nami::webclip
TV::Web動画、IPTV
平均的YouTube閲覧者の1ヵ月平均視聴時間は5時間
[11/06/20]
YouTubeの'As Seen On'機能: 埋め込みビデオをサイト別に集積
[11/06/11]
YouTubeの新戦略:ネットワークのネットワークを作る
[11/06/01]
YouTube、今月満6歳に―ビデオ再生はなんと毎日30億回
[11/05/26]
矢野経済研究所、国内ライブ映像配信サービス市場を調査、20年度は約7500億円に
[11/05/19]
Google、YouTube Moviesでソニー、ユニバーサル、ワーナーと提携
[11/05/10]
YouTubeでハリウッド映画のレンタル開始、米国限定
[11/05/10]
NetflixのDVD貸出本数が初めて減少傾向へ - CEOビデオインタビュー
[11/05/07]
YouTubeでロイヤルウェディングが視られた回数は1億以上に
[11/05/07]
米国でテレビ所有世帯が20年ぶりに減少、ニールセン調査
[11/05/04]
Netflix、30億レンタルの節目は発表せず。ストリーミングに本腰
[11/04/26]
KDDI「auひかり」用にDLNA対応のSTBをレンタル開始 - USB HDD録画対応。番組を他の部屋でも視聴可能に
[11/04/23]
ジャパネットたかたとひかりTV、リモコンで商品を購入できるサービスを開始
[11/04/23]
YouTube、全動画をWebM形式に変換すると発表
[11/04/20]
YouTube最大の挑戦―4/29の英王室結婚式のライブストリーミングを準備中
[11/04/20]
アメリカ動画広告の約30%が流れる動画サイト「Hulu」そして月額課金型でHulu以上の売上規模を誇る「Netflix」とは?
[11/04/14]
Web全域のビデオを一箇所で再生視聴できる「ビデオダッシュボードサービス」VHX
[11/04/13]
YouTube、ライブ動画サービス「YouTube Live」をスタート
[11/04/11]
2年後にストリーミングテレビ(Netflix, Hulu)は8億ドルのビジネスに成長する
[11/04/06]
「ビデオ・キュレーション」成長中。ShortFormがユーザー数100万人達成
[11/04/01]
大手映画会社が30ドルのレンタル事業を発表 - ついに映画館は滅亡へ
[11/04/01]
一つのURLでどんな機種/ブラウザでもビデオを視聴できる'普遍的なビデオURL'サービスVid.lyがベータを公開
[11/03/26]
YouTubeではビデオカメラのない人でもビデオを作れる
[11/03/24]
世界的大事件が相次ぐ中、Ustreamのブロードキャスター登録は10M、ユニークビュワー数は60Mに到達
[11/03/21]
Netflixのオリジナルコンテンツは巨大な革命の初動だ
[11/03/19]
YouTubeが大規模採用計画......スタッフ数を30%引き上げ
[11/03/12]
英BBCの動画配信サービス「iPlayer」が目指すもの
[11/03/11]
ワーナーがFacebook上で映画レンタルを開始?しかしNetflixキラーという報道は誤報
[11/03/09]
第2のiTunes誕生を恐れるハリウッドがNetflixを潰しにかかった
[11/03/09]
Apple、アマゾン、Hulu - 米国のテレビ事情
[11/03/03]
ストリーミング中のビデオ画面に対話的なコンテンツ/広告を挿入できる140Fire - 究極の個人化が可能に
[11/02/25]
アクトビラ、携帯・パソコン向けの新機能
[11/02/13]
microSDに映像を直接配信する「SD Toaster」テレ東の配信サービスが採用
[11/02/09]
ふつうの人たちにとってコードカッティングは難しすぎる?という実験結果
[11/01/29]
YouTubeのユーザ参加ドキュメンタリー映画"Life in a Day"が劇場公開へ - National Geographicが配給
[11/01/25]
ソニー、映像配信サービス「Qriocity」を開始
[11/01/22]
YouTubeがホームページを一新, 山盛りの個人対応機能で5時間滞在を目指す
[11/01/20]
映像配信サービスでトラブル急増 電話"生返事"で契約成立「無料」「お試し」は要注意
[11/01/07]
Netflixは一般消費者がインターネットテレビに慣れるための"補助輪付き自転車"だ
[11/01/07]
パナソニックVIERA Connect今春開始、テレビ単体で「本格ゲーム」も
[11/01/06]
ロリン・マゼール氏(80歳)によるベートーベン全交響曲の高品質音響&3Dネット中継
[10/12/31]
Ustream、有料配信の決済手段として「PayPal」を採用......有料配信第一弾は浜崎あゆみの年越しライブ
[10/12/28]
Uwall.Tv、使えばYouTubeが自分専用のMTVに姿を変える
[10/12/28]
NetflixのCEO Reed Hastingsが「うちを空売りするのは間違い」と力説
[10/12/21]
万全のデータ構造を備えて臨むFanhattanはいわば「インターネットテレビ 2.0」
[10/12/18]
Ustream、初めての3D映像によるライブ配信実施へ
[10/12/16]
「ひかりTV」対応のHDD内蔵ダブルチューナー「IS1050」レンタル提供開始
[10/12/14]
宇多田ヒカルコンサートUstream中継、同時視聴者数で世界記録達成
[10/12/12]
宇多田ヒカルさんのUst配信、34万人が視聴 国内で過去最多
[10/12/10]
YouTubeが投稿ビデオの時間制限の撤廃を慎重に開始
[10/12/10]
YouTube「NHK特集」などの放送番組を無料配信 − 200本以上を全編配信する「NHK番組コレクション」
[10/12/07]
BoxeeのCEOが既存の大手メディアに宣言: "抵抗は無駄だ"
[10/12/04]
YouTube Leanbackが個人化チャネルを導入 - ついにテレビの完全カスタマイズの時代へ?!
[10/12/02]
テレビ画面の再撮も検知、精度99%以上のYouTube「ビデオID」の正体とは
[10/11/25]
テレビのゴールデンアワーの時間帯にWebビデオはインターネットの全トラフィックの37%を食っている
[10/11/20]
YouTubeをもっと楽しむための小粋なツールまとめ
[10/11/17]
「ニコニコ動画」が通期黒字化を達成。ドワンゴ決算発表 - 「20代人口の約60%が会員」。有料会員は101万人に
[10/11/13]
YouTubeが動画の属性検索を導入, テレビを携帯からコントロールできるAndroidアプリも
[10/11/11]
「有料視聴は年内に間に合わせたい」ーーサプライズも飛び出したUstream Asia×Cerevo対談
[10/11/08]
テレビとネットの協調
[10/11/08]
「時代が1つ変わってしまった」──ネットで既存メディアを飛び越えた「尖閣ビデオ流出」
[10/11/08]
YouTubeがもうすぐ黒字に, 販促ビデオの総視聴数が5億に到達
[10/10/29]
7-9月の動画対応IPTVの国内出荷構成比は64.5%
[10/10/28]
Ustreamでユーザ独自の有料視聴制を設定できる, 広告の排除も可能に
[10/10/23]
ソニー製ネットテレビへの配信、一部停止 米3大ネット
[10/10/23]
ニコ動、月額525円「プレミアム会員」が100万人突破〜3年4カ月で
[10/10/16]
ソーシャルでテレビが変わる? ニコ実テロッパ「EN-NL1068」
[10/10/14]
チリの鉱山からの救出劇はUstream史上最大規模の配信に
[10/10/14]
ソニー、Google TV対応テレビ & BDプレーヤを発表
[10/10/13]
PCが無くてもUstream配信が可能に。CEREVO LIVEBOXからみえる新しいライブ配信
[10/10/12]
電源入れればあとは自動で中継開始、Ustream専用機器「CEREVO LIVEBOX」発売
[10/10/09]
文科省がユーチューブで宣伝作戦 予算の特別枠狙う
[10/10/02]
日本のGunzooはFabric Videoでビデオ検索方法を変える
[10/09/29]
ケーブルテレビからおさらばするための第一歩: Roku XDS
[10/09/23]
英国のIPTV標準サービス「YouView」2011年前半にも登場か?
[10/09/18]
アメリカで人気の「Netflix」とは何か? 〜米国担当取材と実機デモから見る人気サービスの正体
[10/09/17]
ひかりTV、NHKのBSデジタル番組を12月にIP再送信へ
[10/09/17]
YouTubeがライブストリーミングを2日にわたってテストする--コンテンツパートナーへの公開も近い
[10/09/13]
モバイル向けストリーミングサービスを提供するQik、現在の利用者数は3.5Mで来年のアプリケーションプレインストール本数は75M本を予定
[10/09/13]
comScoreレポート:ライブストリーミングビデオの閲覧時間は1年で650%増と急成長
[10/09/08]
米国でのライブストリーミングビデオ視聴時間が 対前年比648%増
[10/09/07]
Ustreamってまだアーリーアダプター層しか見ないメディアだと思う
[10/09/06]
「ひかりTV」で、BSデジタル「WOWOW」のIP再送信サービス
[10/09/03]
ITU-TがIPTV新標準「LIME」の相互接続試験を実施へ!
[10/09/02]
YouTubeでMLB全試合のフル視聴が可能に - 試合終了後36時間以内に
[10/08/31]
YouTube、年内にもハリウッド映画のストリーミング販売開始へ
[10/08/30]
YouTubeの視聴回数ゼロのビデオを集めたサイト: 0 Views
[10/08/28]
YouTubeが省略なしの完全な映画を無料で400本提供
[10/08/28]
モンティ・パイソン、YouTube上にて無料でコントを公開
[10/08/06]
YouTube、最大アップロード時間を15分に延長
[10/07/30]
カスタムURLやパスワード保護も可能なシンプルなYouTubeビューアー『ViewPure』
[10/07/13]
YouTube、フルHDより高解像度な4K2Kビデオをサポート
[10/07/12]
YouTubeが大きなビデオ画面だけの'Leanback'を提供 - テレビ的に見るのに適している
[10/07/09]
YouTubeモバイル版、HTML5化--ビデオ画質はネーティブ版をしのぐ
[10/07/09]
米動画サービスHuluが「無料版+α」の有料サービス
[10/07/02]
YouTube、対Viacom著作権侵害訴訟に勝訴〜セーフハーバールールに該当
[10/06/25]
Logitech、Google TV搭載の「Logitech Revue」投入へ
[10/06/22]
YouTube、一部の人だけが視聴可能な「限定公開」機能を追加
[10/06/22]
YouTubeがブラウザ上のビデオエディタを提供?さっそく開発者にインタビュー
[10/06/18]
YouTubeがIGNと組んでE3を実況中継, いよいよライブストリーミングを本格化
[10/06/12]
<
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type