nami::webclip
ヲンガク::配信、著作権
テンセント・ミュージック、音声配信大手のシマラヤを完全子会社化 - 総額4,000億円超で買収
[25/06/30]
Apple Musicの責任者、広告付き無料プランを批判
[25/06/29]
YouTube Musicの無料版、再生中の曲のカバーアートを広告画像に差し替えるテスト
[25/06/28]
SpotifyやApple Musicでの配信は儲かるのか、サブスクリプション音楽配信と著作権料の仕組みをJASRACに聞いてみた
[25/06/23]
交響組曲ドラゴンクエストの11作品、Apple Musicと各種ダウンロードサイトで配信 - 今夏開始
[25/06/08]
音楽配信は今の時代やるべき?SNS投稿だけで十分?DTMerの可能性を広げる次の一手を考える
[25/06/01]
Qobuz Connectのおかげで、デノンのネットワークプレーヤーでQobuzが楽しめるようになった
[25/05/31]
ハイレゾ音楽配信のQobuz Connect、デノンやマランツのHEOS対応機で再生可能
[25/05/25]
400人以上の英国アーティスト、首相に「AIからの著作権保護」を求める書簡 - エルトン・ジョン、イアン・マッケランら
[25/05/25]
女子高校生、学園ライフを発信 - FMクマガヤが新番組、初回は熊谷女子高校
[25/05/25]
ハイレゾ音楽制作のBeagle Kick「空気録音フリー宣言」
[25/05/10]
Sunoでインスト曲を生成 → Geminiに曲調を分析させてマッチする歌詞を生成 → 歌詞を手直ししてSunoでセルフカバー
[25/05/08]
SixTONES、66曲をサブスクリプション解禁
[25/05/06]
本は読まないが学びは好きでAudibleを利用している
[25/05/06]
生誕55周年、飯野賢治の音楽的集大成「KENJI ENO 55」配信 - HISASHI参加のNORWAY音源も収録
[25/05/06]
CHAGE and ASKA、不正販売事案に注意喚起 - 違法行為に加担することのないよう
[25/05/05]
Snow ManがDJを務めるラジオ番組が始動、Apple Musicの新スタジオの第1弾コンテンツとして配信
[25/04/28]
ラジオ湘南、85歳のDJがパーソナリティ30年目 - 在津紀元さん、ギネス認定までマイクに向かい続ける
[25/04/28]
KinKi Kids、サブスクリプションを解禁 - 全356曲を配信
[25/04/25]
ボカロPの現在地とこれから
[25/04/16]
Spotify、英語の勉強に役立てる方法 - ポッドキャストの文字起こしを活用
[25/04/13]
JASRAC理事に就任した関美奈子さん&ねじ式さんが語る、YouTube収益と著作権管理の最新事情
[25/04/01]
Infinite Reality、Napsterを2億700万ドル (308億円) で買収
[25/03/31]
Dolby Atmosでライブ配信、本当にホールの客席にいるような体験
[25/03/20]
布袋寅泰とChar、19年ぶりコラボ曲を配信 - 80本のギターに囲まれながらセッション披露
[25/03/16]
1,000人以上の英国ミュージシャンが集結、抗議の「無音アルバム」AI企業優遇の著作権制度改革を批判
[25/03/02]
タイトー、クレーンゲーム楽曲の無断使用問題が友好的な解決 - 開発元の中国企業、有料素材サイトで楽曲を購入
[25/03/02]
タイトー、クレーンゲームの楽曲の無断使用疑惑 - 解決に向けて販売元と協力
[25/02/19]
ビートルズの新作、AIを使った曲として初のグラミー受賞
[25/02/12]
音楽制作の現場からJASRACへ意見を届ける「音楽著作権とJASRACに関するアンケート」
[25/02/11]
米YouTube、256kbpsの高音質化機能などベータ版 - Premium加入者向け
[25/02/03]
超!A&G+、サービス終了 - アニメ・ゲーム・声優専門ネットラジオ
[25/01/21]
Spotify、今年注目のアーティスト「RADAR: Early Noise 2025」
[25/01/15]
NHK、ラジオ国際放送にAI音声による読み上げ導入 - 中国語放送の不祥事を受け
[25/01/12]
サントリー金麦、Spotifyの音声広告で高い効果を出せた理由 - リーチは想定対比の144%
[24/12/29]
PayPay、Amazon Music Unlimitedで利用可能
[24/12/15]
JASRAC理事になったボカロP、ねじ式さん - 一緒にM3を回ってみた、参加者は著作権周りどう管理してる?
[24/12/14]
Amazon Music、オーディオブックのAudibleをバンドル化 - 音楽出版社団体は楽観視
[24/12/11]
フリーBGM協会、約2万曲のデータベースを公開
[24/11/28]
Nintendo Musicを聴いてみた - 作業用BGMに最適、ネタバレ防止機能も面白い
[24/11/24]
オンキヨー、HF PlayerがQobuzダウンロードに対応
[24/11/23]
DTMerもJASRACに入れば、YouTube動画再生収益が増える
[24/11/05]
Spotify、ミュージックビデオが視聴可能
[24/11/04]
ついにスタート、ハイレゾ配信「Qobuz」を使ってみた - アプリやマガジンやRoon連携も試す
[24/11/03]
任天堂のゲーム音楽を楽しめるアプリ「Nintendo Music」マリオやゼルダなど
[24/11/02]
JASRAC、過去最高の徴収額&分配額達成を報告
[24/10/30]
ハイレゾ配信のQobuzが正式ローンチ、1億曲以上の楽曲が月1,480円
[24/10/27]
TikTok、自社の音楽配信サービスを終了 - 今後はSpotifyなどに誘導
[24/10/23]
堀江貴文氏が代表取締役会長を務めるCROSS FM、売れるネット広告社と業務提携契約を締結
[24/10/19]
Spotify、ダウンロード不要でオフラインで聴けるプレイリスト「オフライン・バックアップ」
[24/10/14]
e-onkyo music、終了 - 近日スタートのQobuzへ統合
[24/10/14]
BBC、33,000以上の効果音「BBC Sound Effects」を無料ダウンロード公開
[24/10/04]
U-NEXT、大阪万博で音楽フェス開催 - 2025年8月に6日間、全世界へ配信
[24/09/29]
radiko、過去30日以内のラジオ番組が時間制限なしで聴ける月額480円「タイムフリー30」
[24/09/23]
LUNA SEA、ライブの真空パック技術開発に協力「Back in 鹿鳴館」の再現演奏に魂が残っていく
[24/09/21]
日本歌ってみたMIX師協会、VTuber盗撮疑惑の理事を解任 - 疑惑が事実なら除名
[24/09/18]
JOYSOUND「動画配信者のためのカラオケ」Steamで公開へ - 楽曲はすべて歌って配信OK
[24/09/18]
アップルとグーグル、音楽プレイリスト転送ツール
[24/09/01]
CHAGE and ASKA、全作品サブスクリプション解禁 - デビュー45周年記念して
[24/08/26]
YOSHIKIが描く、AIと音楽ビジネスの未来 - 日本主導のルール整備はなぜ必要か?
[24/08/25]
テンセント・ミュージック、4-6月期純利益は25.7%増
[24/08/25]
Amazon Music「DEAD POP FESTiVAL」「YON FES」「京都大作戦」のライブ収録映像を3週連続でTwitchにて配信
[24/08/12]
TOKYO FM、radikoと連動した動画生配信サービス - ラジオ音声とスタジオ映像を同時配信
[24/08/12]
コルグ、高音質配信のLive ExtremeをSTB対応
[24/08/12]
ソニー・ホンダ、EVブランドのAFEELAにラジオ配信「TuneIn」を導入
[24/08/12]
オトバンク、DOUのポッドキャスト「PitPa」を事業譲受 - 企業向け活用を支援
[24/08/11]
宇多田ヒカル、6年ぶり全国ツアーのファイナル公演をU-NEXTで配信
[24/08/08]
騒音も不要なサウンドもゲームとVCの音量差も、OBSで制御してより聞きやすいオーディオに
[24/08/06]
Number_i、公開前楽曲の誤配信を謝罪
[24/07/29]
Spotify、Podcastにコメント機能追加
[24/07/21]
あらゆる本を、好きな声でオーディオブックに - AIスタートアップ、Speechifyの挑戦
[24/07/15]
JASRAC初、ボカロPが理事に - ねじ式氏
[24/07/14]
音楽生成AIのSunoとUdioを全米レコード協会が著作権侵害で提訴
[24/07/14]
LINE MUSICにレコメンド曲自動再生、プレイリストに好みの画像登録
[24/06/16]
aiko不在でaikoを語る、aikoファンによるラジオ番組
[24/06/16]
テンセントとTME、タイ最大の音楽レーベル「GMM Music」と戦略提携
[24/06/13]
Spotify、米国で1年で2度目の値上げ
[24/06/12]
Twitch、DJが著作権を気にせず音楽配信できる新プログラム
[24/06/12]
ボカロ発が音楽界の主流に、制作者が優先権を持つ時代
[24/06/04]
機能廃止が決まったSpotify専用デバイス、返金や下取りは一切行わないと表明し波紋【やじうまWatch】
[24/05/29]
Spotify初のデバイス、Car Thing - 12月で完全終了、機能を停止
[24/05/26]
Sony Music、AIの無断学習を禁止 - アーティストの権利を守る
[24/05/18]
米ユニバーサル、TikTokと新契約 - 音源利用も復活
[24/05/05]
Spotify、人員削減 - 予想以上に会社にダメージとCEO
[24/04/30]
作曲家の久石譲氏、楽曲の無断使用に注意喚起 - 一切許可をいたしません
[24/04/27]
テイラー・スウィフトの楽曲がTikTokに復活、他のUMGのアーティスト楽曲はまだ表示されず
[24/04/14]
Spotify、こんな曲が聴きたいに応えるAIプレイリスト機能
[24/04/12]
YouTube、米国のフェス「コーチェラ2024」を独占ライブ中継 - 日本のアーティスト5組が出演、新しい学校のリーダーズ、Awich、Number_i、初音ミク、YOASOBI
[24/04/11]
Spotify、支払いルールを変更 - 62%超の曲が支払い無し
[24/04/09]
200人以上のミュージシャンがAIによる権利侵害の停止を求める公開書簡
[24/04/06]
AIだけで作った曲を音楽配信、架空バンド「The Midnight Odyssey」その裏側
[24/03/31]
10円を稼ぐことから始める、現代スタイルの音楽との付き合い方
[24/03/30]
日本レコード協会、音楽違法アップローダー11人と賠償金の支払いなどで合意 - 金額は平均40万円
[24/03/26]
リモートPodcast収録ウェブアプリのRiversideFM、AIによる書き起こし機能などで編集効率が大幅に向上
[24/03/26]
ニッポン放送、AMステレオ放送を終了 - 4月からモノラル放送に
[24/03/26]
リズムゲーム機から曲が抜かれている、ゲームセンターに警察が張り込み - 香港からの観光客を逮捕、著作権法違反の疑い
[24/03/25]
テンセント・ミュージック、2023年はサブスクリプションの売上高4割増 - 有料会員数は1億人を突破
[24/03/24]
スマホ用CDレコーダー「ラクレコ」アプリ最新版で「楽曲リンク」搭載
[24/03/24]
YouTubeの音楽AI活用の取り組み、初音ミクのクリプトンが協力
[24/03/24]
Rakuten Music、月額0円の新プラン - 楽天モバイル向け
[24/03/23]
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type