nami::webclip
趣味::気になる家電
かいてんユニット搭載:シャープ、洗米もしてくれる「ヘルシオ炊飯器」
[12/08/25]
家庭の節電率11% 今夏、関電の目標クリア
[12/08/25]
パナソニック「スマート家電」を本格展開
[12/08/23]
7月の家庭向け電力販売、前年比12.4%減
[12/08/22]
契約アンペア引き下げ、値上げ前に申し込み殺到
[12/08/18]
ダウンライトが原因の火災 4年で26件 東京消防庁が注意喚起
[12/08/16]
自宅でできる効果的な節電のツボ
[12/08/13]
シャープから300W出力 500Wh のポータブルLiFePO4蓄電池、重さ16kg
[12/08/10]
エアコンの省エネ性能は限界、今後は"ソフト省エネ"がポイント
[12/08/10]
パナソニック「待機電力ゼロ」の温水便座を発売へ
[12/08/09]
シャープ「さくら色LED照明」にスクエアタイプ4機種追加、サークルタイプを含めて計11機種に
[12/08/09]
冷却電力「ゼロ」 脅威のピークシフト自販機
[12/07/28]
シャープのCOCOROBOが当初計画を大きく上回る出足に
[12/07/28]
国内大手メーカー初の高級扇風機、東芝「SIENT」に秘められたこだわり
[12/07/28]
ロボット掃除機「ルンバ」が高齢者にウケている意外な理由
[12/07/25]
日立、井戸水に対応する寒冷地向けエコキュート
[12/07/24]
燃料電池よ、お前もか -- 「エネファーム」好調の先に潜むワナ
[12/07/16]
シャープの"さくら色LEDシーリング"は、目にやさしく肌もキレイに見える――新モデルの説明会
[12/07/14]
ヤマダがベスト電器買収へ 売り上げ規模2兆円超に
[12/07/12]
パナソニック、白熱電球の生産を10月31日に前倒しして終了
[12/07/12]
実売980円のデジタルフォトフレームはどこまで楽しめる?
[12/07/11]
ブリタ、新カートリッジで12項目を物質除去する浄水ポット
[12/07/10]
楽天、低価格で太陽光発電システムを提供する「楽天ソーラー」
[12/07/10]
一般家庭・小規模事業主が安心して蓄電池を使うために――あるメーカーの震災後の製品展開から
[12/07/08]
節電:アンペア見直しを 中小企業の社長ら「報知器」開発
[12/07/05]
バルミューダ「GreenFan mini」
[12/07/02]
センチュリー、光源部がクネクネ曲がるLEDデスクスタンド
[12/07/02]
ケイ・オプティコム、家庭向け電力見える化サービス開始
[12/06/27]
ダイソンの"羽なし扇風機"の類似品、東京税関により輸入差し止め
[12/06/26]
東芝、業界初の停電時に自立運転するエネファーム
[12/06/25]
ロームの直管形LED、全国のすかいらーくグループ店舗に納入
[12/06/25]
iRobot、ワイヤレス操縦に対応した新型ルンバ790を$699で提供開始
[12/06/20]
無印良品、熱中症の危険度を知らせる携帯用温湿度計
[12/06/19]
東芝ライテック、ボール形状100Wタイプの電球形蛍光灯約385万個を無料交換 - 日立、三菱電機オスラム、NEC、三洋が販売したものも含む
[12/06/16]
LED電球:明るさが表示より不足 12社に措置命令
[12/06/14]
シャープ、国内ジューサー市場に再参入 約20年ぶり
[12/06/14]
LED電球、どれを買う?三菱電機オスラム「PARATHOM 全方向タイプ一般電球形」
[12/06/12]
原因は不良電池混入 火災事故で日本ガイシ
[12/06/09]
Quirky、センサー完備の未来派「電脳ミルク入れ」を発表
[12/06/07]
富士電機、太陽光発電用電力計4万台以上を無償交換
[12/06/05]
パナソニック、天井埋込型のナノイー発生機「エアイー」
[12/06/01]
パナソニック、GOPANユーザーの生の声を聞く「GOPAN FAN MEETING」
[12/06/01]
業績好調な白物家電事業を2011年度決算から振り返る
[12/05/30]
パナソニック、停電時でも通話できる「簡易停電通話」対応のFAX電話機
[12/05/30]
7月からの東京電力値上げ案を検証する?夜間のピークシフトは6月までの現行プランの方が有利!?
[12/05/26]
乾燥機や除湿機による事故が4年で261件、NITEが注意喚起 - オイルがついた衣類やタオルを乾燥機に入れるのはダメ
[12/05/26]
日立、縦型洗濯機「ビートウォッシュ」全機種に自動おそうじ機能を搭載
[12/05/26]
NTT西、消費電力の"見える化"で節電を支援する「フレッツ・エコめがね」
[12/05/24]
国内の住宅用太陽光発電の設置件数、100万件を突破――JPEA調べ
[12/05/20]
パナソニック 「ビューティ・トワレ DL-WE40」
[12/05/18]
オムロン、最大19.2kWhの学校向け蓄電池
[12/05/17]
このちっちゃなカードであらゆる「物」を簡単にインターネットに接続できるElectric Imp (電気の小鬼)
[12/05/17]
日立、"業界初"白熱電球80W相当の光が広がるLED電球
[12/05/14]
CASIO MEP-T10 - メモプリ - デジタルメモからスケジュール管理までサポート
[12/05/13]
パナソニックのナノイーイオン、ペット臭の脱臭に効果
[12/05/11]
ブルーエア、コンパクトで持ち運びやすい空気清浄機「ブルーエアミニ」
[12/05/11]
マッサージ器誤使用で女性死亡 3月に、過去にも事故
[12/05/10]
ケーブル上に3個口を分散させた電源タップ「Line Tap」
[12/05/09]
シャープ、スマホ連携のロボット掃除機「COCOROBO」
[12/05/09]
シャープ、食品をまとめて冷凍保存できる家庭用の冷凍ストッカー
[12/05/08]
サンワサプライ、家庭用電源と太陽電池から充電できるリチウムイオン蓄電システム
[12/05/08]
ミラノサローネ2012-食材を認識するIHクッキングヒーターなど、欧州キッチン家電の最新トレンド
[12/05/06]
バルミューダ、"自然界の風"を送る小さな扇風機「GreenFan mini」
[12/04/29]
ホワイトボードの進化で快適会議!
[12/04/28]
多様化する浄水器の最新事情
[12/04/28]
日立「焼き蒸し調理」でヘルシーな野菜炒めができるオーブンレンジ
[12/04/27]
価格.com、太陽光発電の補助金が手軽にわかる検索サービスを開始
[12/04/27]
長期レビュー 日立「焼き蒸し調理 ヘルシーシェフ MRO-JV300」 その2
[12/04/25]
長期レビュー 日立「焼き蒸し調理 ヘルシーシェフ MRO-JV300」 その1
[12/04/25]
「あと5分だけ」を聞いてくれる、ブラウン社の復刻版目覚まし時計
[12/04/25]
GAC、お米を低温で長期保存する「定温米びつクーラ」
[12/04/25]
ホンダ、自動芝刈りロボットを公開......ヨーロッパがターゲット
[12/04/24]
レンジで2合の米を炊く、弁当男子が炊飯男子になる昼飯グッズ
[12/04/24]
停電でも用足せる、電池式トイレ 家族4人で2年もつ
[12/04/20]
NEC、白熱電球よりも光が広がるLED電球 - 明るさ60W相当で配光角330度
[12/04/20]
経済産業省、家庭用エネルギー管理システム「HEMS」の補助金制度を開始
[12/04/20]
東芝、充電用バッテリーで"ピークシフト"ができる省エネタイプの扇風機
[12/04/18]
パナソニック、明るさ40W相当のクリアLED電球をヨーロッパで発売 - "ひと粒"タイプのLEDデバイスや有機EL照明も展開
[12/04/17]
パナソニック、エコナビで年間約2,000L節水できるシステムキッチン
[12/04/15]
BCN「薄型TV買い替えループ終了。スマートTV化へ」
[12/04/14]
日立マクセル、最大出力1200Wのポータブル蓄電池「Energy Station」キャリングハンドルで持ち運びに対応
[12/04/13]
太陽光発電の専門資格制度を設けよ
[12/04/13]
シャープ、機器ごとの使用電力がリアルタイムで把握できる「電力見える化システム」
[12/04/13]
長期レビュー 東芝「VEGETA GR-E62FX」 最終回 - 野菜の下ごしらえに大活躍! 料理の幅が広がる冷蔵庫
[12/04/10]
シーリングライト市場はLEDが急拡大、蛍光灯タイプを上回る――GfK調査
[12/04/10]
「指が気持ちいい」 洗髪ロボ商品化へ パナソニック
[12/04/10]
なぜ8万円で太陽光発電システムが導入できるのか? 「DMMソーラー」の秘密に迫る-家電Watch
[12/04/10]
8万円で太陽光発電が導入できる「DMMソーラー」申込み2,500件を突破
[12/04/07]
日新システムズ、"国内初"壁埋め込み式のスマートコンセント
[12/04/06]
パナソニック「プチ食洗 NP-TCR1」前編
[12/04/06]
経済産業省、定置用リチウムイオン蓄電池の補助金制度を開始 - 公募総額は210億円。補助率は1/3
[12/04/06]
ダイソン、羽根のない扇風機「エアマルチプライアー」の新製品4シリーズ
[12/04/06]
東芝、消費電力量が半分になった食器乾燥器
[12/04/06]
長期レビュー 東芝「VEGETA GR-E62FX」 その2 野菜のムダを少なくしてくれる「エコな冷蔵庫」
[12/04/06]
阪和、片足だけで測れる体重計
[12/04/06]
カシオからメモプリンター memopri、タッチパネル搭載モデルなど
[12/04/06]
パナソニック「LED懐中電灯 BF-BG20F」
[12/04/03]
思い描いた「コンセントの未来」ソニー発の強力な技術を使いこなせるか
[12/03/30]
ドリテック、室内と室外の温度が計れるコンパクト温度計
[12/03/30]
バルミューダ、"自然界のそよ風"を作り出す扇風機「GreenFan2」の新色
[12/03/30]
<
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type