nami::webclip
スポーツ::モータースポーツ
スタッフ同士の距離確保や人数制限などにより、ガレージ内の作業に大きな変化 - PU交換の所用時間は2倍に
[20/06/23]
F1、コスト削減のためにピット設備の開発を9月末で凍結
[20/06/22]
バーチャルSUPER GT、SGT x GTSスペシャルレース - カルソニックGT-R、佐々木大樹が優勝
[20/06/22]
Formula E、9日間で6レースの超過密日程
[20/06/21]
ルノー製、エアロゾルシールドがNHSに採用
[20/06/21]
F1の今後を見据えて、槍玉に挙がるプライベーターのクローンマシン批判への苦言
[20/06/21]
フェルスタッペン、フェラーリを購入
[20/06/21]
14歳の日本人女性ドライバー野田樹潤が、デンマークF4でいきなりデビューウィンを達成
[20/06/21]
ルノーF1、チームのロゴ入りマスクの販売を開始
[20/06/20]
鈴鹿サーキット、2020年のF1日本GP開催中止を発表 - 1987年からの国内F1開催が途絶える
[20/06/19]
F1バーチャルGP、昨年最下位のラッセルがチャンピオンという結末
[20/06/19]
レースシムのrFactor開発者、バーチャル・ルマン24時間でフェルスタッペンとアロンソ襲ったトラブル説明
[20/06/18]
フォーミュラリージョナル、2020年のレーススケジュール発表 - 8月1日-2日の富士で開幕
[20/06/18]
F1ドライバー、ダニエル・リカルドが実践する筋肉美を生む筋トレ
[20/06/17]
メルセデスF1、プライベートテストで新しい生活様式を実現
[20/06/16]
メルセデスF1がエンジン部門の体制を一新、選手権6連覇を支えた責任者コーウェルが退任
[20/06/16]
野田樹潤いよいよ6/20デビューへ、欧州デンマークF4チャンピオンシップ
[20/06/16]
スーパー耐久、2020年のレーススケジュール発表 - 富士24時間で開幕
[20/06/14]
スーパーフォーミュラ、2020シーズンの開催スケジュール発表 - 開幕戦は8月29日?30日のツインリンクもてぎ
[20/06/14]
F1日本GPが中止決定した反面、中国GPを中止にできない理由とは?
[20/06/14]
新型コロナで国内のモータースポーツ危機 - 中止、延期、残るは「ラリージャパン」
[20/06/14]
ジャン・アレジ、息子のF2活動費のためにフェラーリF40を売却
[20/06/13]
2020年、F1日本GPの開催中止が正式決定 - 34年連続開催ならず、悔しさを武器に戦うとホンダF1
[20/06/13]
首都高で暴走するならサーキットへ行け、たった数千円台で全開にできるお得度満点のミニサーキット6選
[20/06/12]
スーパーGT、2020年の新カレンダーを発表 - 7月19日に富士で開幕
[20/06/07]
F1、開幕8戦のスケジュールを発表
[20/06/06]
MotoGP、2020年の日本GPの中止を発表
[20/06/06]
ルイス・ハミルトン、スポーツ長者番付で13位
[20/06/05]
2021年からF1に導入される、空力テストのハンディキャップシステムの概要
[20/06/05]
フェラーリF1、キミ・ライコネンに勝利マシン「Ferrari SF71H」を贈呈
[20/06/05]
ウィリアムズF1、チーム売却の手続き開始を発表
[20/06/05]
JAF、国内モータースポーツ活動再開方針 - 全日本選手権などは7月以降段階的に開催へ
[20/06/05]
現役ドライバー、たかがゲームでの不正行為で解雇に疑問の声
[20/06/04]
マクラーレン、F1チームを含めた1,200名の従業員を解雇へ
[20/06/01]
鈴鹿サーキット、6月1日より国際レーシングコース再開
[20/06/01]
Formula Eドライバーのダニエル・アブト、eスポーツの替え玉でシートを失う
[20/06/01]
F1、現行パワーユニットの開発を2023年で凍結へ
[20/06/01]
F1、無観客レースでのF1チームスタッフの数を各80名に制限
[20/06/01]
ローレンス・ストロール、アストンマーティンF1に260億円の投資
[20/06/01]
アップガレージ、TEAM UPGARAGEが使用したレース用品限定販売開始
[20/05/31]
2020年の鈴鹿10時間耐久、開催中止 - 公道パレードなど、鈴鹿モータースポーツフェスティバルも中止
[20/05/31]
ルノー、15,000人の大規模リストラ実施へ - F1参戦は継続を強調
[20/05/29]
フェルスタッペン&ノリス、チームメイトとしてバーチャル・ルマン24時間に参戦決定
[20/05/28]
緊急事態宣言解除を受け、国内モータースポーツも再開へ - JAFが対応方針を発表
[20/05/28]
フォーミュラEのバーチャルレースで替え玉発覚、ダニエル・アプトに失格&罰金117万円の処分
[20/05/25]
モリゾウがニュルブルクリンクのバーチャルレースに飛び入り参加、久しぶりにニュルを走っている感覚になった
[20/05/25]
他シリーズに先駆けシーズン再開、NASCARはなぜ前例を作れたのか - HRE服部茂章氏に訊く
[20/05/20]
スーパーフォーミュラ、現役ドライバーが参加してのバーチャルレース - 最終ラップで劇的な逆転をみせた坪井翔が優勝
[20/05/18]
フェラーリが低コストの人工呼吸器を公開
[20/05/16]
マクラーレン、新型コロナ対策の資金調達のため歴史的F1マシンを担保に
[20/05/16]
マクラーレンF1、サインツ離脱とリカルドとの複数年契約を発表
[20/05/16]
フェラーリ、ベッテルの後任としてサインツを抜擢 - 2年契約を締結
[20/05/16]
関谷正徳がトムスとの契約終了を報告、今後はIPS/KYOJOに注力しTMSC会長にも就任
[20/05/16]
NTTグループ、インディ500会場に幅約30mのメディアウォールを設置
[20/05/16]
フェラーリがベッテルの離脱を発表、契約交渉決裂で2020年限りで他チーム移籍へ
[20/05/13]
アルファタウリ・ホンダF1、新型コロナ感染に備えリザーブチームを準備
[20/05/13]
こんな簡単に取れていいの?国内B級モータースポーツライセンスの取得方法と使い道
[20/05/13]
F1イギリスGP、政府が6月1日から無観客でのプロスポーツ再開を許可
[20/05/12]
FIA、重大事故の調査結果から新たな安全対策プランを策定
[20/05/12]
ピエール・ガスリーとニック・キャシディが語る、スーパーフォーミュラと日本
[20/05/11]
F1、新型コロナウイルス危機を機に豪華なモーターホームが消滅?
[20/05/11]
FIA会長のジャン・トッド、日本のモータースポーツファンに向けて応援メッセージを配信
[20/05/11]
マクラーレン、新型コロナ危機でイギリス政府に約200億円の融資を求めるも認められず
[20/05/10]
今後は現場で感染者が出たからといって、F1を中止する必要はない - FIAの医師
[20/05/08]
なぜか閉鎖的で素人には怖い - そんな場所の代表格、サーキットの中身とは?
[20/05/08]
アレクサンダー・アルボン、シムレース環境は400万円越えの豪華仕様
[20/05/07]
DTMの惨状が示したカスタマーカー導入の危険性
[20/05/07]
マクラーレン、倒産の危機を回避すべく株主が400億円の現金注入
[20/05/03]
ついに現役ドライバー24名が全員集結、ギュンターを止めるのは誰だ?フォーミュラEバーチャル選手権第2戦プレビュー
[20/05/03]
どうなるDTM、アウディが2020年限りの活動終了を発表
[20/04/28]
FIA、レッドブルとフェラーリの反対を退ける緊急立法措置を導入
[20/04/27]
F1、経営の危機を受けて一部チームに先払い
[20/04/27]
セルジオ・ペレス 、史上最速の2020年F1マシンは全記録を更新する
[20/04/27]
F1、2021年からの予算上限の導入で1,500名のチームスタッフ以上が失業の可能性
[20/04/25]
トヨタ、TMGの名称を変更 - TOYOTA GAZOO Racing Europe GmbHに
[20/04/23]
メルセデスF1の代表トト・ウルフ、アストンマーティンの株式を購入
[20/04/22]
メルセデスF1チーム、INEOSと協力して5,000個のPPEフェイスシールドを供給
[20/04/20]
F1ドライバーのシムレース環境
[20/04/19]
F1、カメラクルーとの2020年の契約を破棄
[20/04/19]
F1がコロナに挑む、通常2年を100時間で完成 - メルセデスF1が作り上げた人工呼吸器が凄すぎる
[20/04/18]
鈴鹿サーキットとツインリンクもてぎ、4月10日から全施設を臨時休業 - 再開は5月11日を予定
[20/04/12]
救急救命士の資格を持つピレリF1代表のマリオ・イゾラ、新型コロナ医療の最前線で支援活動
[20/04/12]
★ JFA田嶋会長の妻、土肥美智子医師が語る新型コロナ感染者 - 濃厚接触者のリアル
[20/04/11]
F1、閉鎖期間を5週間に延長することで合意
[20/04/10]
F1運営組織、従業員の約半数を一時解雇および20%の給与削減
[20/04/09]
F1、日本国内でも自動車メーカーが人工呼吸器等の生産に協力
[20/04/09]
ウイリアムズとレーシングポイントF1、従業員の一時帰休およびドライバーの給与カットを決定 - コロナ禍の影響で
[20/04/09]
イギリス保健当局、メルセデスAMGの人工呼吸器部品CPAPを承認
[20/04/09]
NASCAR、eスポーツをキレ落ちで途中棄権したウォレスJr.が冠スポンサー失う
[20/04/09]
WTCRのクプラ、新型コロナウイルスの影響でサポート撤回へ
[20/04/09]
日本GPのF1キッズルーム、5月17日より受付開始
[20/04/08]
F1、ロン・デニスがNHS労働者に食事を提供するべく1億円以上を支援
[20/04/08]
鈴鹿サーキットとツインリンクもてぎ、4月開催予定の参加型レース中止 - エントリー費の払い戻しや、代替開催の有無などは決定次第発表
[20/04/05]
F1、アストンマーティンが2021年からのワークス参戦を正式表明 【 F1-Gate.com 】
[20/04/05]
アロンソ、コロナと戦う母国スペインの医療従事者に防護具4,000個とマスク30万枚を寄付
[20/04/05]
F1、ルイス・ハミルトンとセバスチャン・ベッテルが給与減額を申し出
[20/04/05]
F1、マクラーレンのランド・ノリスが公約通りに丸刈りヘアに変身
[20/04/05]
★ F1元最高経営責任者のバーニー・エクレストン (89歳) に第4子 - 妻ファビアナが妊娠
[20/04/05]
コロナ危機でマクラーレンF1、サインツとノリスがサラリーカットを受け入れ - 多数の従業員が休職へ
[20/04/05]
F1、DAZNが放映権料支払い拒否 - 新型コロナで中断中
[20/04/05]
<
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type