nami::webclip
PC::周辺機器
JAPANNEXT、フルHD/120Hz対応の23.8型モニタなど2機種
[25/11/03]
士郎正宗デザインの伝説的マウス「M.A.P.P.」復刻、2026年春に限定発売
[25/11/03]
ロジクール最高のマウスだったけどベトベトになるのが欠点、6年ぶりの「MX Master 4」なら期待してもいいの?
[25/11/03]
CPS、磁石などで固定できる2.4型IPSモニタ「DISPLAY CELL」4,580円
[25/11/03]
ロジクール、ソーラー充電の無線キーボード「Signature Slim Solar + K980」
[25/11/03]
アイオー、27型4Kゲーミングモニタ「GigaCrysta LCD-GDU271JAD」ドットバイドットで24型相当表示が可能
[25/10/30]
サンワサプライ、最大100W出力の二股の充電用USB Type-Cケーブル「500-USB098BK」2,710円
[25/10/30]
Lian Li、細長8.8型ユニバーサルスクリーン「SM088」14,980円
[25/10/30]
OCCT、コイル鳴きでメロディを奏でる機能 - 異音を判別しやすく
[25/10/28]
サンワサプライ、省スペース設計のチルト天板パソコンラック「RAC-EC」
[25/10/28]
Razer「802Cグリーン」を前面に出したゲーミング周辺機器
[25/10/28]
ASUS、世界初TrueBlack光沢有機ELパネル搭載の31.5型4Kゲーミングモニタ「ROG Strix OLED XG32UCWMG / XG32UCWG」
[25/10/27]
高級65%ゲーミングキーボード「ASUS ROG Falchion Ace HFX」に日本語配列モデル
[25/10/26]
サブモニタにモバイルモニタってどうなの?
[25/10/26]
アイオー、最大320Hzの24.5型フルHDゲーミングモニタ「GigaCrysta LCD-GD254U」38,390円
[25/10/26]
LIAN LI、1,920 x 480ドット表示対応8.8型モニタ「SM088」14,980円
[25/10/26]
サンワサプライ、4K/120Hz/HDR対応のUSB Type-C→DisplayPort変換アダプタ「AD-ALCDP02」3,380円
[25/10/26]
Windowsのトラックボールの挙動がイマイチなのでツールで対策
[25/10/26]
Melt Mouse、マウス・トラックパッド・テンキーが融合したクリエイター向け次世代マウス
[25/10/26]
大阪関西万博、使われた備品が見られる「ミャク市」が面白い - スイッチングハブ・ハイエンドPC・UPS
[25/10/25]
Razer、半透明なゲーミングデバイス「Phantom White Collection」
[25/10/25]
VARO、3モード対応日本語キーボード「VM87-J」静音モデルもあり
[25/10/25]
サンワサプライ、3種類の接続方法に対応した2次元バーコードリーダー「BCR-BT2D15」37,400円
[25/10/20]
エスエスエーサービス、USB Type-C - HDMI x2ポート変換アダプタ「TCHDMI-10HX2」2,970円
[25/10/20]
Razer、4Kで撮れるウェブカメラ「Kiyo V2」ヘッドレストに取り付けるワイヤレススピーカー「Clio」
[25/10/19]
CORSAIR、14.5インチのマルチタッチスクリーン「XENEON EDGE 14.5 LCD Touchscreen」42,780円
[25/10/18]
DaVinci Resolve、TourBox Elite Plusにフル対応
[25/10/18]
サンワサプライ、横幅を調整できる耐荷重30kgのPCスタンド「100-CPU004」2,780円
[25/10/18]
AIM1、スピード系マウスパッド「電」
[25/10/18]
XPPen、ダイヤルやボタンを備えた11.9型ペンタブレット「X4 Smart Chip Stylus」
[25/10/18]
東京大学、キーを自在に配置できるキーボード「MorphKeys」
[25/10/18]
AIとプロジェクタの最強コンボ、これが新時代のトレース
[25/10/14]
東プレ、REALFORCE R4 - マウス機能や近接センサーを新たに搭載
[25/10/14]
サンワサプライ、メッシュ生地で中身が見えるガジェットケース
[25/10/11]
XLRとUSBに両対応のダイナミックマイク「HyperX FlipCast」31,980円
[25/10/11]
4Kモニタ3台同時接続も可能「Razer Thunderbolt 5 Dock」
[25/10/11]
Razer、ポケモン ゲンガーのゲーミングマウスとマウスパッド
[25/10/11]
高性能ゲーミングマウスに潜む意外な脆弱性
[25/10/10]
サンワサプライ、ノートPCとモバイルモニタをいい感じの縦並びにできる17.3インチ対応のスタンド3製品
[25/10/10]
ロジクール、ラピッドトリガー搭載の薄型ゲーミングキーボード「G515 RAPID TKL」23,265円
[25/10/10]
ロジクール、人気ゲーミングマウスの小型モデル「PRO X SUPERLIGHT 2c」24,255円
[25/10/10]
ASUS、左右対称デザインの有線ゲーミングマウス「ROG Harpe Mini Core」8,980円
[25/10/10]
吉野家、Ankerの充電ケーブルを常設 - 関東220店舗が対象、全客席に設置
[25/10/10]
サンワサプライ、最大12台のデバイスを充電できるUSB Type-C充電器「ACA-PD112」21,880円
[25/10/08]
Titan Army、フルHD/320Hz・4K/160Hzのデュアルモード搭載のMini LED/量子ドット採用の32型ゲーミングモニタ「P326MV MAX」120,898円
[25/10/08]
エアリア、100を超えるショートカットキーが設定できる「15 KEY's ENHANCER」5,980円
[25/10/07]
エレコム、4Kの映像・音声を2分岐できるHDMI分配器「VSP-HD4K120BK」3,680円
[25/10/06]
Pulsar、プロVALORANTプレイヤー兄弟監修のゲーミングマウス「Susanto-X」19,800円
[25/10/05]
ドウシシャ、ゲームプレイヤーがゲームプレイヤーのために作ったというゲーミングモニタ「AVISTA」3機種
[25/10/05]
CORSAIR、2,560 x 720ドット表示対応の14.5型モニタ「XENEON EDGE 14.5" LCD Touchscreen」42,780円
[25/10/05]
Elgato、機器に組み込めるショートカットキーボード「Stream Deck Module」
[25/10/05]
グーグル、コペルニクス的転回を果たしたダイヤル式キーボード - 自作用設計図も公開
[25/10/05]
MSI、500Hz駆動/0.03msの「MAG 272QP QD-OLED X50」158,800円
[25/10/05]
ワコム、高性能タブレット「MovinkPad Pro 14」Snapdragon 8s Gen 3に14型OLED搭載
[25/10/05]
キーボード下に新たなスペースが出現、デスク作業の悩みを解消したリヒトラブ「キーボードスタンド A-252」
[25/10/04]
LG、世界初のThunderbolt 5対応6Kモニタ「32U990A-S」319,000円
[25/10/04]
ロジクール、触覚フィードバック搭載の新世代クリエイティブマウス「MX MASTER 4」21,890円
[25/10/04]
M4搭載Mac mini用の木製スタンド、本体上部を押すと電源オン
[25/10/04]
Gulikit、独自技術でBluetoothでも低遅延なのゲームパッド
[25/10/04]
AIスピーカーフォンの新作「Insta360 Wave」を試す、面倒な議事録作成の特効薬
[25/10/02]
JAPANNEXT、Type-C装備4K27型モニタ「JN-IPS27U2-HSPC6-W」39,980円
[25/09/28]
MSI、WQHD/500Hz駆動のQD-OLEDモニタ「MPG 271QR QD-OLED X50」192,300円
[25/09/28]
バッファロー、USB Type-C対応のmicroSDカードリーダー「BSCRM100U3C」1,580円
[25/09/28]
ASUS、4K/240Hzのクリエイター向け32型有機ELモニタ「ProArt Display OLED PA32UCDM」196,920円
[25/09/27]
サンワサプライ、4K出力やUSB PD100Wにも対応した小型スリムなドッキングステーション「400-HUBCP37BK」2,680円
[25/09/27]
Hamee、めずらしいイエローカラーのゲーミングモニタ「Pixio PX248 Wave Yellow」26,980円
[25/09/27]
Elgato/CORSAIRがvaultroomとコラボ、特別仕様のStream Deckなどを限定販売
[25/09/27]
エレコム、3画面表示が可能な6ポートのドッキングステーション「DST-M060BPSV」7,979円
[25/09/27]
macOSで一番苦労した周辺機器、フットペダル
[25/09/25]
サンワサプライ、アナログ映像キャプチャに廉価な小型モデル「400-MEDI053」18,800円
[25/09/23]
人気モニタアームを徹底比較 - 定番のエルゴトロン、新興のCOFO
[25/09/23]
HM Lab、8Kポーリングデバイスに対応したゲーミングUSBハブ「ZNEO」4,500円
[25/09/23]
Digital Devices、上級者向けTVチューナーカード「Max M2」27,800円
[25/09/23]
EIZO ColorEdge CSに「Display P3」など新カラーモード追加モデル
[25/09/23]
ベンキュー、4K/240Hz表示対応の26.5型QD-OLEDゲーミングモニタ「EX271UZ」198,000円
[25/09/23]
モニタとして使える、3,200 x 2,400ドット表示対応の13.3型電子ペーパー
[25/09/23]
SilentPower、USBのノイズをANCで相殺するUSBコンディショナー「USB iPurifier Pro」42,900円
[25/09/23]
3,000通りの形状を選べるモジュラー式ゲーミングマウス「Orbitalworks Pathfinder」29,980円
[25/09/21]
アイオー、240Hz/フルHD対応の24.5型ゲーミングモニタ「KH-GD251UH」19,980円
[25/09/21]
USBケーブル/ポートの性能を確認できる「USB CABLE CHECKER 3」前モデルより高機能化
[25/09/21]
ロジクール初、ロープロファイルのラピッドトリガー対応ゲーミングキーボード「G515 RAPID TKL」25,850円
[25/09/21]
EIZO、映像制作用カラーモード搭載の4K/WQHD液晶モニタ「ColorEdge CS2740-Z」199,100円「ColorEdge CS2731-Z」141,900円
[25/09/21]
ロジクール、コンパクトになったゲーミングマウス「PRO X SUPERLIGHT 2c」24,500円
[25/09/21]
ワコム、14インチでフルHD対応の液晶ペンタブレット「Wacom One 14」39,800円
[25/09/21]
キーボード部分がタッチパッドになる、ワイヤレスキーボード「CLVX 1」
[25/09/21]
未来クリエイト、バッテリレスの軽量無線ゲーミングマウス「スーパーEMRマウス」
[25/09/20]
Pixio、飾るがコンセプトの新デザイン「Decora」
[25/09/20]
サンワサプライ、携帯性に優れたドッキングステーション「USB-5TCHC26BK」3,980円
[25/09/20]
サンワサプライ、ビデオテープをデジタル化できるキャプチャー「400-MEDI029N」23,800円
[25/09/20]
2-3年放置したPCのホコリ、USB充電式エアダスターは通用する?
[25/09/20]
煩わしい位置調整不要、自動追従で画質も高いウェブカメラ「EMEET PIXY」
[25/09/20]
REGZA、240Hzリフレッシュレートで応答速度1msのゲーミングモニタ「RM-G245R」28,600円
[25/09/20]
iClever「折りたたみ式キーボード IC-BK20se」5,990円
[25/09/17]
ARMの新しいモバイル向けIPスイート「Arm Lumex CSS Platform」
[25/09/14]
「USB4」になっても呼び名が更に混乱、Gen 2とか相変わらず分かりにくいまま
[25/09/14]
LG、4K/160HzまたはフルHD/360Hzを切り替えて表示できるゲーミングモニタ「27G810A-B」
[25/09/14]
AVerMedia、初心者向けのHDMIキャプチャ「StreamLine MINI+ (GC311G2) 」14,850円
[25/09/14]
エレコム、ノートPCとスマホに同時充電できるドッキングステーション「DST-051BPSV」6,280円
[25/09/14]
サンワサプライ、Windows Hello対応の指紋リーダー「400-FPRD3」9,980円
[25/09/13]
Elgato、4K/HDR/VRR対応のHDMIキャプチャ「Game Capture 4K S」24,980円
[25/09/13]
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type