コロナ対策で携帯電話の位置データを追跡へ
[20/03/24]
米連邦政府、新型コロナ対策でIT大手のユーザー位置情報利用を検討中との報道
[20/03/24]
地図サービスのTomTomとTRI-AD、デンソーの3社が自動運転向け高精度地図作成で協業
[20/03/18]
TRI-AD、自動運転用地図で実証実験 - 衛星画像やドラレコから高精度地図生成に成功
[20/03/16]
IoT技術で屋内をナビ、大型病院の道案内業務4割減も
[20/03/15]
新型コロナで繁華街や観光地の訪問者減少、位置情報データによる調査
[20/03/15]
99台のスマートフォンで架空の交通渋滞が発生 - グーグルマップをだました男が、本当に伝えたかったこと
[20/03/13]
グーグルマップはどこまで勢力を広げるのか - 誕生から15年、10億人が使う巨大アプリに
[20/03/13]
テスラ、中国地図サプライヤーをテンセントから百度地図へ切り替え - 本当の理由とは?
[20/03/13]
<
1
2
3
4
5
6
7
8
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type