nami::webclip
スポーツ::モータースポーツ
アウディに続きBMWも、来季終了後にFORMULA Eから撤退 - 技術開発の機会を使い果たした
[20/12/03]
子供たちのためにも生きてここから脱出しないと - バーレーンGPでの大事故から生還果たした、ロマン・グロージャンが事故当時を振り返る
[20/12/02]
SUPER GT 第8戦 富士、ゴール直前でまさかのガス欠 - 37号車KeePer山田監督、計算上は問題なかった
[20/12/01]
ルイス・ハミルトン、時計ブランドで「Hamilton」使用差し止めは認められず
[20/11/28]
アウディ、フォーミュラEの新型車両「Audi e-tron FE07」公開 - 世界選手権に生まれ変わる、シーズン7に向け公式テスト開始へ
[20/11/28]
SUPER GT、RAYBRIGブランドが3月で終了 - 最終戦がラストランに
[20/11/27]
サーキットは一瞬のミスで、クルマを失いケガも負う - そんなとき泣きをみない、専用保険の中身とは?
[20/11/26]
新技術満載の次期DTMレーシングマシン「E-car」を、あの女性ドライバーがドライブ
[20/11/25]
第67回、マカオグランプリが無事閉幕 - コロナ禍で異例ずくめの大会、地元マカオ勢がF4トップ2独占
[20/11/23]
メルセデスF1のルイス・ハミルトン、フィジオの支えの大きさを語る - アンジェラとの出会いは人生に起きた最も素晴らしいこと
[20/11/22]
F1への道が閉ざされたジャン・アレジの息子
[20/11/22]
GTA坂東代表、SUPER GT最終戦富士では感染対策しながらステージ再開やレースクィーン増など緩和方針
[20/11/21]
セバスチャン・オジェ、引退を先延ばし2021年もトヨタに残留 - トヨタで最後のタイトルを狙う
[20/11/21]
大荒れトルコで明らかになった、F1チームのヒミツの空力 - 路面に浮いた油分が、各マシンを丸裸に
[20/11/21]
SUPER GT、第8戦富士に向けた各車の参加条件を発表 - GT3が第5戦と異なる数値
[20/11/20]
スポーツランドSUGO、ピットロード拡張・西ピット改修工事をスタート - 3月末まで第一期工事
[20/11/20]
DTM代表、ゲルハルト・ベルガーにインタビュー - SUPER GTとの絆は今後も継続され、将来を見据える
[20/11/20]
ツインリンクもてぎ、アフターコロナの新観客イベント「ドライブスルーピットウォーク」開催 - 脇阪寿一監督も手を振ってお出迎え
[20/11/19]
FIA、F2/F3は来シーズンから開催フォーマット大幅変更へ
[20/11/19]
★ 近藤真彦監督終盤戦参加見合わせに思う、モータースポーツメディアのひとりからの意見
[20/11/19]
Jujuこと野田樹潤、フェラーリ育成ドライバーの最終選考に進出ならず
[20/11/18]
KONDO RACING、SUPER GT最終戦とSUPER FORMULA第5-7戦で近藤真彦監督の参加を見合わせ
[20/11/18]
メルセデスのFormula Eチーム、ブラックリーに移転
[20/11/16]
いまF1に一番近い注目の日本人ドライバー、角田裕毅とは何者?
[20/11/16]
SUPER FORMULA、寒さ対策で規則を一部改定 - 予選時間の変更に加え、次戦からタイヤの事前加熱も許可
[20/11/15]
SUPER GTと同じようなタイミングで鳴った、松下信治の電話 - フォーミュラに乗れる喜びはあるものの、2年間近くのブランクが不安要素
[20/11/14]
SUPER FORMULA、セッテ・カマラ交代劇の事情は?急転直下の決定
[20/11/14]
MotoGP、ドーピング陽性のアンドレア・イアンノーネに4年間の資格停止処分が決定
[20/11/11]
ハミルトンがシューマッハの遺産で記録を塗り替えていくのは悲劇的、バーニー・エクレストン
[20/11/09]
佐藤琢磨、再び手にしたインディ500の賞金は1億4,500万円
[20/11/09]
ドリフトでコースアウトした車、観客に突っ込む - 男性重傷、富士スピードウェイ
[20/11/09]
アルファタウリ、ガスリーと契約延長を発表 - トスト代表「高い競争力、フィードバック、強い精神力、やる気、目標達成に全力を尽くしている」
[20/11/08]
ジャパンEVラリー白馬 2020に参加してきました
[20/11/08]
ヤマハの不正エンジン問題に、アレックス・マルケス「ライダーたちも知っていたはず」
[20/11/08]
F1、コロナ禍の2020年第3四半期に約107億円の損失 - レース開催も無観客が響く
[20/11/08]
元F1レーサー井出有治がカートコース「新東京サーキット」オーナーになってやりたいこととは?
[20/11/08]
メルセデス、アストンマーティンの株式保有比率引き上げ
[20/11/07]
SUPER GT 第6戦 鈴鹿、FUJIMAKI GROUP藤巻氏とGTA坂東氏が共同会見
[20/11/07]
DJI、メルセデスのフォーミュラEチームのオフィシャルサプライヤーに
[20/11/07]
松田次生選手、MOTUL AUTECH GT-Rで人生初のテール・トゥ・ウィン - SUPER GT 第6戦 鈴鹿、最後尾から大逆転優勝の背景を語る
[20/11/07]
DTM、2023年の電動レーシングカー導入を目指しデモカーをお披露目
[20/11/07]
SUPER GT 第7戦もてぎ、松下信治は無事にルーキーテスト通過
[20/11/07]
自動運転レースカー、スタート直後にぶざまなクラッシュ - でも挑戦にこそ意義がある
[20/11/06]
F1昇格を有望視される角田裕毅選手、F1マシン「トロロッソ・ホンダ」でイモラを走行 - 日本のファンのために鈴鹿の日本GPを走りたい
[20/11/05]
角田裕毅がF1初テストを完了、フリープラクティス出走に向け約350kmを走行 - 少し疲れたが楽しかった
[20/11/05]
自動運転レーシングカー、スタート直後にクラッシュ
[20/11/04]
★ 元SMAPの森且行選手、オートレーサー生活24年目で初制覇 - 最高格付けのSG
[20/11/04]
ホンダ、新型「GROMレースベース車」発売
[20/11/01]
ホンダ、MotoGPクラスの中上貴晶選手と2021年以降の複数年契約に合意
[20/11/01]
F1アイフェルGP欠場のストロール、帰宅後の検査でコロナ陽性と発表 - 早期検査を行わなかった理由をチームが説明
[20/11/01]
フェルスタッペンが接触時の暴言を謝罪、ランスを侮辱する意図はなかった
[20/11/01]
WRC、新型コロナウイルス感染再拡大のためベルギーでの第7戦が中止に
[20/10/31]
アルファロメオとザウバー、2021年末までF1パートナーシップ契約を延長 - イモラでは特別カラーで走行
[20/10/30]
最高速度マッハ2、航空自衛隊F-2B戦闘機の歓迎フライトがSUPER GTもてぎで実施決定
[20/10/30]
レッドブル、佐藤琢磨と「Powered By Honda」トーク
[20/10/29]
スーパーバイク世界選手権、カワサキのジョナサン・レイが6連覇達成
[20/10/27]
角田裕毅インタビュー、将来的にフェルスタッペンを超えて世界一になる
[20/10/27]
ノリス、Twitchの配信を途中で止められる
[20/10/25]
MotoGP、中上貴晶が最高峰クラスでポールポジション獲得 - 日本人ライダーとしては16年ぶりの快挙
[20/10/25]
なぜ高級車で?レクサスやマセラティでラリーに参戦する理由とは?
[20/10/22]
つかみかけた上昇の機運を手放す、ホンダF1参戦終了のなぜ?
[20/10/21]
10万人の入場を予定していたF1トルコGP、新型コロナ感染状況の悪化により無観客での開催へ
[20/10/20]
新型ZのGT500マシンを大胆予測
[20/10/20]
SUPER GTの坂東代表、ホンダのF1撤退と日本のモータースポーツの今後に言及
[20/10/19]
2021年新春発表か、1億円超確実 - トヨタGRスーパースポーツを発売する本当の理由
[20/10/19]
目指せフェラーリ育成、女性ドライバー選考キャンプは残り8名に絞られる - 野田英樹の娘、Jujuも無事通過
[20/10/19]
FIA、次世代WRCの技術規定を承認 - 2022年からプラグイン・ハイブリッドマシンに
[20/10/19]
多くのレースファンを失望させたホンダ、F1活動終了で失う大切なもの
[20/10/18]
ホンダ、F1撤退で電動化へシフトも「フォーミュラE参戦は考えていない」
[20/10/18]
SUPER FORMULA LIGHTS、53歳のDRAGONが8年越しの夢を果たす - 誇りだと思っています
[20/10/18]
F1のベトナムGP、新型コロナで中止を発表
[20/10/18]
モータースポーツの見どころは順位だけではない、走る実験室で磨かれる技術
[20/10/17]
ランボルギーニとコラボ、Segway-Ninebotに4輪ゴーカート「Lamborghini Edition」が登場
[20/10/17]
ホンダ、F1撤退は興味を失ったのではない
[20/10/17]
インディ500優勝の佐藤琢磨選手、2つのチャンピオンリングを披露
[20/10/15]
SUPER GT、佐々木大樹にモラルハザード適用 - 第6戦鈴鹿の公式練習の参加に制限
[20/10/15]
酒の勢いで持ちかけた賭けにより、人生初タトゥーが決定 - ルノーF1代表、サイズを決めるのは私だから大丈夫
[20/10/13]
電動ツーリングカー、ETCRにホンダ車も登場か?ヒュンダイは自社製、ヴェロスターN ETCRをシェイクダウン
[20/10/13]
走行車に部品投げつけ、イタリア人レーサーの蛮行に海外波紋 - 愚かだ、逮捕案件
[20/10/06]
外国人記者が見る、ホンダF1活動終了 - これで永遠に終了なのかもしれない
[20/10/06]
SUPER GT、39号車DENSOが今季初優勝 - 中山雄一、ガス欠で余裕がなくライト点滅しそこねてしまった
[20/10/05]
インディカー、ハイブリッドPUを2023年から導入 - ホンダ&シボレーと長期契約
[20/10/05]
F1ロシアGP、コロナ陽性反応が10件に - グロージャンはホテルの安全対策に不満
[20/10/04]
ホンダF1撤退、報道姿勢に疑問 - サッシャ、勝利しても報じない
[20/10/04]
メルセデス技術ボスが青旗廃止を提案 - 我々にとっては悪夢だが、F1のためには良いこと
[20/10/03]
若い世代で互いにサポートし合っている - アルボン、同世代のドライバーによるTwitch4人組が大きな支えに
[20/10/03]
元F1王者フィッティパルディ、母国ブラジルで膨大な負債を抱える - 145件の訴訟も
[20/10/03]
ジェンソン・バトンが明かす、F1日本GP前に指を骨折した東京の夜
[20/10/03]
ステファノ・ドメニカリ、チェイス・キャリーの後任でF1のCEOに就任へ
[20/10/03]
FIA-F2、松下信治がMPモータースポーツを離脱 - 後任にはジュリアーノ・アレジが加入
[20/10/03]
コンコルド協定に新規定 - F1新規チームから209億円徴収、既存チームに分配へ
[20/10/03]
F1チーム、予算上限対策として不正にスペアパーツを備蓄?
[20/10/03]
フェラーリF1、新型シミュレーターの稼働を目指して多額の投資
[20/10/03]
ブリヂストン、2022年末でカート用タイヤの供給終了
[20/10/03]
記者の軽い質問に関係者が見せた困り顔 - ホンダF1撤退、開幕前に感じていた予兆
[20/10/03]
ルマンで世界にその名を知らしめた山下健太、SUPER GTでやってきたことが役に立った
[20/10/02]
日本初の公道レースはいかにして実現できたのか?レースの裏側で見たものとは?
[20/09/30]
F2レースであわや大惨事 - パンクにより時速250kmでバリアに突っ込んだエイトケン、とても怖かった
[20/09/30]
雨だからでキャンセルはもったいない、サーキットではウエットこそラッキーと思うべき理由
[20/09/24]
マイケル・ジョーダン、来季NASCAR参戦 - 今が完璧なタイミングだと思った
[20/09/23]
<
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type