nami::webclip
ニュース::子育て、教育
コロナ明けで登校を渋る子に絶対NGな否定言葉、行きたくないをしっかりと受け止めてあげる
[20/06/13]
息子重体に、怒鳴る母親 - おねしょに立腹し暴行、懲役9年求刑
[20/06/13]
京都市の小中学校、1学期の通知表なし- 休校で授業数が確保できず
[20/06/13]
★ 春のセンバツ校、甲子園で試合 - 各校1試合のみ
[20/06/12]
近畿大学が導入した「感染予防マグロ」が話題に
[20/06/11]
本年度中に全小中生へPC 、12万台 - 第2波備え前倒し、神戸市
[20/06/11]
1クラスを2教室に分け、先生1人で同時に授業 - 映像活用、寄居の男衾中
[20/06/11]
サードウェーブ、高校eスポーツ部向けにゲームPCや光回線を貸し出す支援プログラムを開始
[20/06/10]
分散登校、指導も手探り - 三郷市立北中の今
[20/06/10]
秩父市、中学校の部活動を段階的に再開へ - 22日以降は通常、27日以降は土日も実施
[20/06/10]
小4女児死亡、川で溺れる - 友人のサンダル流され、日高
[20/06/10]
最大20万円の「学生支援緊急給付金」をLINEで申請可能に、文科省が公式アカウント開設
[20/06/09]
近視の子供を救え、AI活用のスマート端末で進行抑制 - 中国
[20/06/09]
楽しくない、友達できない - 感染対策で学校ギスギス
[20/06/09]
だいがくにはあそびにこないでね、名古屋市立大学の掲示が話題
[20/06/09]
恩師の言葉が人生に与える影響すごくない?8選
[20/06/09]
休校中の子供のために、スマートスピーカーで学校を再現したのだけれど
[20/06/08]
学習塾も新常態 - オンライン継続、生徒3割が希望も
[20/06/08]
野球できる喜びかみしめ、一定の距離置き仲間と再会 - さいたま市のスポーツ少年団が再開、熱中症にも対策
[20/06/08]
分散登校潜む危険、不慣れな時間帯で交通事故 - 不審者情報も
[20/06/08]
香川県弁護士会「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例」の廃止を求め声明
[20/06/07]
夏冬休みを短縮、授業時数を確保 - 越谷市が方針、中3生には夏休み中に2日程度の授業日
[20/06/07]
ママの知りたいことに焦点、利用者負担金などを一目で - 熊谷の保育園や幼稚園、保護者の視点で紹介
[20/06/07]
電通大キャンパスが自然に還りつつあると話題に、大学に事情を聞くと
[20/06/06]
捨てるのもったいない - 給食パン、分散登校中は持ち帰り可に
[20/06/06]
蓮田市、子供医療費の対象15歳から18歳まで拡大 - 議会提案へ、保護者の負担和らげたい
[20/06/06]
コロナ対策求めた保育士に、異動か退職か - 横浜、2人が改善求めスト
[20/06/06]
困窮学生に食料支援、大学が米や野菜など - 希望殺到、今が苦しい
[20/06/04]
転倒した男性動かず、中学生2人が冷静に対応 - 体育で救護習った、男性が感謝の手紙
[20/06/03]
★ 3ヶ月ぶり学校再開、1学期の授業は7月31日まで - 生徒が感染した場合は?
[20/06/03]
子供の心守る手引き、さいたま市教委が作成 - 偏見やいじめになる行為に注意求める
[20/06/02]
学校閉鎖が解除されたあと、子供たちに残る「長期的な影響」の深刻度
[20/06/01]
ひとり親世帯の子供に3万円、富士見市が補正予算案 - 7-8月の学校給食費の無償化も
[20/06/01]
小中学生1人に1台のタブレットを - 三郷市が整備、休校の長期化や学習支援に活用
[20/06/01]
ゲームを1日11時間半 - 気鋭の経営学者、我が子に禁止しない理由
[20/06/01]
小学校でクラスター発生か、クラスメイト5人が感染 - 北九州、第2波
[20/06/01]
子供たちの笑顔を応援、子供食堂に食材20トン - 埼玉県内の複数企業が提供
[20/05/31]
埼玉県学力・学習状況調査、58市町村で実施へ - 6月から7月にかけ、できる市町村・学校のみで実施
[20/05/31]
同級生を包丁で刺した容疑、高3少女を家裁に送致 - 家裁は2週間の観護措置を決定、さいたま地検
[20/05/31]
除菌電解水の給水器、志木市が全小中学校に配置 - ドアノブや配膳などの除菌に活用
[20/05/31]
埼玉県内小中学校の対応まとめ、6月1日から段階的に再開 - 幸手市、部活動は状況見て判断
[20/05/31]
東北大、学内手続きの押印廃止へ - 年8万時間の作業削減
[20/05/30]
イチゴ狩りに児童ら招待、羽生の観光農園 - 2,000平方の広さ、全員マスク徹底
[20/05/29]
高校野球、埼玉独自の代替大会を8月開催へ - 原則無観客、球場確保など2週間でどこまで話を詰められるか
[20/05/29]
★ 開成・灘・麻布の生徒たちが過ごした休校期間のすごさ
[20/05/28]
★ 9月入学、来年導入見送りへ - 家庭の負担増、社会的混乱を懸念
[20/05/28]
★ すべての入試はそろそろ消滅すべきだ
[20/05/27]
★ さいたま市、6月15日から通常授業 - 再開までは、学校ごとに3グループに分けて分散登校
[20/05/27]
★ 最終学年の小6、中3の授業支援に3,100人教員を加配へ - 政府、2次補正予算案に
[20/05/27]
夏の甲子園中止が、高校球児の進路に与える2つの深刻な影響
[20/05/26]
オンライン授業、学びの質低下にカンニング - 課題山積も、親はココがよかった
[20/05/26]
父殺害容疑で16歳少年を逮捕、暴力受けていた - 過去に父とトラブルと警察に相談、横浜市神奈川区
[20/05/26]
★ 2歳未満にマスクは不要、むしろ危険 - 日本小児科医会が警告
[20/05/25]
★ 安心見える化、フェースシールドで授業再開 - 福岡県粕屋
[20/05/25]
NEC、保育園入園選考の業務効率化をAIで支援するシステムの実証実験を山形市で実施
[20/05/24]
学校閉鎖の影響は一生続く
[20/05/24]
仙台の小中学校、感染防止に独自策 - 再開に向け準備着々
[20/05/24]
オンライン講義に教員疲弊、深夜まで準備し試行錯誤 - 学生からは質が低いの声も
[20/05/24]
園児やけどで捜査書類送付、京都 - メラミンスポンジでこする
[20/05/23]
★ タブレット端末を無償貸与、ジェイコムがさいたま市で - デジタル授業を受ける子に全員貸与を目指す
[20/05/23]
静岡大学の馬術部、運営ピンチ - バイトできず資金難、寄付呼び掛け
[20/05/23]
埼玉の県立学校、6月1日から段階的に再開 - 上尾などの水上公園プール、今夏の営業なし
[20/05/23]
児童生徒の健康確認も - 越谷や三郷の小中学校、児童生徒とオンラインツールで再会
[20/05/22]
夏休み2週間に短縮も、6月再開想定の横浜市立校
[20/05/22]
2021年度の教員採用試験、一部取りやめ - 京都市教委
[20/05/22]
★ 医学生の7%が退学を検討 - 親の収入減、実習に不安も
[20/05/22]
伊奈町立学校給食センター、調理員が布マスク手作り - 給食再開を目指して懸命に取り組む
[20/05/22]
長引く休校で育児ストレス、どう解消?自分の時間減少、家事の負担
[20/05/22]
現金給付、留学生は上位3割限定 - 文科省、成績で日本人学生と差
[20/05/21]
★ 出口治明氏、9月入学は幹と枝葉を峻別して考えなくてはいけない
[20/05/21]
ジョンソン・エンド・ジョンソン、北米でベビーパウダー販売中止
[20/05/20]
小中学校の水道蛇口を手回し式からレバー式に、島根県邑南町
[20/05/20]
那覇市の小中学校、運動会なし - 1学期の修学旅行は延期
[20/05/20]
SNS取引の危険、精子提供を「受けた女性」と「提供した男性」のドロドロ愛憎劇
[20/05/20]
秩父の小中学校で学校再開に向け、分散登校が始まる - 通学班を分け、1日置きに交代で登校
[20/05/20]
中高生の妊娠相談増加、休校原因?バイト減も影響
[20/05/19]
9月入学、5年で移行案 - 新入生急増を分散、政府
[20/05/19]
生まれたての命守るフェースシールド、愛知の会社が製造 - 体調観察しやすく
[20/05/18]
さいたま市でデジタル授業、学習格差の広がり懸念 - ネット環境や保護者の付き添いに課題
[20/05/18]
政府が動いた困窮学生支援、あとは一日も早く現金を - 早くしないと意味がない、混乱なく素早く学生に給付する方法
[20/05/17]
首から落ちるんだよ、バックドロップで全身不随 - 日大サークルのイジメ動画
[20/05/16]
認可外も保育料返還を、登園自粛の園児持つママ友ら - さいたま市に提出、オンライン署名
[20/05/16]
授業動画や分散登校などの併用必要 - 学校再開に埼玉県教育長が見方、高校入試の出題も課題
[20/05/16]
N高とメルカリがコラボ授業、テーマは「20年後の価値交換」優秀な生徒はメルカリ役員にプレゼンも
[20/05/16]
浦和に親子向け貸切ペース、リモートワークで空いたオフィス活用
[20/05/16]
公立校の96%、月内に休校終了
[20/05/15]
自転車の保育園男児が意識不明、車にはねられ頭を強く打つ - 住宅街の信号機や横断歩道ない十字路、所沢署
[20/05/15]
「5 + 6 + 7 = 18」でなんと読む?小学校の先生が考えた数式メッセージが天才的だった
[20/05/15]
休校中に英語力が伸びる子がやっていること
[20/05/15]
高3全国模試、オンライン化へ - 駿台とAI教材開発社が夏に実施、結果は試験終了直後に
[20/05/13]
親から見た、オンライン授業の初日の様子 - 前夜にZoomレクチャー、在宅ならではの課題も
[20/05/13]
保育士、コロナ休園で不当な給与減 - 欠勤扱い、年休前倒しのケースも
[20/05/13]
保護者感染→子供保護、神奈川県が専用施設3ヶ所設置 - 全国初
[20/05/13]
7割が5月末まで休校、夏休み短縮9割
[20/05/13]
★ 祖父母も支援 - 寝かしつけの時短で、セガの動く絵本が大ヒット
[20/05/13]
埼玉県立総合教育センター、家庭学習支援サイトを立ち上げ - 小中高校生各教科の授業動画公開
[20/05/13]
オンライン給食、ときがわで開催 - 賛同した飲食店、楽しめるよう工夫した弁当を用意
[20/05/13]
ホテルで少女にわいせつ、容疑で男逮捕 - 少女に月15万円渡し週1回会う、川越署
[20/05/13]
さいたま市、デジタル授業始まる - 巻き戻しできて良いと評価、課題も解消へ
[20/05/13]
拙速な9月入学導入は問題を深刻化、日本教育学会メンバー
[20/05/12]
<
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type