nami::webclip
ゲーム
西川善司の3Dゲームファンのための「2009&2010」グラフィックス講座
[09/12/30]
ブラウザゲームはここまで進化している! アクワイア初の本格派2D MMORPG「フラゴリア」の魅力を紹介
[09/12/28]
ドラクエ9が415万本 早くもシリーズ過去最高
[09/12/21]
「無料」ゲームで高額請求 相談273件
[09/12/17]
スクウェア・エニックス、新課金決済システム「Crysta」を導入
[09/12/15]
日本のRPGはもう駄目なのか?
[09/12/09]
任天堂も悩む「マジコン」なんと自販機 大阪・日本橋で撤去へ
[09/12/07]
世界最大級のLANパーティー、ドリームハック(DreamHack)の全貌を見た!
[09/12/05]
マジコン使用者を一斉摘発 全国223人を逮捕
[09/11/29]
Windows 7発売記念ホームパーティで,「Forza 3」を多画面プレイした話
[09/11/26]
『ドラゴンクエストIX』の有名プレイヤー、"まさゆき"インタビュー完全版をお届け!
[09/11/18]
ファイナルファンタジーの正式な略称 ついに"判明"
[09/11/08]
スクウェア・エニックス、人員を1割削減--「組織を有機的に動かせるサイズに」
[09/11/06]
僕らが作っているのは「作品」ではなく「商品」----宮本茂氏が30年の仕事史を振り返る
[09/10/28]
Wii陥落 "下克上"と"群雄割拠"のゲーム戦国時代
[09/10/26]
「世界でいちばん売れる何かを作りたい」 宮本茂氏が仕事史を語る
[09/10/24]
TGS2009:体がコントローラーに MSの「Project Natal」を試してみた
[09/09/27]
すれちがい通信が盛んな都道府県は? - ドラクエ9国勢調査の速報発表
[09/09/27]
TGS2009:「僕らはネットに乗り遅れた」 大手ゲームメーカートップが議論
[09/09/25]
ネットゲーム内スパマーを取り締まる仮想捜査官
[09/09/09]
最も信頼性が高いハードはWii?故障発生率はXbox360の1/9、PS3の1/4 | インサイド
[09/09/08]
「慣れたら死ぬぞ」富野由悠季氏がゲーム開発者にたたきつけた挑戦状
[09/09/04]
まずは洋ゲーを遊べ----日本と海外ゲーム市場の本質的な違いを徹底討論
[09/09/02]
ゲーム「機」不要時代すぐそこに
[09/08/29]
ドラクエ9は中古品出回らず、ネット通信機能が奏功
[09/08/09]
山手線に"不正利用者"はこんなに居た!「マジコン調査隊」報告
[09/07/19]
MicrosoftのProject Natal技術の舞台裏とその限界
[09/07/14]
2008年の有料ネットワークゲーム市場は806億円。CESAゲーム白書
[09/07/13]
ゲーム産業の国家支援は当然、エンターブレイン社長が主張
[09/07/11]
Microsoftの野心的なユーザーインターフェイス「Project Natal」
[09/07/01]
「ナムコイン」100円玉ビジネスのゲーセンに革命?
[09/06/28]
「ファイナルファンタジーXI」,北米で起こっている4億8000万円にもおよぶ集団訴訟とは
[09/06/26]
セガ、施設向けゲーム機をソフト交換式に 取り換え10年不要
[09/06/18]
ダウンロード販売はゲームショップの終わりをもたらす?
[09/06/11]
コントローラー不要、体でゲームプレイができる「Project Natal」 MSが発表
[09/06/02]
西川善司の3Dゲームファンのための「バイオハザード5」グラフィックス講座
[09/05/31]
西川善司の3Dゲームファンのための「CRY ENGINE 3」講座
[09/05/21]
かつて一世を風靡した「定規連射」その恐るべき連射速度が明らかに
[09/04/24]
西川善司の3Dゲームファンのための「ソニック・ワールド・アドベンチャー」グラフィックス講座
[09/04/12]
3人に2人が「家庭用ゲームをしない」 その理由は?
[09/03/23]
飯野賢治氏がゲーム業界復帰か!? 公式ブログに謎の「GET BACK」の文字
[09/03/11]
セガ、業務用ゲーム汎用基板「RING」シリーズを発表。Windows PCをベースに2機種をラインナップ
[09/02/23]
タイトー、ゲーセンで値上げをテスト 100円→120円に
[09/02/06]
5億人の巨大プラットフォーム「Facebook」がとんでもないことになっている
[09/02/05]
「2ちゃんねる」と「ニコニコ動画」のひろゆき氏が語る
[09/02/04]
ニンテンドーDSの脳ゲーの効果は?--欧州の研究者が調査結果を発表
[09/01/27]
未来検索ブラジル,クリエイターを支援するコミュニティサイト「モゲラ」を開始
[09/01/23]
08年の国内家庭用ゲーム市場、15.3%減 4年ぶりマイナス
[09/01/06]
「人はなぜゲーム内アイテムにお金を払うのか」 デジタルジェネレーションが生んだ新しい経済価値について
[08/12/22]
日本のゲーム業界ってほんとにヤバイの?
[08/12/20]
800本のゲームに捧げた青春 21歳、攻略サイト「GAYM」で起業
[08/12/06]
PS3 / Wii / Xbox 360コントローラ対応の「ワイヤレス」充電パッド TouchCharge
[08/12/01]
PCゲームを変えてしまったSporeとDRM
[08/10/01]
愛するiPhoneのために飯野賢治と作ったゲーム『newtonica』
[08/09/26]
北陸先端科学技術大学・宮田氏による「プロシージャル技術の動向」
[08/09/16]
開発者視点から見たベストゲームは?----CEDEC AWARDS 2008が発表に
[08/09/11]
ゲーム業界における"次世代の鍵"
[08/09/06]
スクエニ和田社長が語る「テクモに株式公開買い付けを提案した理由」
[08/08/29]
「Z区分」18歳未満ダメ、絶対! 99%の店舗に「自主規制」浸透
[08/08/28]
ウィル・ライト氏「SPORE」「The Sims」科学を語る
[08/08/25]
高画質化とマイク搭載--新型PSP、10月発売
[08/08/21]
ゲームソフトの発売日、なぜ"木曜日"?
[08/08/18]
新たなゲーム制作者を発掘せよ--ソニー・コンピュータ、費用を全額負担する「C.A.M.P!」開始
[08/07/27]
"古くて新しい"シリーズ最新作を収録! セガ、PS2「SEGA AGES 2500シリーズ Vol.33 ファンタジーゾーン コンプリートコレクション」
[08/07/24]
スクエニがDS版ドラクエ5にコピーガード 「船が港に着かない」
[08/07/23]
「ベーマガ2.0」が日本のゲーム産業を救う?
[08/06/20]
F1テレビゲーム,今後はどこからも発売されず
[08/04/29]
続・レトロゲーム! あの神社も近い菖蒲町にゲーム倉庫が移転完了の巻
[08/04/26]
不正な手段で実績を解除すると......?マイクロソフトが行った、ちょっと変わった不正対処
[08/04/15]
NESプログラミング事始め
[08/04/07]
ゲーム販売額過去最高 07年度の6769億円 任天堂が台数首位
[08/04/05]
ガンホー、オンラインゲーム投資事業を終了
[08/04/02]
Excelでゲームエンジンを作る方法
[08/03/09]
いよいよ「家庭用ゲーム機」もオープン・プラットフォームに
[08/03/03]
改造PSP売りさばき逮捕 ゲーム機の商標権直接侵害では初
[08/02/21]
12億円を辞退、ゲームもしない:『脳トレ』の川島教授
[08/02/09]
「ドルアーガの塔」プレオープンβテスト、2月29日よりスタート
どこがドルアーガ??
[08/02/02]
ゲーム機のネット接続トップはWii PS3は半年前から急落
[08/01/26]
初代SimCityのソースコードが公開
[08/01/15]
西川善司の3Dゲームファンのための「2007年3Dゲームグラフィックス」講座
[07/12/27]
ネットゲームの「公認RMTマーケット」新興企業が開発
[07/12/18]
スク・エニが3D仮想空間 新作「チョコボ」の世界体感
[07/12/04]
プレイステーション2ゲーム『ICO』にGPL違反発覚-
[07/11/30]
EA、シムシティを100ドルPCのOLPCプロジェクトに寄付
[07/11/10]
運べや運べ「OpenTTD」
[07/10/07]
3Dゲームファンのための「東京ゲームショウ2007」グラフィックス講座
[07/09/26]
ゲームショウに「サプライズなし」は当然か
[07/09/24]
任天堂へ愛を込めて――一個人投資家からの提言
[07/09/19]
新型PSP「PSP-2000」ハードウェアレポート
[07/09/13]
ゲームエンジン裁判(3)予期せぬ成功と大失敗を分けた差
[07/09/07]
ゲームエンジン裁判(2)EAも苦しんだ統合型環境の夢と現実
[07/09/02]
ゲームエンジン裁判(1)巨額開発費に苦しむ中堅ソフト会社
[07/09/02]
ニンテンドーDSのセーブデータをPCに保存できる”セーブデータやりくり上手”が発売決定
[07/08/21]
写真で見る、外部出力対応、メインメモリ倍増の「PSP-2000」
[07/08/09]
米当局、Modチップ業者を一斉摘発
[07/08/03]
ドラゴンクエストIV・V・VIがDSで発売決定!
[07/08/01]
西川善司の3DゲームファンのためのE3ゲームグラフィックス講座
[07/08/01]
Nintendo DS(Lite)でオープンソース系ソフトウェアを使用する
[07/07/29]
「E3」これだけ読めば大丈夫?
[07/07/22]
Nielsenとソニー、ゲーム内広告の測定システム開発で協力
[07/07/04]
<
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type