nami::webclip
ニュース::世界
トルコ、2025年の月額最低賃金を30%引き上げ
[24/12/25]
内戦のスーダン、飢饉が拡大 - 人口の半数が深刻な食料不足 (共同通信)
[24/12/25]
日本製鉄によるUSスチール買収、審査で合意に達せず - バイデン大統領の判断に
[24/12/25]
アメリカ、新つなぎ予算案を可決 - イーロン・マスクら反対で議員給与引き上げは削除
[24/12/24]
ハイチのギャング、ブードゥー教徒200人超を拉致・虐殺 - 国連
[24/12/24]
トランプ次期米大統領、グリーンランド購入に改めて意欲 - 安全保障に必要
[24/12/24]
韓国教科書の慰安婦記述、日本軍は被害女性殺害 - 金柄憲氏が反論、1人も強制連行ない
[24/12/24]
中国上海、工事現場のクレーンが倒れ走行中の列車の先頭車両に衝突
[24/12/24]
アルバニア、TikTokを今後1年間は禁止 - 男子学生刺殺事件受け、子供への悪影響を防ぐため
[24/12/24]
トルコ、ドクターヘリが病院に衝突し墜落 - 4人死亡、濃霧が原因
[24/12/24]
ドイツの車暴走、容疑者は「反イスラム」主義者 - 移民に対する憎悪に拍車の恐れ
[24/12/24]
トランプ次期米大統領、CEA (大統領経済諮問委員会) 委員長に暗号資産支持のスティーブン・ミラン氏を指名
[24/12/23]
国際協力銀行、外国企業に融資 - 独通信に共同で1,300億円、経済安保を強化
[24/12/23]
国境を行く人、来る人 - 政権崩壊のシリア、抑圧の終わりと新時代
[24/12/22]
韓国、非常戒厳で事前謀議を軍の大佐が認める
[24/12/22]
エルサルバドル、巨大刑務所の実態 - 受刑者はすべて殺人犯、ギャング4万人を収容 - 食事は手づかみ、運動時間は1日30分
[24/12/22]
シーシェパード創設者のポール・ワトソン容疑者が釈放、反捕鯨活動の継続を宣言 - 日本船に介入も、パリで会見
[24/12/22]
ドイツ、クリスマスマーケットに車突っ込む - 5人死亡、200人以上けが
[24/12/21]
ガザ民間人を無差別殺戮、イスラエル兵が証言
[24/12/21]
フランスのマクロン大統領、相次ぐ差別発言・失言報道で非難の的
[24/12/21]
米議会、3月半ばまでのつなぎ予算案を可決 - 政府閉鎖を回避
[24/12/21]
フランス最高裁、サルコジ元大統領に実刑 - 電子ブレスレットで監視
[24/12/21]
ウクライナ戦線の北朝鮮兵、死者100人以上・1,000人負傷 - 突撃隊として消耗の見方
[24/12/19]
南太平洋バヌアツでM7.3の地震、14人死亡 - 日本人80人には被害情報なし
[24/12/18]
米欧の金利差拡大、トランプ次期米大統領のFRBバッシングを再燃させる恐れ
[24/12/18]
反捕鯨団体シーシェパードの創設者ポール・ワトソン容疑者、引き渡さず - デンマーク当局、日本の要請拒否
[24/12/18]
インドネシア中銀本部を家宅捜索、CSR不正疑惑
[24/12/17]
不審な飛行物体、アメリカで目撃が相次ぐ - 通報5,000件
[24/12/17]
食べる?食べない?サンドイッチ発祥の国、イギリスで与野党が場外論戦
[24/12/17]
中国旅行への関心の高まりに手応え、日本人のビザ免除が再開
[24/12/16]
中国の若者にとって魅力的な都市ランキング、1位は深圳
[24/12/16]
アヘン生産、ミャンマー世界最大のまま - 内戦で困窮、食料を買うため
[24/12/16]
イスラエル、在アイルランド大使館を閉鎖 - 極端な政策に反発
[24/12/16]
ロシア派遣の北朝鮮兵が味方攻撃、8人死亡 - 言葉の壁が障害とウクライナ分析
[24/12/16]
フランス領のマヨット島、サイクロンが直撃 - 数千人死亡か
[24/12/16]
イスラエル、占領地ゴラン高原の人口倍増計画を承認
[24/12/16]
安倍昭恵さん、トランプ夫妻と面会 - メラニア夫人が3人の写真を投稿、日米両政府は関与せず
[24/12/16]
アメリカ、海兵隊の一部を沖縄からグアムへ移転
[24/12/15]
韓国大統領の弾劾訴追は3例目、尹氏は徹底抗戦か - 自らの功績も強調
[24/12/15]
ロシア、トランプ次期米大統領を称賛 - ウクライナによる米供与の長射程兵器での攻撃に反対
[24/12/14]
尹大統領の弾劾阻止線、事実上崩壊 - 与党の賛成8票超える
[24/12/14]
米国務長官、イラクを電撃訪問 - シリア情勢を巡り協議
[24/12/13]
中国、第1列島線に艦船90隻を超展開と台湾
[24/12/12]
米ニュージャージー州、謎のドローン目撃が相次ぐ - 市民に不安
[24/12/12]
ボクシング5階級制覇のメイウェザー、ロンドンで暴徒に襲撃されるも反撃せず
[24/12/12]
タイ、マッサージ後の死亡が相次ぐ - 20歳の歌手、既往歴のある52歳男性も
[24/12/12]
ノーベル平和賞授賞式、核保有国で出欠が割れる - 欠席した中露の言い分
[24/12/12]
米カリフォルニア州南部の高級住宅地マリブ、山火事が発生
[24/12/12]
シリアで暫定政権が樹立、任期は来年3月まで - 正式な新政権発足に向け準備
[24/12/12]
アサド政権崩壊のシリア、政権明け渡しで合意 - イスラエル軍はシリア国境のゴラン高原を占領
[24/12/12]
韓国,、金前国防相が拘置所内で自殺未遂 - 命に別状なし
[24/12/11]
尹錫悦大統領を内乱と職権乱用の疑いで捜査、韓国検察の特別捜査本部
[24/12/09]
★ アフガニスタン、女子医療教育が禁止 - 男性医師は女性の診察できず、深刻な影響必至
[24/12/08]
2025年はトランプ構文がわかれば意外に怖くない
[24/12/08]
アメリカのTikTok規制法、連邦控訴裁が合憲判断 -来年1月19日に施行予定
[24/12/08]
シリア、アサド政権が事実上の崩壊 - 反体制派が首都制圧を宣言、大統領の所在不明
[24/12/08]
作戦中に大統領から電話、国会突入の司令官が証言 - 韓国戒厳令
[24/12/08]
韓国の検察、前国防相を緊急逮捕 - 非常戒厳を建議か、自ら出頭
[24/12/08]
トランプ次期米大統領、ゴリ押し「不法移民1,100万人追放計画」の恐ろしい結末 - 不人気仕事からごっそり人が消える
[24/12/07]
緻密な修復作業でよみがえるノートルダム大聖堂
[24/12/07]
NASA、有人月探査「アルテミス計画」月面着陸を2027年半ばに延期 - 中国よりは早い
[24/12/07]
韓国大統領が談話、国民におわび - 戒厳令解除後初の公式発言
[24/12/07]
パラグアイ、中国外交官に国外退去命令 - 台湾との断交を働きかけ
[24/12/06]
フランス、内閣不信任案を可決し総辞職 - 左派連合に極右が同調
[24/12/05]
韓国史上最も不可解な出来事、なぜ尹氏は戒厳令宣布に至ったのか?
[24/12/05]
フィリピンの川を守る清掃隊、プラスチックごみとの終わりなき戦い
[24/12/05]
中国自治区の業界、ユニクロに反発 - 新疆綿の使用再開を期待
[24/12/05]
イギリス下院「安楽死」法案、大差で賛成多数 - 余命6ヶ月未満の18歳以上が対象
[24/12/04]
政治不安のフランス、危機がついに始まる
[24/12/04]
韓国大統領府の幹部、一斉に辞意表明
[24/12/04]
ロシア軍、北朝鮮製の弾道ミサイルを60発使用 - ウクライナ、時代遅れの技術で精度は高くない
[24/12/04]
トランプ次期米大統領、日鉄のUSスチール買収を阻止と明言
[24/12/04]
アメリカ政府、ウクライナに1,080億円の追加軍事支援 - 対人地雷を含む
[24/12/04]
ドイツ外相、ロシア支持めぐり中国に警告
[24/12/04]
中国の対日感情が悪化、日本の印象良くないが9割 - 世論調査で両国とも最低水準
[24/12/04]
ICCに圧力と赤根所長、ネタニヤフ氏の逮捕状を巡り
[24/12/04]
韓国の軍事統制、衝撃的だが目新しい措置ではない
[24/12/04]
韓国政権クーデター失敗:尹錫悦はついにイカれた、なぜ逆ギレ大統領は戒厳令を発したのか - 野党議員&市民が軍とバトル、大統領は内乱罪で無期懲役の可能性も
[24/12/04]
トランプ次期米大統領、FBI長官に解体を言及の側近を指名
[24/12/01]
中国、南鳥島沖でマンガン団塊の大規模採鉱を計画 - 商業開発が認められればレアメタル独占の可能性
[24/12/01]
防衛力重視のEU指導部が発足 - ロシア侵攻、対米関係が課題
[24/12/01]
ラウンドワンの米国展開成功から考える、アメリカでウケる「マイルドヤンキー」型ビジネスモデル
[24/12/01]
トランプ次期米大統領、BRICSに「脱ドル推進なら100%関税」宣言
[24/12/01]
米中対立に揺れるカンボジア、ほとんど中国 - 街にあふれる中国語の看板、習近平大通りも登場
[24/12/01]
ゼレンスキー氏、NATOが安全保障なら停戦も - 占領地奪還は外交で
[24/12/01]
イスラエル首相は免責、ICC逮捕状にフランスが見解 - 国内では批判も
[24/11/30]
★ 日本のiPhone販売価格は他国より20%安い
[24/11/30]
ブラックフライデーに使う予算、米国では1人10万円近く - 日本との温度差が明らかに
[24/11/30]
金正恩氏、ロシア侵攻で米欧を批判 - 長射程兵器は軍事介入だ
[24/11/30]
フランス、10年物国債利回りがギリシャと同等 - 予算案を巡る懸念
[24/11/30]
トランプ新政権の閣僚候補、爆破予告など脅迫が相次ぐ - FBIは事件を把握と声明
[24/11/30]
レバノン停戦は小休止に過ぎず、中東問題の解決策ではない
[24/11/30]
日本が米国グローバルエントリーの対象、承認済み日本国籍保有者の入国が迅速化
[24/11/30]
英運輸相が辞任、過去に有罪を認める - スターマー首相に痛手
[24/11/30]
イラン、新たに遠心分離機6,000台設置を計画 - ウランを濃縮、IAEA
[24/11/30]
グーグルマップ、示されたルートは復旧工事中 - タクシーが橋から転落そ3人死亡、インド
[24/11/28]
中国、日本など9ヶ国にビザ免除 - 30日滞在可能
[24/11/28]
おもちゃ売り場にツリーを置いて、孤児達の希望の商品を記載したタグをつけておく → 通りすがりの人々が善意でサンタ (エンジェル) になる活動、アメリカ
[24/11/27]
ウォルマート、多様性支援を中止 - 今後「DEI」という用語は使わず
[24/11/27]
イーロン・マスク、なぜトランプに近づいたのか - 背後にあるビジネスの賢さ
[24/11/26]
<
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type