nami::webclip
モバイル::端末
モバイル端末の販売台数まとめ
[08/09/04]
ソフトバンク、カシオ計算機と端末供給で合意 - 新端末を年内に発売
[08/08/20]
富士通、微弱電波を利用したワンセグコンテンツ配信システム
[08/08/08]
Motorola、音楽ケータイ「ROKR」3モデルを発表
[08/08/07]
iPod touchやPSPでどこでもネット接続、3G対応の持ち歩ける無線LANルーターが8月末にも登場
[08/08/02]
松下、ワンセグ高画質/小型化を実現する携帯向けLSI
[08/07/17]
誰がケータイを値上げしたのか
[08/07/03]
NTTドコモが端末開発方針を大転換
[08/07/03]
エンプラだけではもったいない!?:これぞ正統なPDA----「HP iPAQ 212 Enterprise Handheld」を試す
[08/06/13]
イー・モバイル、ケータイ第3弾はテレビ電話機能付き「H11HW」発表
[08/06/10]
NVIDIA、MID向けの新しいSoC「Tegra」を発表
[08/06/03]
ドコモ、906i/706iシリーズ全19機種を発表
[08/05/27]
ウィルコム、ワンセグ対応のスマートフォン「WILLCOM 03」
[08/05/26]
PRADA PhoneとNokia N95に思うこと
[08/05/14]
「The PRADA Phone by LG」が6月に国内販売開始
[08/05/08]
国民生活センター「携帯の水濡れ」に注意呼びかけ
[08/05/08]
HTC、iPhone対抗の新スマートフォン「Touch Diamond」発表
[08/05/07]
PRADAケータイ、ドコモから5月発売
[08/05/02]
Nokia N810ハードウェア分解レポート
[08/04/30]
カシオ計算機、ソフトバンクモバイル向けに端末供給か
[08/04/23]
KDDIに聞く「KCP 」導入の狙いと難産の理由
[08/04/14]
Windows Vista搭載、スライド+チルトスタイルの「WILLCOM D4」を発表
[08/04/14]
頻発するケータイのソフトウェア更新を考える
[08/04/08]
バリューエンジン、ケータイ端末674機種のスペック表を無償提供〜画像サイズ、文字数、対応アプリなど70項目以上
[08/04/07]
NOKIA、モバイルWiMAX対応のスマートフォン「N810 WiMAX Edition」
[08/04/03]
オープンなインターネットを手のひらに----ノキアに聞く「X02NK」(後編)
[08/04/03]
Sprint、Samsung製iPhoneそっくり端末「Instinct」発表
[08/04/02]
Nokia、インターネット端末「N810」にWiMAX対応版
[08/04/02]
KCP+端末に思うこと
[08/04/01]
NOKIA N810ファーストインプレッション
[08/03/25]
日本HP、大画面4インチVGA液晶を搭載した「iPAQ 212」を発売
[08/03/21]
ドコモ、ソフトバンク「821T」製造/販売差止で仮処分申請
[08/03/17]
第2世代端末の出荷台数、ついに0台に--2008年1月の携帯電話・PHS国内出荷
[08/03/13]
Disney MobileのSIMカード
[08/03/12]
ソニー・エリクソン、ドコモ撤退「予定はない」--ただし、商品化計画については見直しを実施
[08/03/10]
ソニー、ドコモ向け携帯電話から撤退・国内事業を縮小
[08/03/10]
CeBIT 2008、会場で見つけたモバイル機器
[08/03/06]
三菱電機、携帯電話端末の開発・生産から撤退
[08/03/03]
EMONSTER、海外ではいくらで売られている?
[08/02/29]
ソニー"mylo"「COM-2」分解レポート
[08/02/26]
ソニー、WVGAタッチパネルやカメラなど機能を拡充した「mylo」新モデル
[08/02/19]
携帯白ロムの買い取り容疑 販売会社長を逮捕 広島
[08/02/12]
Sony Ericsson、3インチWVGAタッチパネル+フルキー+横スライド搭載スマートフォン「XPERIA X1」発表
[08/02/12]
NVIDIA、モバイル向けアプリケーションプロセッサAPX 2500を発表
[08/02/12]
機能も着せ替えられるジャケット式携帯電話「Modu」
[08/02/07]
ルネサスが携帯電話機用最新プロセッサ「SH-Mobile G3」を披露
[08/02/06]
カールツァイスレンズ採用5メガカメラ搭載の「X02NK」
[08/01/28]
Nokiaの携帯電話機「N95 8GB」がDLNA認定を取得
[08/01/22]
日本HP、重量114.6gの3.5型QVGA液晶搭載PDA
[08/01/18]
iPodや携帯電話端末を2台同時に充電できるUSB充電アダプタ
[08/01/10]
KDDI研、1Gbpsの超高速赤外線通信技術「EFIR」開発
[08/01/09]
ソニー、かざすだけで実効レート375Mbpsでの通信が可能な「TransferJet」
[08/01/07]
Sony Mylo (2) 正式発表
[08/01/07]
「バリ3」表示のホントのとこ
[07/12/13]
“イー・トレード専用ケータイ”で株取引??ソフトバンクモバイルが来春発売
[07/12/12]
パソコンって必要かな?
[07/12/07]
Windows Mobileスマートフォンを便利に:無線LAN接続でバッテリを長持ちさせる
[07/12/05]
韓国男性の死因、携帯電話の爆発ではなかった
[07/12/01]
無線LAN対応ケータイの普及へ、パナソニックコミュニケーションズとKDDIが協業
[07/11/29]
韓国で携帯電話のバッテリが爆発--男性が死亡
[07/11/29]
イー・モバイル「EM・ONEα」を使う
[07/11/29]
携帯電話端末の満足度、三洋がトップ、全機能で業界平均を上回る
あれカシオは?
[07/11/14]
KCP+を採用した「W56T」「W54S」「W54SA」で何が変わるのか
[07/10/17]
大画面有機EL、Rev.A、Woooケータイ、和風、超薄型など8機種──auの2007年秋冬モデル
[07/10/16]
米Palm、99.99ドルのスマートフォン「Centro」
[07/09/28]
「INFOBAR2」は有機ELにワンセグ搭載、おサイフケータイとLISMOに対応
[07/09/27]
シャープ「フルセグ」ケータイ開発へ
[07/09/25]
WindowsMobile 6搭載の「EM・ONE α」発表──EM・ONE向け有償アップグレード
[07/09/20]
「0円端末」にダメ出し…端末価格、通信料“正常化”--総務省研究会最終報告書
[07/09/19]
HPiPAQ 300 高解像度GPSナビ
[07/09/07]
HP、スマートフォン「iPaq610」と「iPaq 910」を発表
[07/09/06]
パーム、初代「Foleo」の開発中止
ええーー!!
[07/09/05]
見た目は普通の携帯、でもWindows機――ドコモがスマートフォン2機種
[07/08/31]
ノキア製端末の電池パックに発熱の欠陥、全世界で4,600万個回収
[07/08/15]
すみからすみまでPRADAテイスト──写真で解説する「The PRADA phone by LG」
[07/08/13]
ソフトバンクモバイルのCF型HSDPA対応データ通信カード「C01SI」の実力
[07/07/25]
ウィルコム、Advanced/W-ZERO3[es] ハードウェアレポート
[07/07/23]
ウィルコム、Advanced/W-ZERO3[es]ファーストインプレッション
Bluetoothついてないのか。。
[07/07/20]
NTTドコモ社長,「905iシリーズは全機種ワンセグ,HSDPA,GSMを搭載する」
[07/07/18]
HTC、5インチ大型液晶搭載スマートフォンなどを日本で発売へ
[07/07/18]
NTTドコモ、NotesやExchangeと連携する日本語版BlackBerryを発売
BlackBerryは日本ではコケる気がするなぁ
[07/07/17]
ジェフ・ホーキンズ氏の生涯最高のアイデア
[07/06/13]
ウィルコム、幅50ミリの[es]後継機「Advanced/W-ZERO3[es]」発表
[07/06/07]
PalmのノートPC型スマートフォンコンパニオン「Foleo」
[07/06/01]
ソフトバンク、夏モデル12機種発表
[07/05/22]
au、防水ワンセグケータイなど夏モデル15機種を発表
[07/05/22]
EM・ONEファーストインプレッション 最強スペックのPDA端末の実力をレポート
[07/04/06]
ウィルコムのPHSモジュール「W-SIM」に“青ロム”が登場
[07/04/05]
ワイヤレス送電技術Powercast
[07/04/02]
「単四電池」携帯、Philipsから
[07/03/30]
“感じる”携帯を目指して──「MEDIA SKIN」へ注がれた愛情
[07/03/20]
ストレートタイプのスマートフォン「NOKIA E61」レポート
[07/03/01]
4.1インチWVGA液晶にワンセグ、無線LAN&HSDPA搭載のスマートフォン──「EM・ONE」
イー・モバイルって何だっけ?ホールセール??
[07/02/19]
ソフトバンクからの発売も決定!──東芝製Windows Mobile 6端末「G900」
[07/02/17]
“穂”にテンあり。──「P903i」に変な漢字
[07/02/07]
TI、Draft 11n/BT/FMを集積した新型チップを開発
[07/02/07]
ケータイ新製品SHOW CASE au W51CA
[07/02/03]
「W51CA」開発者インタビュー 2軸ヒンジ+ワイド液晶の集大成モデル
[07/02/03]
ポケベル入力ある?──「W51CA」
[07/02/02]
PCサイト上の文字列、コピペできる?──「W51CA」
[07/01/31]
<
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type