nami::webclip
趣味::クルマ、バイク
ヤフーマップがカーナビ機能を吸収、ヤフーカーナビはオワコンなの?ドライブでチェックしてきました
[21/09/29]
元アップルのジョニー・アイブ、フェラーリとの複数年パートナーシップを発表
[21/09/29]
ノートであってノートにあらず - ちゃんと違いを感じさせてくれるオーラは、まごうことなきプレミアムコンパクト
[21/09/29]
新山千春、13年乗り続けたジープ ラングラーとお別れを考える - ランドローバー、フィガロなど候補車種を紹介
[21/09/29]
カリフォルニア州、2030年までに自動運転車のゼロエミッション化達成を義務化
[21/09/28]
なぜ日本の道路より広く感じるのか - 速度無制限区間が存在する、ドイツのアウトバーンの歴史を紐解く
[21/09/28]
日産版カングー後継車公開、その名もタウンスター - これが欧州商用バンの定番に
[21/09/28]
あおり運転の原因、追い越し車線を譲らないクルマを違反にならずに追い抜く方法 - 神奈川県警が公開
[21/09/28]
急速充電可能なPHEV、メルセデス A250eセダンに試乗
[21/09/27]
東芝、次世代リチウムイオン電池を2023年度に商業化へ - 電気自動車向け
[21/09/27]
幅1mのクルマ - 駐車時には細くなり、クルマとクルマの間に駐車できる超小型EV「City Transformer」
[21/09/27]
スバル、一般道で自動運転の違和感 - メディアの表現は適切?
[21/09/27]
専用車なのになぜ選ばれない?個人タクシーにJPNタクシーを見かけないワケ
[21/09/27]
米海兵隊のオートバイ用ヘルメットがめっちゃカッコよくて即買い
[21/09/27]
Unagiの新スクーター、音声経路案内やGPS機能付き - 約27万円から
[21/09/27]
Rivianがいよいよ始まる車両販売に備え、約5億円のサービスサポートセンターを開設
[21/09/27]
スマホ事業を閉鎖したLG、自動車向けサイバーセキュリティのCybellumを264億円で買収
[21/09/26]
フォードがEV普及に向け、バッテリー原料リサイクル企業のRedwood Materialsと提携
[21/09/26]
個人向け銀行ローンマッチングのクラウドローン、マイカーローン借り換えに伴う自動車名義変更の代行受付を開始
[21/09/26]
テスラのバッテリー生産拠点、メガファクトリーがカリフォルニアで着工
[21/09/26]
足並みはそろわずとも向かう先は同じ、CO2ゼロへ向けた自動車産業と各メーカーの歩み
[21/09/26]
パンタグラフで450kWの超急速充電可能、シンガポールが導入した電気バス
[21/09/26]
テスラ モデルXで長距離往復1,000km、東京-福井6回目
[21/09/26]
危機に陥るとヘビメタ版バッハで威嚇するクルマ、そんなテスラ モデル3の暴力的加速を堪能した
[21/09/26]
フォルクスワーゲン、中国に新たなバッテリシステム工場を建設 - BEV生産体制を強化
[21/09/26]
なぜそこまでEV化が必要?迫る地球環境の危機 - 日本のお家芸、ハイブリッド車も消える可能性
[21/09/26]
国産との決定的違いは?欧州ハイブリッドカーの実力
[21/09/26]
無料にして電動車の充電シフト、ダイナミックプライシング実証 - モニター募集
[21/09/26]
相次ぐEV火災 - 消えない火、バッテリー冷やせず再燃
[21/09/25]
メルセデスが高級EVセダン、EQSの米国価格を発表 - ガソリン車のSクラスより安い約1,133万円から
[21/09/25]
FedEx、Auroraの自動運転トラックを使った荷物運搬試験をダラス-ヒューストン間で開始
[21/09/25]
住友ゴム、サステナビリティ長期方針説明会 - 天然ガスの代替えエネルギーに水素を利用
[21/09/25]
ホンダ 新型シビック、公道初試乗 - テストコースとのフィーリングの違いとは?
[21/09/25]
エンジン・シミュレーター・アプリ、Trans4motorの航空機版「Trans4motor S」が発売開始
[21/09/25]
フォクスコン、タイのEV工場で2023年までに5万台の生産を開始と発表
[21/09/25]
Uber、第3四半期に黒字化達成か - デリバリーと配車事業が回復
[21/09/25]
メルセデスEQE、来年発売 - 電気自動車のラインナップが着々と拡充
[21/09/25]
テスラ車のドライバー、オートパイロット使用時に注意散漫になる - MITが研究結果を発表
[21/09/25]
ボルボ、本革の使用を廃止に - 新型EV全モデルで、新型C40 Rechargeから
[21/09/25]
高速道でも広がる可搬式オービスの取り締まり、神出鬼没で予告なしも
[21/09/25]
買う人がいないんじゃなく、売り方に問題あり - 売れない国産スポーツカー3台の抱える問題点
[21/09/25]
米インディアナ州、電気自動車のダイナミックチャージングが可能な高速道路を建設へ
[21/09/24]
本多とグーグル、車載サービスで協力 - 2022年新型車搭載、ナビ・音声強化
[21/09/24]
ファーウェイ、今年の自動車部品の研究開発費10億ドル超に
[21/09/24]
道路舗装業界、最大手「NIPPO」と2位「前田道路」が株式市場から退出する異例事態に
[21/09/24]
深刻な日本車の減産、約170万台に - コロナ禍で部品不足が長期化
[21/09/24]
米国マクラーレン、リコールを受けてブレーキ性能の高さを証明する結果に
[21/09/24]
緊急自動ブレーキ義務化、さらに強化の意味 - 11月からスタートだが早くも対象拡大が決定
[21/09/24]
東京2020特別仕様ナンバー、申込締切は9月30日まで
[21/09/23]
MAZDA2 商品改良モデル、高圧縮比の新ガソリンエンジンの実力
[21/09/23]
日本のEV用充電インフラは本当に遅れているのか?
[21/09/23]
憧れのファーストクラスのシートが手に入る、ANA渾身のオークションが話題沸騰中
[21/09/23]
テスラ中国、1-8月輸出台数約10万台 - 部品の現地化率は9割近くに
[21/09/23]
カーエレ各社が繰り広げる、デジタルコックピット開発競争の行方
[21/09/23]
リッター200円突破も?なぜガソリン価格は高騰しているのか?
[21/09/23]
サンワサプライ、アクセサリソケットにすっぽり収まる超小型カーチャージャー3種発売
[21/09/23]
本家はバカ売れなのに、OEM車が売れなくてもいい理由とは?
[21/09/23]
2人乗りコンパクトEV、Eli ZEROが生産開始 - 欧州で販売へ
[21/09/22]
ロールス・ロイス、全電動飛行機Spirit of Innovationの初飛行に成功 - 最高速度記録を目指す
[21/09/22]
オフロードも走れるeバイク、UBCO 2×2 Adventure Bike - キレのあるユーティリティ
[21/09/22]
初の民間人だけの宇宙ミッション成功、Inspiration4の着水はSpaceXにとって始まりにすぎない
[21/09/22]
風穴付き電動バイク、WMC250EVの初テスト走行が完了 - 世界最速を目指す
[21/09/22]
自工会豊田会長会見の「電動車フルラインナップ」説明で気になる日本の弱点とは?
[21/09/22]
VRによる重機遠隔操作は心理的ストレスが高い、計測モデルによる初の評価が示したこと
[21/09/22]
EVの電池革命狙う、シラ・ナノの技術をウェアラブル大手が採用
[21/09/22]
さいたま市、生活道路で安全性向上の実証実験
[21/09/22]
次世代EV技術、ナトリウムイオンバッテリーの可能性 - 安くて高性能な未来の電池
[21/09/22]
多過ぎた中国EVメーカー、淘汰進む - 無人の工場が示すブームの裏側
[21/09/22]
トヨタの未来のクルマ作り、水素カローラの先行開発車「水素GRヤリス」に乗ってみた
[21/09/21]
トヨタ、自転車の交通安全を楽しく学べる「うんこ交通安全ドリル (自転車編) 」コラボ第2弾
[21/09/21]
★ 寝坊すると課金されるサービスにiOSアプリ登場、起きた場所から100m離れないと解除不可
[21/09/21]
EVは警察の任務に耐えうるか、ミシガン州がフォードの改造版マスタングMach-Eでテスト開始
[21/09/21]
宇宙船や人工衛星の制御と離脱技術を開発するAurora Propulsion Technologies、惑星間移動手段としても期待
[21/09/21]
物流・輸送のRyder、自動運転トラックEmbarkと物流ネットワークを構築
[21/09/21]
空いているバスに乗ったら、dポイントをプレゼント - ドコモと東急バスが実証実験
[21/09/21]
鉄道用にプラズマクラスターイオン発生機、シャープが開発
[21/09/21]
ロータス、武漢市にスマート工場建設 - 世界市場向け高級EVの生産へ
[21/09/20]
残るはルノーのみ、パリのシャンゼリゼ通りから自動車ショールームが姿を消していく理由
[21/09/20]
日産が環境省とパートナーシップ締結、電気自動車への優遇措置をまとめてみた
[21/09/20]
テスラのフルセルフドライビング (FSD) のベータ版ソフト、運転成績が良い者だけが使える
[21/09/20]
テスラが規制当局の監視下にある中国で、イーロン・マスク氏は同国自動車メーカーを称賛
[21/09/20]
高級感とテクノロジーが両立したデザインを追求する自動車メーカー、ペブルビーチ・コンクール・デレガンス開催
[21/09/20]
GM、シボレー ボルトEVの生産停止を10月中旬まで延長
[21/09/20]
電動ピックアップトラックのRivian、無料充電とLTE通信を利用できるメンバープログラムを発表
[21/09/20]
循環経済を重視してCO2排出量の削減を目指す、BMW Neue Klasseのラインナップ
[21/09/20]
社長になればフェラーリを会社名義でリースして経費計上して乗れる?都市伝説的な疑問を公認会計士にぶつけた
[21/09/20]
日産オーラ、コンパクトクラスで上質さに感心したクルマはほかに心当たりがない
[21/09/20]
Spaceflight、月軌道へのペイロード輸送を2022年第4四半期に行うとが発表
[21/09/19]
ウォルマート、自律走行車の配送サービスを開始 - フォードとArgo AIと共同で
[21/09/19]
NASA、SpaceXやBlue Originなど5社と契約 - アルテミス計画の月着陸機コンセプト開発で
[21/09/19]
トヨタとホンダ、米自動車メーカーに有利なEV税制優遇措置拡大に反発
[21/09/19]
テスラ共同創業者が設立、バッテリーリサイクルRedwood Materialsが事業拡大 - バッテリーの材料も生産
[21/09/19]
車載電池大手CATL、最大230億円投じて江西省に新型リチウム電池工場建設へ
[21/09/19]
ここにきてソフトウエア戦略を発表したトヨタ自動車の狙い
[21/09/19]
電動バイク、XEAMが快進撃 - ZERO新モデル導入や、試乗可能なディーラー網拡大も
[21/09/19]
メルセデス、761馬力のAMG EQS発表 - AMGブランド初の電気自動車
[21/09/19]
どうして自動車デザインは懐古主義に向かうのか?
[21/09/19]
中国製のEVピックアップトラックやバンがアフリカ市場に進出中
[21/09/19]
横浜ゴム、低燃費性とウェット性能に優れた新スタンダードタイヤ「BluEarth-Es ES32」
[21/09/19]
ARM、非競争領域向け自動車ミドルウエア「SOAFEE」トヨタのウーブン・プラネット、フォルクスワーゲンのCARIADなどが賛同
[21/09/19]
<
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type