nami::webclip
PC::周辺機器
自動議事録作成マシン「HiDock H1」の衝撃 - 話者も識別、要約も自在
[24/12/24]
うっかり自作キーボードに沼ったこの1年
[24/12/24]
サンワサプライ、USB 2.0をLANケーブルで150mまで延長するエクステンダー「USB-EXSET5」
[24/12/21]
サンワサプライ、67W USB PD給電対応の3個口電源タップ「TAP-B111C3BK」
[24/12/21]
足も使えば生産性2倍、USBフットペダル
[24/12/19]
サンコー「手首ぽかぽかヒーター付きマウスパッド HEGERACBK」2,480円
[24/12/18]
低遅延設計の有線ゲームパッド「Victrix Gambit Prime」交換パーツが複数付属、10,780円
[24/12/18]
長尾製作所、Mac mini 2024専用のセキュリティマウント
[24/12/18]
40gの軽量ゲーミングマウス「Scyrox V6」8Kドングル付属
[24/12/18]
2024年にグッと来た、デジタル仕事道具ベスト5
[24/12/18]
東プレ、テンキー「REALFORCE RT1」注文殺到で品切れ - 発送遅延でお詫び
[24/12/18]
ナカバヤシ、独自構造の超静音キーボード3製品 - Copilotキー搭載モデルも
[24/12/18]
BenQ、280Hz駆動で残像感も抑えた24.1型プロ向けゲーミングモニタ「XL2546X+」94,800円
[24/12/18]
サンワサプライ、PCスタンド一体で2画面出力が可能なドッキングステーション「USB-CVDK18」
[24/12/18]
USB-IF認証取得で240W対応の「USB4ケーブル (1m) 」が2,000円だったので思わず買ってしまった
[24/12/15]
BenQ、180Hz/1ms対応の27型WQHDゲーミングモニタ「EX271Q」66,400円
[24/12/14]
2nm以降もTSMCが主導、トランジスタ構造の変革と先進パッケージング技術への統合
[24/12/14]
Geometric Future、マザーのピンヘッダーにも接続できるUSBハブ「Noah」
[24/12/14]
Darmoshark、つまみ持ち特化の超小型ゲーミングマウス「M3 Micro CIGAR」と「M5 M.P Fish Head」
[24/12/14]
Raspberry Pi向け、15.6型モニタ - VESAマウントにも対応
[24/12/14]
ドリフト現象が発生しにくいゲームパッド「Thrustmaster HEART CONTROLLER」20,900円
[24/12/14]
RayCue 、M4 Mac Mini用ドッキングハブ
[24/12/12]
JAPANNEXT、迷彩柄のフルHDゲーミングモニタ「JN-IPS238G200F-Camo-W」21,980円
[24/12/08]
超高級マウス、ASUS ROG Harpe Ace Extreme - 45,800円、カーボンファイバー採用
[24/12/08]
超高級キーボード、ASUS ROG Azoth Extreme - 89,800円、フルカラー有機ELタッチスクリーン
[24/12/08]
サンワサプライ、67W USB PD対応でディスプレイ付きの3口電源タップ「700-TAP080」8,580円
[24/12/07]
EIZO、最薄部約24.4mmでアーム付属の23.8型液晶ディスプレイ「FlexScan FLT」欧州エネルギーラベル「Class A」取得で環境に配慮
[24/12/06]
Titan Army、4K/240Hz対応の32型OLEDゲーミングモニタ「G32T9W」169,800円
[24/12/05]
長尾製作所、VESAマウントに装着できるモニタ移動用ハンドル
[24/12/05]
Pixio、240Hz対応でパステルカラーも選べる27型ゲーミングモニタ「PX279 Wave」
[24/12/04]
東プレのテンキーパッド「REALFORCE RT1」全キープログラマブル可能
[24/12/04]
Sonnet、10GbEを2ポート備えたThunderboltアダプタ - SFP28モジュール2基付属
[24/12/04]
キーボードの革新的機能でゲームが上手くなる?界隈を賑わす「ラピッドトリガー」って何だ?
[24/12/04]
ガジェットポーチに適した、無印良品の「自由に組み合わせられる収納ケース」はどれ?
[24/11/30]
Nextorage、周辺機器の利用と充電が同時に行なえる「PDPアダプター (NX-PDPA1) 」
[24/11/30]
MSI、3辺フレームレスデザインの100Hz対応21.45型モニタ「PRO MP223 E2」
[24/11/30]
JAPANNEXT、200Hz/USB Type-C対応23.8型ゲーミングモニタなど2機種
[24/11/30]
ASUS、キャリブレータ内蔵+SDI搭載のプロ向け4K液晶モニタ「ProArt Display PA24US」
[24/11/30]
LG、10bitカラー/HDR10対応の4K液晶モニタ「27US550-W」47,000円前後
[24/11/28]
エレコム、80Gbps/240W PD対応のUSB4 Version 2.0ケーブル
[24/11/28]
マウス、顔認証対応ウェブカメラを内蔵した23.8型モニタ「iiyama ProLite XUB2490HSUH-B1」
[24/11/28]
なぜ残像を感じるのか、ゲーミングモニタの残像指標「ClearMR」
[24/11/26]
MSI、軽さ65gの有線/無線両対応ゲーミングマウス「VERSA 300 ELITE WIRELESS」7,680円
[24/11/25]
ASUS、100Hz対応の23.8型フルHDゲーミングモニタ「VY249HF-J」16,470円、ゲオ専売
[24/11/25]
JAPANNEXT、フルHDゲーミングモニタ4機種を一挙投入
[24/11/25]
iiyama、23.8型で100Hz対応のフルHDゲーミングモニタ「G-MASTER G2445HSU-B2」18,920円
[24/11/25]
MSI、量子ドットVA採用の31.5型湾曲ゲーミングモニタ「MAG 325CQRF QD E2」66,000円
[24/11/25]
シャオミ、1,980円の無線/Bluetooth両対応静音マウス
[24/11/25]
Titan Army、WQHD/240Hzの量子ドット採用27型ゲーミングモニタ「P275MS」
[24/11/24]
サンワサプライ、Thunderbolt 4対応ドッキングステーション「400-VGA027」4K x2または8K映像出力が可能
[24/11/24]
サンワサプライ、多機能ワイヤレスハンディマウス「400-MAWBT204BK」プレゼンにもメディア視聴にも便利に使える
[24/11/24]
エレコム、海外旅行にも使えるTSAロック付きバッグ3タイプ
[24/11/24]
HHKB、新キートップにわさび色
[24/11/24]
マウスコンピュータ、21.5型のコンパクトなフルHD / 100Hzモニタ2製品
[24/11/23]
TCL、量子ドットミニLED採用の34型湾曲ウルトラワイドゲーミングモニタ「34R83Q」
[24/11/23]
フィリップス、HDR 10対応のクリエイター向け31.5型4Kモニタ「32E1N5800LA/11」
[24/11/23]
ASUS、解像度とリフレッシュレートを切り替えられるゲーミングモニタ3機種
[24/11/23]
TP-Link、USB Type-C接続の6in1多機能ハブ「UH6120C」
[24/11/23]
WLMOUSE 、34gの軽量小型ワイヤレスゲーミングマウス「Beast X Mini」に新色
[24/11/23]
アイオー、ドッキングステーション内蔵の27型液晶ディスプレイ 「LCD-CQ271SA-FX」
[24/11/23]
Satechi、USB-C 4ポートハブ - PD対応、10Gbps
[24/11/22]
LEOPOLD、Bluetooth/USB接続両対応のJIS配列フルキーボード
[24/11/20]
FILCO、2025年のカレンダーを刻印したキーキャップ
[24/11/20]
混沌としていたUSBケーブル界隈、USB-Cケーブル+変換アダプタで非常にスッキリ
[24/11/18]
コクヨの「Anker Smart Pouch」でテック小物の持ち運びを解決
[24/11/18]
LG、単体でNetflixやDisney+も視聴可能な34型ウルトラワイドモニタ「34SR60QC」
[24/11/14]
Anker、USB-C充電ポートを4つ搭載した充電器「Anker Charger (240W 4ポート) 」
[24/11/10]
Anker、USB-C充電ポートを4つ搭載した充電器「Anker Charger (150W 4ポート) 」
[24/11/10]
Belkin、USB-C to 2.5 Gbイーサネットアダプタ「Belkin USB-C to 2.5Gb Ethernet Adapter」4,800円
[24/11/10]
JAPANNEXT、多機能スタンド搭載の4K対応28型モニタ「JN-i283U-H」
[24/11/09]
MSI、ゲームパッド「FORCE GC30」にモンスターハンターコラボモデル - 価格は5,980円
[24/11/09]
サンワサプライ、6台同時に充電可能なUSB Type-C充電器「ACA-PD98」最大20W出力
[24/11/09]
レグザ、ゲーミングモニタに参入 - Fast IPSパネル、フルHDの23.8型「RM-G245N」とWQHDの27型「RM-G276N」
[24/11/09]
ASUS、左右対称型マウス「ROG Harpe Ace」に小型モデル - トライモード接続に対応
[24/11/09]
余ってるノートPCのACアダプタをUSB PD電源に変換するパーツ
[24/11/06]
Raspberry Pi、純正の7型タッチ対応ディスプレイ
[24/11/05]
Razer、eスポーツ向け有線コントローラ「Wolverine V3 Tournament Edition」
[24/11/04]
2画面PC + 2画面モバイルディスプレイ環境を作る - ZenBook Duo + EHOMEWEI XQ-160PW
[24/11/04]
ThunderboltとUSB Type-Cと一体何が違う?最新規格で違いをチェック
[24/11/03]
ASUS、480Hz駆動の26.5型WQHD有機ELゲーミングモニタ「ROG Swift OLED PG27AQDP」
[24/11/03]
映像出力をワイヤレスでHDMIディスプレイへ投映できるアダプタ「Compact Mate 2 C1+R1 / H1+R1 JP」伝送距離は最大20m
[24/11/03]
アップル、Magic MouseがUSB-Cに移行 - 不評のポート位置は変わらず
[24/11/03]
ロジクール、スタイリッシュなデザインとカラーが特徴のワイヤレスキーボード「K680」とマウス「M370」
[24/11/02]
シャオミ、効率的な収納を備えたビジネスバックパック
[24/11/02]
ロジクール、お手頃価格のワイヤレスコンパクトマウス「M196」
[24/11/02]
ついにMagic MouseもUSB Type-Cに、しかし例のアレはそのまま - アップルの強い意志を感じる
[24/10/31]
セガサターンの丸いコントローラが現行機でも使用可能、海外の周辺機器メーカーがBluetoothアダプタを公開
[24/10/30]
重量約50gの軽量小型ワイヤレスマウス、ASUS ROG Harpe Ace Mini
[24/10/30]
ViewSonic、実売3万円切りの4K 27型モニタ「VA2708-4K-MHD」
[24/10/27]
サンワサプライ、GaN採用で67W USB PD給電も可能な3口電源タップ
[24/10/27]
ASUS、3,440x1,440ドット表示対応で有線LANも備えた34型湾曲モニタ「VA34VCPSN」
[24/10/27]
LG、5万円台からの31.5型の4Kモニタ
[24/10/27]
ASUS、本体カラーが4色から選べる23.8型/27型モニタ
[24/10/27]
FILCO、静電気耐性を強化したキーボード「DFKB-ESD」
[24/10/27]
XPPen、Calman認定取得の23.8型4K/WQHD液晶ペンタブレット
[24/10/27]
GRAPHT、Mini LED搭載/240Hz動作の27インチWQHDゲーミングモニタ - 価格は59,950円
[24/10/27]
エレコム、USB充電式の電動エアダスター
[24/10/27]
サンワサプライ、無段階の調光ができるセンサー付きモニターライト
[24/10/27]
もう2024年だが、USB接続の56Kモデムが新発売
[24/10/27]
ASUSとGIGABYTE、Thunderbolt 5拡張カード
[24/10/27]
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type