nami::webclip
モバイル::端末
富士通研究所が指輪型入力デバイスを開発。空中に文字を手書き、NFCタグでアプリ起動
[15/01/17]
UQ、最大通信速度220Mbpsに対応する新型WiMAX 2+モバイルルーター計2製品を発表
[15/01/17]
パーツを選んでスマホを組み立てる「Project Ara」プエルトリコで市場テスト
[15/01/16]
ランボルギーニの高級スマホ「88 Tauri」を写真で見る - 6000ドル、スペックも充実
[15/01/15]
190円でSIMフリースマホを入手する方法!?auのLGL24をSIMロック解除コードでSIMフリースマホへ!
[15/01/12]
AndroidのFirefox OSもWindowsも、選べる自由を実現したTCLの「Pixi」
[15/01/11]
Torによる匿名通信にネイティブ対応したデュアルSIMタブレットが登場
[15/01/11]
インテル、ボタン大のウェアラブル用モジュールCurieを発表。Quark SE SoCで6軸センサとBLE内蔵
[15/01/11]
3年後も54%がフィーチャーフォン、法人の携帯電話導入状況を調査
[15/01/11]
速報:ソニー、Xperia Zシリーズ全機種にAndroid 5.0 Lollipopを来月提供へ。国内は対象外
[15/01/10]
「Polaroid pigu」8,980円のSIMフリー端末エントリーモデル
[15/01/05]
Alcatel、Android/Firefox OS/Windows Phone互換の「PIXI 3」発表
[15/01/03]
1万円を切るSIMフリースマホ、スペックアップして国内新発売
[15/01/01]
SIMロック解除、義務化を正式決定 来年5月から
[14/12/23]
子供向け防犯サービス充実 腕時計、ランドセルから居場所通知
[14/12/21]
格安スマホへの本音「安いとは思うが、格安というほどではない」が過半数
[14/12/20]
第3四半期の世界のスマートフォン販売台数は3億台、Xiaomi躍進、Apple巻き返し
[14/12/17]
ドコモの「F2611」「M1000」「NM850iG」無線通信規則の改正により使用不可に
[14/12/17]
世界最薄スマートフォンまた更新、厚さ4.75mmのvivo X5Max発表
[14/12/13]
シャープのMVNO向けスマホ AQUOS SH-M01インプレ。防水やワンセグ対応、4.5型フルHDのスリムボディ
[14/12/08]
発熱には注意...スマホに内蔵されたバッテリーのハナシ
[14/12/06]
Bluetooth 4.2から見るモバイルとウェアラブルの未来
[14/12/04]
Sonyの社内起業第一弾"eペーパーウォッチ"は社名を隠してクラウドファンディングに成功
[14/12/03]
「イオンスマホ」第4弾「ARROWS M01」を月額2,880円で12月5日に発売
[14/11/30]
スマホを30秒で充電する新技術、2016年に製品化へ イスラエル企業が開発
[14/11/30]
Corning、"競合より2倍強い"保護ガラス「Gorilla Glass 4」
[14/11/22]
センサーハブによって変わるモバイルとそれを統合するウェアラブル
[14/11/22]
普段の生活を「ちょっと」ハッピーにしてくれるスマートウォッチ......「ZenWatch」ファーストインプレッション
[14/11/22]
Y!MobileがNexus 6を12月上旬発売。最新OSのAndroid 5.0搭載、7万5170円から
[14/11/20]
Y!Mobile、シガーソケットに挿せる車載Wi-Fiルータを2015年春発売。LTE対応
[14/11/20]
インテル、ブレスレット型端末「MICA」を正式発表 - データ通信料込みで495ドル
[14/11/20]
スマホと時計が合体:Android 4.4搭載、SIMロックフリーの"スマートウォッチフォン"「SmartGear49」登場
[14/11/16]
イオンとビッグローブ、スマホ2台・月額3,980円の「親子セット」開始
[14/11/15]
シャープ、736ppiの4.1インチIGZOパネル開発
[14/11/15]
Imagination、次世代GPU「PowerVR Series7」を発表。据置型ゲーム機を狙う上位モデルSeries7XTと下位モデルSeries7XEの2種類を用意
[14/11/15]
Android 5.0 Lollipop更新一番乗りはLG G3、Nexus端末を出し抜く
[14/11/15]
携帯・スマホを20台以上持ち歩いている女性が話題に - 八王子の企業に勤務、趣味が高じて
[14/11/13]
Apple SIMがもたらす波紋とSIMの不思議
[14/11/09]
これぞ本命!モトローラ製Android Wear搭載スマートウォッチ「Moto 360」開封リポート
[14/11/09]
今週末まで。表参道でRingが体験できる期間限定ストアがオープン中
[14/11/09]
コクヨ CamiApp S レビュー:思考の吐き出しは紙へ、記録はスマホ&クラウドへ
[14/11/09]
自前のWiMAXルーターを2+対応品に無償で交換してみた ?申し込みの2日後にはWiMAX 2+が利用可能に
[14/11/09]
注目WiMAX 2+ルータ詳細レビュー:「Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15」の高速移動時ハンドオーバーを試す
[14/11/09]
Amazon Fire Phoneのテザリング性能
[14/11/02]
ASUS ZenFone 5 国内発表、LTE対応で2万円台のSIMフリーAndroidスマートフォン
[14/11/02]
イオンスマホ第4弾は富士通製、NECのWi-Fiルーターも
[14/11/02]
ブロックのようにスマホを組み立てる「Project Ara」の今 - グーグルが目指す"ハードウェアの民主化"
[14/11/01]
指をひと振りするだけでスマホや家電を操れる指輪型デバイス「Ring」日本上陸 表参道で実際に体験できるぞ
[14/11/01]
Oppoから世界最薄4.85mmのAndroidスマートフォンR5。8コアSnapdragon、5.2型フルHD有機EL採用
[14/11/01]
携帯電話:SIMロック来夏解除 総務省が義務化へ
[14/11/01]
下取りされたスマホはどこへ行くのか? 周辺機器の買い替えキャンペーンと何が違うのか?
[14/10/26]
スマートウォッチなど新興ウェアラブルデバイスに最適化したSoC
[14/10/26]
耳と端末と通信に、高音質環境がやってくる
[14/10/26]
Amazonの第3四半期決算でFireスマートフォンは大失敗と判明
[14/10/25]
Apple WatchやAndroid Wearの進化を加速するウェアラブル最適化SoC
[14/10/25]
テレビもAndroidに:Android TV搭載のSTB型メディアプレーヤー「Nexus Player」発表
[14/10/18]
Google Nexus 6が (本当に) 登場、5.9型 2560×1440有機EL画面と3220mAh大容量バッテリー
[14/10/17]
レノボYOGA Tablet 2 Pro発表。プロジェクター内蔵、13型2560x1440IPS液晶のAndroidタブレット
[14/10/13]
ついにRingが一般販売開始、269ドルの「魔法の指輪」で何ができる?
[14/10/13]
ソニー:米携帯大手に最新機種スマホ供給
[14/10/13]
SIIが電子辞書から撤退、コンテンツ配信継続。個人向け事業はメトロノーム/チューナーのみ
[14/10/12]
史上最高クラスのSIMフリースマートフォン登場 「Ascend Mate 7」を徹底解剖
[14/10/12]
ポータブルSIM とは
[14/10/12]
SIMロックは原則解除可能へ、総務省が報告書案を作成
[14/10/11]
Ascend G6は想定以上に売れた:SIMロックフリー市場の将来性は高い――「世界一」を目指すHuaweiの勝算
[14/10/05]
ソニーの電子ペーパー採用リストバンド SmartBand Talk は11月下旬発売。ハンズフリー通話対応
[14/10/05]
ソニー初のAndroid Wear端末 SmartWatch 3 は11月下旬発売、2万5000円前後
[14/10/05]
★ 迷子防止機能付き:ドコモ、子供を見守る腕時計型ウェアラブル端末「ドコッチ 01」――3G通信も可能
[14/10/05]
Blackberry、正方形ディスプレイのスマホ「PASSPORT」を発表
[14/09/28]
300米ドルスマートフォン戦争での強烈な破壊力を持つXiaomi (小米) 製Mi4のレビュー
[14/09/23]
アマゾンFire HD 6/7発表。4コアCPUや両面カメラで進化した低価格タブレット
[14/09/20]
古野電気:「ドッグナビ」害獣駆除を効率化
[14/09/20]
Android Oneスマートフォンは約1万円で発売、最新OS Android Lを年内提供。「次の50億人」市場向け
[14/09/20]
グーグルの狙いは50億人の非スマホユーザー 「100ドル端末」まずはインドで販売開始
[14/09/20]
撮影後にピント合わせ!? ハイレゾ+デュアルカメラが楽しい「HTC J butterfly HTL23」
[14/09/14]
eSIMとは
[14/09/14]
クレードル対応で自宅でも使えるモバイルルーター「Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15」
[14/09/14]
240ドルという低価格ながら、そのパッケージは秀逸 - Xiaomi (小米) のMiPad (小米平板) に、大ヒットの予感
[14/09/14]
9月1日からの飛行機内電子機器利用について運用と対策のまとめ - ノートPCは離着陸時に収納が必要なことも
[14/09/07]
ソニー初のAndroid Wear端末SmartWatch 3発表、単体で音楽再生可能
[14/09/07]
GALAXY Note Edgeインプレ:使い手を選ぶEdge Display、SDK公開で対応アプリ拡大に期待
[14/09/07]
★ Lenovo TAB S8正式発表。8インチWUXGA液晶、Atom Z3745、299gで199ドルのお買い得Androidタブ
[14/09/07]
「イオンスマホ」第3弾はLTE対応の月額2980円、9月5日に3万台限定発売
[14/09/04]
注目WiMAX 2+ルータ詳細レビュー:「Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15」のWiMAXハイパワーと有線LAN接続を試す。
[14/08/31]
携帯端末への「キルスイッチ」義務付け、米加州で法案成立 - 濫用を懸念する声も
[14/08/30]
アマゾン「Fire Phone」の販売台数、発売20日でわずか3万5000台程度
[14/08/30]
単体で通話やデータ通信ができるSIMフリー腕時計「ARES EC309」
[14/08/30]
ドコモのiPhone販売から1年 変わるスマートフォンのメーカー勢力図と料金体系
[14/08/25]
国産メーカーの再起となるか?ソフトバンクによる日米共通スマホの開発
[14/08/24]
MVNOが相次いで採用するコンパクトボディの「LG G2 mini」
[14/08/24]
ソフトバンクAQUOS CRYSTAL Xは12月発売。5.5型フルHD液晶の「フレームレス」端末
[14/08/24]
シンガポールでCA対応のLTEルーターを購入
[14/08/24]
実質0円、インテルの新SoC世界初搭載でヌルサクな軽量タブレット「ASUS MeMO Pad 8」レビュー
[14/08/23]
百花繚乱、格安スマホの行方 総務省の目標は「シェア2割」
[14/08/17]
SIMロック解除、米国で8月1日から合法に オバマ大統領が法案に署名
[14/08/09]
携帯電話のアンロックがもうすぐ合法になる
[14/08/03]
「遅い使えない」は過去のこと:LTEモバイルルータ「AtermMR03LN」Bluetoothテザリングの効果を試す
[14/08/02]
後悔しない高解像度:国内スマホ初のWQHDディスプレイ搭載「isai FL」を使って分かったこと
[14/07/30]
2万円以下のSIMフリースマホ「ASUS Zenfone 5」は低価格スマホにあるまじき完成度
[14/07/26]
Xiaomi Mi 4発表。JDI製5型フルHD IPS液晶、Snapdragon 801、3GB RAMでSIMフリー320ドルからのAndroidスマートフォン
[14/07/26]
<
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type