nami::webclip
モバイル::全般
なぜ私はiPhoneを机に置くとき、いつも画面を伏せるのか?
[25/07/02]
目が不自由でもスマホの便利さを、KDDIが視覚障害者向けにスマホ教室
[25/07/02]
ドコモ、店頭でマネックス証券の「多要素認証機能」設定をサポート
[25/06/29]
ドコモ、なぜ生物多様性に取り組むのか?
[25/06/29]
ahamo「にじさんじ甲子園」の協賛から降板、キャンペーンも中止
[25/06/25]
トランプ米大統領、一族企業が通信事業に参入 - トランプ・モバイル、金色のスマホ
[25/06/17]
施行近づく「スマホ新法」競争促進の実際や消費者保護への指摘
[25/06/07]
特殊詐欺対策で警視庁と携帯4社が共同宣言、啓発活動など強化
[25/05/31]
ドコモが住信SBIを買収が炎上している理由
[25/05/30]
ドコモショップで「Gemini講座」分かりやすい解説で初心者をサポート
[25/05/26]
スマホ新法、本当に日本のスマホ市場を活性化させるのか?
[25/05/25]
公正取引委員会が「スマホソフト競争法」の内容発表、運用に向けた項目が定まる
[25/05/25]
携帯料金の値上げが相次いでいる理由 - ドコモに続いてKDDIも、ソフトバンクと楽天はどうなる?
[25/05/18]
ドコモ、スマートライフ好調も通信減収で増収減益
[25/05/11]
ソフトバンク、2024年度決算は増収増益 - 今後のAIへの取り組みを語る
[25/05/10]
基地局工事、全国系大手エンジニアリング会社3社シェア60%強 - グループ内再編や組織整備が進む
[25/05/04]
政府、データ通信SIM契約で本人確認の義務化を検討
[25/04/29]
公正取引委員会、特定ソフトウェア事業者として「アップル・iTunes・グーグル」を指定
[25/04/02]
ドコモ「FOMA」「iモード」終了まであと1年
[25/04/01]
コルト、ドコモの提訴にコメント - 裁定は不当かつ不公正
[25/03/30]
大手キャリアの決算から見える通信事業の難しさとは?
[25/03/23]
楽天モバイル「身に覚えのないeSIM再発行」注意喚起 - 犯人はSMS認証も回避可能
[25/03/21]
ソフトバンク、通信業界向け生成AIモデル「Large Telecom Model」
[25/03/21]
セガが注意喚起「課金代行」は絶対に利用しないで - 2024年8月には逮捕者
[25/03/20]
ロッカールームで携帯電話の使用禁止 - MLB、最下位のエンゼルスが導入した新ルールの狙い
[25/03/20]
ドコモ、AIエージェントを2025年度提供
[25/03/05]
スマホ普及、手軽さゆえに短期間で1,000万円以上を溶かすことも - 依存症、本人が病気だと認識することが唯一の治療法
[25/03/05]
日常的なインターネット利用環境、スマホのみが増加傾向 - 女性では過去最高
[25/03/02]
スマホソフトウェア競争促進法、消費者の選択肢は増える?
[25/03/01]
東京都、高齢者のスマホ購入費を助成 - 不慣れな人への支援も拡充
[25/03/01]
キャリアショップ数、約半年前から197店減少し全国7,142店舗
[25/01/26]
北海道を中心に携帯電話ショップを運営「ウィルコミュニケーションズ」が事業停止・自己破産申請 - 負債約5億2,787万円、店舗は別会社が承継
[25/01/19]
シャープ、サムスンと5G規格必須特許を含むクロスライセンス契約を締結
[25/01/13]
ミリ波割引が解禁、スマホはどこまで安くなる?
[25/01/13]
総務省のガイドライン改正、激安Androidスマホは軒並み値上げ - それでも実質24円が残るワケ
[25/01/13]
総務省、ゲゲゲの鬼太郎とコラボした携帯料金プラン見直しサイト
[25/01/13]
Pixel 9の実質価格、一夜で24円→16,380円に値上げ - 総務省の「ソフトバンク潰し」は妥当なのか?
[25/01/04]
2024年のモバイル業界を振り返る
[25/01/04]
新たな携帯番号「060」は2026年7月から
[24/12/29]
海外から怪しい着信があったらどうする「電話に出ない」以外の効果的な対処法
[24/12/16]
総務省、最大6ヶ月の「お試し割」を解禁 - 楽天モバイルとMVNOに与える影響は?
[24/12/16]
携帯ショップで働きたい人が減っている、現役店員が語る理由
[24/11/30]
ソフトバンク、3.15%で社債発行 - 利率は前回債より高く、3,500億円
[24/11/30]
KDDIとソフトバンクは官製値下げの沼から脱出、楽天モバイルが新たなARPU導入 - 2024年秋の携帯4社決算で見えてきたもの
[24/11/28]
携帯大手、ドコモだけ減益のなぜ - 背景にある複雑な事情
[24/11/20]
携帯販売店の副店長に無罪 - なりすましでの契約、不認識の可能性を指摘
[24/11/12]
IIJ、2025年3月期第2四半期は増収減益 - 個人向けモバイル通信は堅調に推移
[24/11/10]
ソフトバンク、初の上期売上3兆円 - 第2四半期決算は増収増益
[24/11/10]
2023年度の国内キャリア投資は2.5兆円割れ、国内ネットワーク機器投資は約4,000億円
[24/11/10]
首都圏などで相次ぐ強盗事件、警察当局が押収したスマホは100台超 - 見えぬ指示役、匿名性が壁
[24/11/10]
KDDIが株式分割を実施、株主優待は基準変更
[24/11/03]
ファーウェイ、完全脱Androidの独自OS「HarmonyOS NEXT」AI機能やデバイス連携が大きく進化
[24/10/30]
スマホ新法規制、対象は利用者4,000万人以上 - アップルとグーグルを想定
[24/10/28]
ソフトバンク、株主優待を譲渡しやすいPayPayマネーライトに変更
[24/10/27]
スマホのお得な契約タイミング、月初か月末か - 端末の在庫にも注意すべし
[24/10/14]
Epic Games、グーグルとサムスンを提訴 - アプリ配信競争阻止で共謀
[24/10/14]
携帯ショップの王者、買収が映す通信業界の苦境 - 官製値下げが転機、将来はさらなる再編
[24/10/12]
携帯番号に「060」追加「070」「080」「090」では不足する可能性
[24/10/02]
ドコモが取り組む、林業向け自動運転草刈機
[24/09/06]
携帯各社、台風10号の支援措置
[24/09/06]
米ファンドがJTOWER買収、携帯基地局のインフラシェアを支える資産と経済安全保障上の懸念は?
[24/08/31]
総務省、端末値引きの次は「SIMのみ契約」へのキャッシュバック規制に動くか?
[24/08/25]
KDDI、社員が派遣される南極の昭和基地で何をしているか企画展
[24/08/20]
Epic Games、モバイル版アプリストアを設立 - サイドローディングだけで解決できない障壁
[24/08/17]
米当局、Tモバイルに6,000万ドルの罰金 - データの不正アクセスを巡り
[24/08/15]
基地局シェアのJTOWER、米デジタルブリッジによる株式公開買付けに賛同
[24/08/15]
過去最高収益のNTT島田社長、ポイ活でドコモのARPU反転に意欲 - 顧客減はそろそろ限界
[24/08/12]
SIMのみ契約のキャッシュバックが激化、解約率上昇も様子見が続く
[24/08/11]
ソフトバンク、増収増益の決算発表 - PayPayは四半期ベースで初の黒字
[24/08/10]
公正取引委員会「スマホソフトウェア競争促進法」に関する情報を募集
[24/08/10]
郵便局にスマホ相談窓口、高齢者らに操作方法説明 - 楽天モバイルと連携
[24/08/04]
総務省、競争ルールの検証報告書2024案 - ネットワーク利用制限の原則廃止、ミリ波端末は約6万円まで割引可能など
[24/06/24]
携帯電話契約の本人確認、免許証などのICチップも利用可 - デジタル庁
[24/06/23]
予約なしで入れるはずが「予約でいっぱい」なのはなぜ?キャリアショップで今起こっていること
[24/06/12]
スマホの電話番号を乗っ取られる「SIMスワップ」被害が増加、求められる対策とは?
[24/06/02]
auとUQ mobile、契約解除料990円を新設 - 通常利用目的ではない短期解約ユーザーが対象
[24/05/25]
HISモバイルのキフスル、新潟県加茂市で協定を締結 - 端末回収やサービス利用で自治体に寄付される
[24/05/24]
偽造マイナンバーカードを使用した、SIMスワップについてまとめてみた
[24/05/14]
都市部を中心に削減が進むキャリアショップ、店舗数の半数超は三大都市圏以外
[24/05/12]
ソフトバンク、全ての事業で増益の通期決算
[24/05/11]
NTTドコモが社長交代、新社長に前田義晃氏
[24/05/11]
中古スマホにかかる「ネットワーク利用制限」が原則禁止、総務省が理想として掲げる「端末販売と通信料金の完全分離」は本当に正しいのか?
[24/05/08]
アップルの独禁法訴訟、iPhoneとAndroidの未来を変えるかもしれない
[24/03/30]
ドコモ、SMSを悪用するフィッシング詐欺の送信元に注意喚起する機能
[24/03/30]
大規模な通信障害が露わにした、現代のスマホ依存生活
[24/03/30]
スマホゲーム、進む課金離れ - カード決済額を分析
[24/03/30]
10代女性の7割、ついついスマホの通知を確認
[24/03/24]
NTT、FOMAとiモードを2026年3月に終了 - 124の料金プランや423の端末が対象
[24/03/24]
ドコモ、オリックスクレジットを子会社化 - 個人向け金融事業を強化
[24/03/12]
サイドローディングを義務付ける法案、課金システムも自由化
[24/03/02]
アホ携帯で見直す、スマートフォンと生活の適切な距離感
[24/02/29]
ケータイ・スマホと生活行動、20年間の追跡調査で分かったこと
[24/02/18]
増える警察・消防などへの誤通報、iPhone・Androidスマホともに急増 - 理由や対策は?
[24/02/12]
ソフトバンク、アリババからAIへのシフト鮮明 - 四半期ベースで黒字転換を果たす
[24/02/12]
ソフトバンクの第3四半期決算、赤字幅を縮小 - マイナス4,600億円
[24/02/11]
★ 格安にゲームに課金できる「課金代行」の仕組みと手を出してはいけないワケ
[24/01/31]
国がスマホの「サイドローディング」を義務化したい理由、内閣府の担当者に直接聞いてみた
[24/01/21]
KDDI、総額5,000万円の義援金 - 能登半島地震
[24/01/16]
2023年のモバイル業界を振り返る - 携帯電話会社4社、MVNO各社、主要メーカーの2023年はどうだったか?
[23/12/30]
東大教授がサイドローディング導入に反対する理由、国民のプライバシーが犠牲
[23/12/19]
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type