nami::webclip
モバイル::位置情報
Tileトラッカー、存在を隠す「盗難防止モード」対応 - 悪用したら罰金1億円でストーカー抑止
[23/02/19]
グーグルマップ、東京でもで没入感のある3D表示「イマーシブビュー」が利用可能に
[23/02/09]
3単語で地点を表す、what3words - NAVITIMEで利用可能に
[23/02/08]
1都3県で調べた「よく歩く街ランキング」発表、1位は神奈川県逗子市
[23/02/06]
AWS、Meta、マイクロソフトらが主導 - オープンマップデータを共同開発するOverture Maps Foundationを設立
[23/02/05]
スマホの位置情報で車事故防止、KDDIが出前館や日本交通らと実証実験
[23/01/30]
法務局の地図データ、2023年1月からXMLフォーマットで無料公開
[23/01/29]
ミリ単位地図データ、23日から無償提供 - 法相発表
[23/01/23]
リアル桃鉄、JR東海が開催 - 駅を巡り資産集め、スマホ位置情報を活用
[23/01/15]
GPSより堅牢で高精度、精度10cmのナビゲーションシステム - 人工衛星の代わりにモバイル通信ネットワークを利用
[23/01/08]
テンセント、デジタルツインマップを発表 - 交通インフラのデジタル化を加速
[22/12/27]
AWS、マイクロソフト、Metaらがオープンな地図データを実現する「Overture Maps Foundation」2023年前半にはデータ公開へ
[22/12/19]
Mapbox、日本の3D地図表現が高精細かつ正確に - 国土地理院の数値標高モデルを利用し、地形データをアップデート
[22/12/17]
JR東日本、駅直結商業施設などがグーグルマップの「インドアライブビュー」に対応 - 12月から
[22/12/17]
22歳が趣味で作ったアプリ、ABEMA超え1位に - zenly代替の「NauNau」
[22/12/08]
高さのスマホ位置情報サービス、Pinnacle - 果たして、東京タワーやあべのハルカスに通用するのか?
[22/12/04]
COCOA機能停止版が配信、約2年半の歴史に幕
[22/11/19]
共同印刷ら、位置情報広告サービス「Smart e-Geo」
[22/11/13]
COCOA、機能停止版を配信へ - アプリを削除するだけじゃダメ
[22/11/12]
入社たった半年で新たな地図を開発、業界に旋風起こした地図マニアの仰天半生
[22/11/07]
日本の海岸線32,000kmを測量、10年かけて海の地図を整備へ - 浅海域を航空レーザー測深で詳細な地形図にするプロジェクト
[22/11/02]
ナビタイム、エコな移動でマイルをためられるiOSアプリ「moveco ムブコ」
[22/10/29]
ドコモ地図ナビ、来年2月末で終了 - ゼンリン地図ナビへ引き継ぎ
[22/10/13]
電波強度がGPSの10万倍、GNSSの弱点を補う「MBS」とは - 屋内外シームレスに測位できる地上波システム構築
[22/10/02]
屋内位置情報サービスのBeacapp HERE、Teamsの融合がもたらす仕事革命
[22/09/23]
スマホ位置情報の精度が向上、高さ特定可能に - 日本で10月より「垂直測位サービス」提供開始
[22/09/21]
NTT東日本、サーキットイベント会場の混雑状況をリアルタイムで可視化・公開
[22/09/18]
苦手な人を避けられなくなる - 位置情報アプリのzenly終了を嘆く、ユーザーの本音とは?
[22/09/04]
ヤフーマップ、飛行機移動を含むルートを簡単に検索できる「フライトタブ」
[22/09/04]
KDDI、法人向けに誤差数センチの高精度位置測位サービス
[22/09/01]
尾行を検知するラズパイ自作装置 - 周囲のスマホをスキャン、20分間検出され続けると警告
[22/08/29]
グーグル、宅配業者のラスト1マイル問題を解決する取り組み
[22/08/29]
音や地図アプリで落とし物を探す、Bluetoothトラッカーが770円
[22/08/18]
★ 自宅の場所がバレバレ?花火大会の動画から撮影地点を割り出す動画が有益と話題に
[22/08/18]
コロナ感染者との詳細な接触状況を見られる、COCOAログ - 感染者増加で注目集める
[22/08/11]
NTTデータ、ゼンリン住宅地図をセールスフォース上でシームレスに利用できる「Location Manager」
[22/08/02]
接触確認アプリのCOCOAで通知を受けたらどうする?2022年7月版
[22/08/02]
MAMORIO Spot、ゆりかもめ全16駅に設置
[22/07/24]
仮想通貨取引所のCoinbase、米当局に位置情報を提供か?
[22/07/10]
ランドセルに入る見守りGPSを5つ比較
[22/06/19]
IIJ、セイコーエプソンのGPSトラッキングシステムに「IIJモバイルサービス/タイプI」のSIMカードを提供
[22/06/19]
グーグル、世界の地表をほぼリアルタイムで監視する「Dynamic World」
[22/06/14]
多目的トイレやポスト、日帰り温泉も - こだわり情報をマップに詰め込んだマニアックなサイト4選+α
[22/06/06]
360°カメラで撮影した映像を、グーグルストリートビューに投稿できるツール
[22/06/04]
MapFanに未来情報、これからできる保育所や公園など3年先まで - 引っ越しにも
[22/04/24]
グーグルマップ、ロシア軍施設の衛星画像が高精細になったと話題 - グーグル、ぼかしを加えたことない
[22/04/24]
フルワイヤレスイヤホン、Galaxy Buds Liveを紛失 → アプリを入れて回収できた
[22/04/24]
グーグルマップのナビが信号表示に対応、道路料金も確認可能に
[22/04/09]
「Wi-Fi CERTIFIED Location」に残された課題と、空間情報を把握する規格「Wi-Fi Sensing」の広がり
[22/04/08]
接触確認アプリ、COCOA 2.0.0版をリリース - 接触通知機能の新バージョンに対応
[22/04/08]
AirTag、悪用の3分の1は女性へのストーカー - その半分は元彼・夫・上司が犯人、警察の記録で判明
[22/04/08]
Tile、ストーカー防止機能「Scan and Secure」を提供開始
[22/03/21]
あなたもできるデータ分析入門 - 初心者がQGISを使って、データから地図で分析
[22/03/20]
行方不明になりがちなトリセツ、NFCタグで解決
[22/03/06]
ウクライナ、衛星画像の提供を各社に要請 - ロシア軍追跡のため
[22/03/06]
貪欲なボッシュ、マップ企業買収で自動運転の全てを自社提供 - トヨタとも取引がある独atlatecを買収
[22/03/02]
東京メトロ、アプリの検索ルートに階段やエスカレーターを使わない「エレベーター限定ボタン」
[22/02/27]
準天頂起動衛星みちびき利用、車椅子ユーザー向け介助システム「B-SOS」と視覚障害者向け歩行ナビ「あしらせ」実証実験
[22/02/19]
電動キックボードのLuup「みちびき」で走行位置の高精度測位 - 歩道と車道を区別へ
[22/01/30]
炎上・中止から9年 - JR東日本、Suicaデータから駅の利用状況分析「駅カルテ」外販へ
[22/01/23]
三菱電機、衛星測位用の4周波数帯に対応する世界最小アンテナを開発
[22/01/19]
MAMORIOが付いた、なくさない財布 - 小さくて大収納、シュリンクレザー仕様
[22/01/19]
混雑情報のバカンが初詣など分散参拝を支援、福岡県太宰府天満宮や三重県伊勢市主要観光地の混み具合を可視化
[21/12/28]
忘れ物トラッカー機能付きクレジットカード「三井住友カードTile」初回は1,500枚の限定発行
[21/12/21]
GPSを使わないナビゲーションの先駆けとなり得るデバイス、量子センサーの小型化と高耐久化に成功
[21/12/20]
落とし物トラッカーのTileを買収したLife360、無断で数千万人のユーザーの位置データを販売していたことが発覚
[21/12/08]
ナビタイム、アニメなどに登場するスポット情報整備 - 全80の聖地巡礼ウォーキングコースとロケ地観光情報20本公開
[21/11/23]
忘れ物防止タグのTile、エヴァンゲリオンとのコラボモデルが発売 - 2,880円
[21/11/22]
Point One Navigation、世界中どこでも10cm単位の精度で正確な位置情報を提供
[21/11/10]
アルプスアルパインと古野電気、車載向けで世界初の補正情報なしで誤差50cmの高精度位置測位を実現するGNSSモジュールを共同開発
[21/10/16]
Tile、忘れ物防止タグの新モデルを発表
[21/10/15]
ネイルの下に隠すRFIDチップ「N3 Smart Nail Chip」SOSを発信したり現在地を友達に知らせたり
[21/10/10]
盗まれた財布に入れていた - コイン型GPSを追跡、自力で容疑者発見
[21/10/10]
楽天モバイルら、サッカー試合後の混雑回避の実証実験 - 待機でポイント付与
[21/10/09]
アップルマップが3Dビューを展開 - ロンドン、ロサンゼルス、ニューヨーク、サンフランシスコで
[21/10/02]
気球を使って地理空間インテリジェンスのデータを取得する、Near Space Labs
[21/09/22]
地図サービス、Geolonia Mapsが料金プラン改定 - 地図表示が月2万回まで無料、5万回まで月額3,980円
[21/09/14]
グーグルマップ、ドコモ・バイクシェア拠点の表示機能 - 東京と大阪で
[21/09/14]
今すぐ使えるクーポンがある店だけ表示する新機能、ヤフーマップのアプリに追加
[21/09/12]
接触確認アプリ、通知の表示方法を先行修正 - iOSは通知許可を
[21/09/09]
Bedrock、自律型潜水機とクラウドベースのデータで海底マッピングを近代化
[21/09/07]
マップ型リアルタイム空き情報配信サービス、VACAN Mapsが導入避難所数1万件達成 - 災害時の混雑状況を可視化
[21/09/05]
アップルとグーグル共同開発のコロナ接触通知API、米国では大失敗との調査結果
[21/08/28]
ここはビルの何階?が分かるスマホアプリ - 気圧と位置情報で高さ推定、広告や警備に活用
[21/08/27]
アップルマップはOpenStreetMapから修正できるのか?
[21/08/26]
アルプスアルパイン、レンタカー業者の課題解決に貢献する「位置情報管理システム」
[21/08/25]
ヤフーやゼンリンら、地図サービス7社が大集結した「地図広告ネットワーク」が始動 - Mapbox Japanが立ち上げ
[21/08/25]
米国政府がグーグルに要求した令状の4分の1がジオフェンスに関するもの
[21/08/22]
清水建設が仕掛ける、ニューノーマル時代のオフィス - 社員のタグから位置情報を可視化
[21/08/15]
屋外広告でも進む位置情報の活用、広告業界はどうなっていく?
[21/08/11]
オリジナルの地図を作成できる、Geolonia Maps - 1,000アクセスまで無料、10万アクセスまで3万円
[21/08/08]
急成長中のポイ活アプリ、進むビジネスでの位置情報活用
[21/08/07]
東京大学が「デジタルツイン」構築向けWebGISプラットフォーム「Re:Earth」をオープンソースとして公開
[21/08/01]
トヨタのウーブン・プラネット、高精細地図スタートアップCarmeraを買収
[21/07/18]
マステン・スペース・システムズ、GPSのような月面ナビネットワークを開発中
[21/07/18]
グーグルマップの屋内ARナビ、インドアライブビューが東京駅や渋谷駅などJR東日本の主要駅で提供開始
[21/07/08]
モバイル用「Yahoo!MAP」の地図がより詳細に、全国で建物の形や道路形状の情報を掲載
[21/07/06]
ソフトバンク、高精度測位サービス「ichimill」で利用する独自基準点が民間等電子基準点に登録
[21/07/05]
スマホ道案内アプリ、設定ミス多発 - 原付バイクや自転車で高速道入り口へ
[21/07/04]
プライバシーに配慮し、家族全員は良い信頼関係を築ける位置情報アプリ「Life360」
[21/07/01]
<
1
2
3
4
5
6
7
8
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type