nami::webclip
ニュース::政治
小川参院議員の長男再逮捕、女児の胸触った疑い
[18/09/08]
北朝鮮渡航の自粛を、外務報道官が改めて注意喚起
[18/08/30]
菅官房長官の携帯料金4割下げられる、発言の根拠が明らかに
[18/08/29]
日本政府が公的情報システムの入札についてファーウェイとZTEの2社を除外する方針へ
[18/08/29]
消費増税、有識者会合開かず - 来年10月予定通り10%か、安倍政権が方針明らかに
[18/08/29]
入国審査官ら500人超の増員要求 - 法務省の在留管理庁、秋に関連法案
[18/08/28]
薩摩長州で新時代、安倍首相
[18/08/27]
出版団体、政府と軽減税率で対立 - 有害図書以外適用を
[18/08/25]
自衛隊、日本初の女性戦闘機パイロットが誕生
[18/08/24]
障害者雇用の水増し、数千人規模 - 複数官庁で実雇用が0%台
[18/08/22]
辺野古移設、政府が遅延損害金請求検討 - 1日2,000万円
[18/08/20]
その仕事、沖縄でやってください - 政府が提案
[18/08/12]
眞子さまと佳子さま、違いすぎる姉妹のガチンコ対決
[18/08/12]
北朝鮮で邦人男性1人拘束、交渉カードの見方も
[18/08/11]
小室圭さん、皇室のしきたりを破り記者は顔色を変えた
[18/08/11]
サマータイム実施は不可能である
[18/08/10]
翁長沖縄知事が死去、67歳 - 辺野古新基地反対を貫く
[18/08/08]
総務省、公取、消費者庁が通信分野で連携強化、意見交換会を実施へ
[18/08/08]
モバイルアプリによる投票、米ウェストバージニア州が導入へ
[18/08/08]
2年限定サマータイムはどれだけ無駄なのか
[18/08/08]
東京五輪、酷暑対策でサマータイム導入へ - 秋の臨時国会で議員立法 、2031-32年限定
[18/08/08]
シャイニングマンデー早くも不評、国の提案が歓迎されない理由
[18/08/07]
天皇代替わり:公務員懲戒、免除を検討 - 佐川氏対象か
[18/08/07]
スマホにマイナンバーカード機能搭載、法改正へ
[18/08/06]
イージス艦購入、二転三転まとめ
[18/08/04]
皇位継承式典へ - 準備事務局発足、10月にも委員会設置
[18/08/02]
民泊の業者が次々と撤退を決める、実に興味深い裏事情
[18/07/31]
金融庁新長官は9時半の男、自宅所在地に見る危機管理意識
[18/07/31]
IR実施法について、菅官房長官「日本はギャンブル依存症対策を全くしてなかった。パチンコは23兆円ですよ?ギャンブル性を無い様な形にする」
[18/07/28]
同性カップルは生産性なし、杉田水脈氏の寄稿に批判
[18/07/24]
野田聖子総務相、秘書がGACKT関与の「SPINDLE」で金融庁担当者に圧力
[18/07/21]
山本太郎議員らを懲罰委に、カジノ実施法の採決で垂れ幕
[18/07/21]
米の投票システムメーカーが選挙管理システムをリモートアクセス可能にしていたことを認める、投票結果が改ざんされた可能性も
[18/07/21]
議員歴49年、小沢一郎氏の最後の挑戦 - 増す存在感
[18/07/16]
ツイッター上で「死ね」「くず」蕨の市役所職員 - 複数の相手に誹謗中傷、市が処分
[18/07/15]
トークンエコノミーで実現する新しい政治コミュニティ「ポリポリ」のβ版が公開
[18/07/10]
EPA、東京で17日署名 - 首相訪欧中止で変更、日EU
[18/07/10]
自民幹部、5日夜の飲み会を釈明 - 西日本で大雨さなか
[18/07/10]
年収400万前後の人は、働き方改革が進めば家計崩壊の可能性 - 年収が50万近くダウンする
[18/07/09]
岡山県総社市の市長、大雨や工場爆発事故に関する情報発信が詳細かつ迅速・的確で有能と賞賛の声が挙がる
[18/07/09]
税や社会保険の書類不要に - 企業、クラウドにデータ
[18/07/07]
絢子さまと守谷さん、婚約内定会見の全文
[18/07/07]
戦後最大規模の死刑執行、世界に衝撃 - 非人道的と批判も
[18/07/07]
国の税収、58.8兆円 - バブル期以来の高水準
[18/06/30]
マグロ漁業者は、なぜ水産庁にデモをしたのか
[18/06/30]
共産党の小池氏、トヨタの内部留保は使い切るのに5,000年
[18/06/30]
残業代ゼロ、過労死増える恐れ - 働き方法成立
[18/06/30]
安倍首相、高度プロフェッショナル制度は労働者のニーズではなく経団連らの要望と白状 - 立法事実が完全消滅
[18/06/28]
細野豪志氏、衆院選中に5,000万円受け取り - 証券会社から
[18/06/28]
31歳の町長誕生、現職で最年少 - 新潟県津南の桑原氏
[18/06/25]
負ければ引退、新座市職員のプロボクサー - 7月2日にザバイバルマッチ
[18/06/24]
肺がん患者にヤジ飛ばした国会議員が謝罪
[18/06/23]
新潟県知事選、花角陣営選対幹部が流した相手候補への悪質なデマについて選対幹部と花角新知事を直撃
[18/06/17]
★ 18歳成人案、民法改正成立 - 女性の結婚18歳以上、2022年4月施行
[18/06/16]
いつまでモリカケ論 - 新聞読み比べで分かった、それでもモリカケする理由
[18/06/15]
前伊東市長、現金1千万円収賄疑いで捜査 - 警視庁
[18/06/14]
内田樹、働き方改革法案が地方移住の決定打だったと回顧される日が来るだろう
[18/06/13]
日本の科学技術、力が急激に弱まった - 白書を閣議決定
[18/06/13]
女性装の東大教授出馬へ、埼玉県東松山市長選
[18/06/12]
解決済み、拒否を - 安倍首相、拉致問題でトランプ氏に要請
[18/06/10]
海外で見た酷すぎるクールジャパンの実態、マレーシア編
[18/06/09]
QR決済、統一へ動く - 実現へ年内にも指針、キャッシュレス化に弾み
[18/06/09]
新元号公表は即位日に、保守系議員団が見解
[18/06/06]
国交省文書こっそり差し替え、コピー示され失敗 - 財務省
[18/06/05]
愛媛県、加計補助金の凍結一時検討 - 謝罪受け14億円支出
[18/06/03]
働き方改革論争、野党のなかでどこが一番マシだったか
[18/06/03]
フィンテックで遅れる日本、打開策は産官学
[18/06/02]
加計学園の面会、架空なら矛盾 - 愛媛知事、説明不足
[18/06/02]
70歳定年のはずが、自民9人が出馬意思 - 特例に反発も
[18/06/01]
働き方、カジノ成立確保 - 国会会期延長へ
[18/05/29]
昭恵氏の関与、不正ない - 首相、金品授受に絞って否定
[18/05/29]
森友交渉記録:安倍晋三小、14年認識 - 近畿財務局
[18/05/24]
省庁データ、近く西暦で統一 - 来春は間に合わず
[18/05/21]
トップが次々辞任するのに、財務省の仕事が滞らないワケ
[18/05/20]
強制不妊手術、大阪で619人を確認 - 旧優生保護法下、個人特定はできず
[18/05/19]
六法ようやく口語体で統一へ - スルコトヲ得、やめます
[18/05/18]
クールジャパン、必要性低い企業に補助金 - 勧告へ
[18/05/17]
今度は過労死隠し、厚労省が働き方改革の腰を折る反則技連発
[18/05/16]
あてもなく旅していた - 22歳陸士長が18日間無断欠勤、陸自朝霞駐屯地が停職処分
[18/05/15]
選挙、先進国では日本だけ - 誤字や書き間違えも起こるのに、なぜ自分で名前を書いて投票するのか
[18/05/15]
安倍首相に靴のデザート、イスラエルを訪問した際の夕食会のデザート - 失礼、批判殺到
[18/05/12]
野党が執拗に求め作成、不適切データで自民の橋本岳氏
[18/05/12]
財政赤字、GDPの3%以内 - 政府が新たな目標
[18/05/08]
夫婦げんかの町職員、傷害容疑で逮捕 - 妻が通報
[18/05/06]
消費税14%を2024年度までに - 経済同友会の小林喜光代表幹事、財政再建で
[18/05/03]
自民党副幹事長が大けが、繁華街で通行人とトラブルに
[18/05/03]
日本の少子化対策はここが間違っている
[18/05/03]
自衛隊、サイバー反撃能力保有へ - 武力伴う場合
[18/05/03]
内閣府サイト、ヘイトスピーチや誹謗中傷野放し
[18/05/02]
福田次官、24日にも辞任で退職金5,300万円 - 野党は辞任前の処分要求
[18/04/30]
自民市議ブログに「国民の敵、早く亡命して」
[18/04/27]
爆死案件が続々、クールジャパンはこんなにひどいことになっていた
[18/04/23]
入管が症状放置隠しで虚偽記載か、トルコ男性を1カ月受診させず
[18/04/23]
マスコミの「この程度のセクハラに逐一対処、報道してたらキリがない」という現実
[18/04/21]
国会、全面停止へ - 麻生氏辞任要求めぐり野党が協議拒否
[18/04/20]
自衛隊イラク日報、読めるサイト - 個人が公開、370日分をブログ形式で
[18/04/19]
経済成長感じない人は、よほど運がない - 麻生氏
[18/04/18]
新潟の米山隆一知事が辞職意向、週刊誌で女性問題報道か - 柏崎原発再稼働に影響
[18/04/17]
海賊版3サイト、政府が接続遮断要請 - 著作権侵害の損失額は4,000億円
[18/04/16]
市職員が勤務中にマージャン - 同僚が公用車に気付き発覚、停職3カ月
[18/04/16]
<
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type