nami::webclip
モバイル::端末
サムスンGalaxy S21 Ultraレビュー、カメラの洗練も素晴らしい - 2.1万円の価格引き下げにも注目
[21/01/25]
キャッシュレス決済できて防水、自家発電までする超優秀な指輪が上陸 - エブリング
[21/01/24]
GPSで見守れる「まもサーチ2」2万台無償提供
[21/01/24]
4万円台のReno 4 Z 5G、OPPOのブランド戦略を感じさせる製品
[21/01/24]
10.1型タブレット、TCL TAB 10sがau限定で発売 - 22,720円のWi-Fiモデル
[21/01/24]
ダイヤル式で不便極まりない、アンスマートフォン - 日本発送に対応、予約受付開始
[21/01/23]
NEC、HDR10&Atmos対応の11型Androidタブレット
[21/01/22]
電子ペーパー搭載の小型デバイス、M5Paper - スマホサイズで開発向け
[21/01/20]
Samsung Galaxy S21シリーズ発表、カメラ強化とS Pen対応で約2.1万円値下げ
[21/01/19]
折り畳みの次は「ローラブル」LGとTCLが巻き取り式スマホを披露
[21/01/17]
3インチスマホ、Unihertz Jelly 2は待望の超ミニおサイフケータイ
[21/01/17]
約0.09gの超小型Bluetooth通信モジュール、東芝が開発 - 従来は考えられなかった分野にも利用
[21/01/15]
リチウムイオン電池のリサイクルに挑戦するRedwood Materials、古いスマホなどの受け入れ開始
[21/01/14]
古いデバイスに新しい役割を与える、サムスンのアップサイクルプログラム
[21/01/13]
クアルコム、第2世代3D Sonic Sensor発表 - 画面内指紋認証が高速・安定
[21/01/12]
2021年スマートフォン市場がゆっくり回復するも、ファーウェイに恩恵なし
[21/01/09]
携帯電話の頭金の正体、歪んだ仕組みが生まれたワケ
[21/01/09]
シャオミ、最新スマホ「Mi 11」はWi-Fi 6増強版に対応 - 通信効率最高レベルに
[21/01/03]
SD888初搭載のXiaomi Mi 11が海外発表、約64,000円から
[21/01/02]
楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT V回線に最適、アイオー「WN-CS300FR」最新ファームでバンド固定機能が追加
[21/01/01]
2021年こそ5Gがスマホ販売を救う年になる
[20/12/31]
Rakuten Hand、購入と楽天モバイル契約で18,020ポイント還元
[20/12/31]
呼吸をしているかのように背面カラーが変わる、OnePlusの新コンセプトスマホ
[20/12/30]
ポルシェデザインとコラボした、ファーウェイ「Mate 40 RS Porsche Design」約19万円でも安い?
[20/12/30]
3万円台の8型Androidタブレット、dtab Compact d-42A - ドコモ製でeSIM内蔵
[20/12/29]
アップル、米国で2020年第3四半期のシェア首位をキープ - 米国スマートフォン市場における出荷ベースシェア
[20/12/17]
2020年度上期のタブレット出荷台数は過去最高を記録、前年同期比23.9%増の461万台
[20/12/17]
Pixel 4a、新色の「Barely Blue」を12月23日発売
[20/12/17]
au、コンセントに挿すだけのルーター
[20/12/15]
シャオミ、2021年にFeliCa搭載スマホを発売
[20/12/15]
プラスチック製の蜘蛛の糸で携帯電話の画面を保護
[20/12/15]
Pixelシリーズに新機能、電池持ちや徒歩の位置情報改善など
[20/12/15]
楽天モバイルがLTEルーター、Rakuten WiFi Pocketを発売 - 税込み9,980円、条件を満たせば1円に
[20/12/15]
楽天モバイル、片手で操作しやすい独自スマホ「Rakuten Hand」を2万円で発売
[20/12/15]
ロシアでファーウェイが大人気、スマホのオンライン販売で第1位獲得
[20/12/15]
IoT家電を取り扱う+Style、とがったSIMフリースマホを販売する狙い
[20/12/15]
2020年3Qスマホ販売台数、シャオミがアップルを抑え世界第3位に躍進
[20/12/14]
約3.6万円でペン&トリプルカメラ搭載、6.4型スマホ「moto g PRO」
[20/12/08]
スマートウォッチ、wenaは第3世代でやりたいことができた - ソニー、對馬哲平氏
[20/12/04]
中国Realme、いかにしてわずか2年で5,000万台ものスマホを販売したか?
[20/12/03]
Wi-Fiデバイスは2023年には293億台に、Wi-Fiを快適に利用するための「Wi-Fi CERTIFIED Vantage」に新機能
[20/12/02]
改めて比較する、ぬるいiPhone 12とドキドキしないPixel 5
[20/11/29]
リユースモバイル事業者認証の制度、携帯市場など4社が認定 - 中古携帯の信頼度向上、市場の活性化目指す
[20/11/26]
CPUが高速化、E Ink搭載のAndroidリーダー「BOOX Nova3」と「BOOX Note3」登場
[20/11/26]
Suica対応スマートウォッチ、Garmin「VENU SQ」が発表 - GPSや水中対応心拍センサー搭載
[20/11/26]
ファーウェイ、最新型スマートウォッチ「Honor Band 6」を発表 - 価格は驚きの約4,000円
[20/11/25]
完成度を高め使い勝手が大幅に向上した、折り畳みスマホ「Galaxy Z Fold2 5G」ただし中途半端感も
[20/11/23]
通訳機ポケトークにアップデート、DeepL翻訳の採用や連続待受時間の大幅向上など
[20/11/22]
OPPO初のeSIM対応スマホ、OPPO A73 - 約3万円で有機EL、4眼搭載
[20/11/22]
音声を自動で文字にするボイスレコーダ、AutoMemo - ソースネクストが発売
[20/11/22]
総務省、携帯電話の頭金に注意喚起 - 消費者に誤認与える
[20/11/22]
TCLから日本市場初の5G対応スマホ、TCL 10 5G - 税込39,800円
[20/11/22]
MAMORIO RE、3個入りが発売 - 電池交換できる忘れ物防止タグ
[20/11/20]
超クールなスマートウォッチ、Amazfit GTR 2 - 音楽再生機能付き、最大38日間駆動
[20/11/20]
フランク三浦、見た目がタフそうなスマートウォッチ - 心拍数や消費カロリーも計測可能
[20/11/15]
プラン刷新でiPhone SEも実質0円から、新生「J:COM MOBILE」の戦略を石川社長に聞く
[20/11/14]
AnTuTuベンチで60万超え、約61,000円から購入できるゲーミングスマホ「RedMagic 5S」
[20/11/12]
4Gキッズ腕時計型お見守りスマホ、音楽プレーヤーなどの新機能追加
[20/11/12]
中国の第3四半期スマホ出荷台数が減少、新型コロナのリバウンド需要続かず
[20/11/11]
警笛やサイレンなど重要な音をスマートウォッチで通知、聴覚障害者の生活を支援
[20/11/09]
TCL、4.2万円の手頃なミドルクラス5Gスマートフォン「TCL 10 5G UW」を発表 - ミリ波対応
[20/11/08]
英国、SIMロック済みスマホの販売を禁止へ - 2021年12月から
[20/11/08]
1万ppiの有機ELディスプレイ、スタンフォード大とサムスンが共同開発
[20/11/06]
Withings、ハイブリッド型スマートウォッチ「ScanWatch」心拍の異常検知も可能に
[20/11/05]
フラグシップだがハイエンドじゃない、Google Pixel 5がミドルレンジスマートフォンになった理由
[20/11/05]
OnePlus 8Tは、高速充電機能と120Hzディスプレイを搭載する堅実なスマホ - 約78,000円で登場
[20/11/03]
インドの第3四半期スマホ出荷台数が過去最多、新型コロナロックダウンの反動
[20/11/03]
コース全容をカラーマップ表示、腕時計型GPSゴルフナビ「W1 Evolve」
[20/10/27]
5G、OLED、トリプルカメラを搭載 - 約6.5万円の高コスパスマホ「AQUOS zero5G basic」
[20/10/27]
楽天モバイル、Rakuten Mini交換対応を年末まで延長
[20/10/26]
Google Pixel、メンタルヘルスの観点から美化フィルターに狙いを定める
[20/10/25]
Google Pixelのミッドレンジ3機種併存という構成はわかりにくい
[20/10/25]
プレミアムモデルに回帰 - Fitbitの新製品、Senseの実力は?
[20/10/24]
スマートリングのOura Ring、発症予測こそできないが優秀な健康トラッカーとして機能する
[20/10/24]
電子文具市場は倍増ペースで順調に拡大、課題は電子メモのカラー化
[20/10/18]
ソニーの5Gスマホ「Xperia 1 II」「Xperia 5 II」は何が違う?比較してみよう
[20/10/18]
Pixel 5と4a 5Gレビュー、5G対応は嬉しいがデュアルSIMは4Gのみ
[20/10/18]
Surface Pro X、新プロセッサSQ 2と新色プラチナ追加のアップデート
[20/10/17]
ソニー、スマートウォッチ「wena」が大幅進化 - バックル部に機能を集約、より自由なデザインに
[20/10/17]
Pixel 4a(5G)、Pixel 5が10月15日発売 - 5G対応、超広角カメラを搭載
[20/10/17]
Hamee、小学生向けプレスマホ「HAMIC POCKET」を発表 - 月額1,000円で1GB、Google Playにも対応
[20/10/17]
Surface Duo実機レビュー、デザインは美しいが使い勝手は今後に期待
[20/10/13]
小型だけど表示エリアが広い、縦長ディスプレイ搭載の「Qin 2」を試す
[20/10/10]
サムスンが発表した低価格な、Galaxy S20 FE - 高性能スマートフォン選びの決め手になるか?
[20/10/06]
世界初のカラー電子ペーパースマホ、2機種の発色はどんな感じ?
[20/10/05]
キーパー、クルマのコーティング技術をスマホに応用した「スマホキーパー」独自の技術で清潔さを保ち、操作性も向上し、キズからも守ってくれる
[20/10/03]
Galaxy S20 FE、廉価版フラッグシップとして7.4万円で登場 - 米国
[20/10/01]
HMD、7万円台のノキアブランド5Gスマホを米国で発表 - 150時間駆動のワイヤレスイヤフォンも
[20/10/01]
いまだに放置されている、子ども用スマートウォッチの脆弱性 - 盗聴やなりすましの危険性も潜んでいる
[20/09/29]
ASUS、5G対応ゲーマー向けスマートフォン「ROG Phone 3」を国内発売 - 価格は税込約13万2,000円から
[20/09/29]
ソニー、新型ハイエンドスマホ「Xperia 5 II」を発表 - 120Hz有機ELパネルとゲーム向け機能の強化に注目
[20/09/27]
ファーウェイ、約2週間動作のスマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」フィットネス特化の「HUAWEI WATCH FIT」も
[20/09/26]
モトローラ、折りたたみスマホを発表 - 約19万円の高価格がネック
[20/09/22]
LG、ディスプレイが回転する2画面スマートフォン「LG WING」を発表
[20/09/22]
5G対応の折り畳みスマートフォン、Motorola Razr - 約15万円で登場
[20/09/21]
あらゆる面で初代を上回りニッチを貫く、E Inkタブレット「reMarkable 2」
[20/09/21]
本体を買わなくても新モデルが手に入る、モジュール式スマホ「Fairphone+3」
[20/09/21]
紛失防止タグMAMORIO内蔵、なくさないミニ財布 - 上質なタンニンレザー製
[20/09/21]
スマートタグ、おすすめ3選 - 大切なものをなくさないために
[20/09/20]
世界ウェアラブル市場、第2四半期も好調で14.1%増 - ヒアラブルデバイスが急伸
[20/09/20]
<
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type