nami::webclip
趣味::気になる家電
★ 自作ダイソン、アマゾンとかで売られている並行輸入の交換部品を組み合わせて掃除機を組みあげる
[18/03/07]
ニッチ過ぎ、コクヨのインデックスプリンターは東京五輪で需要増?
[18/03/05]
おしり洗浄、国際規格に登録 - トイレ操作、訪日客にも分かりやすく
[18/03/04]
Nestの監視カメラでGoogle Assistantが使えるようになった
[18/03/04]
お手頃価格で機能充実のスマートリモコン「sRemo-R」EchoもGoogle Homeも対応
[18/03/04]
レイコップ、快眠温度33℃にキープして眠りをコントロールする「ふとんコンディショナー」
[18/03/04]
ダイキン、新エアコンの本気度がすごい
[18/03/04]
世界の人たちに使いやすく、温水洗浄便座のピクトグラム図記号が国際規格に登録
[18/03/03]
マイナスイオンと音波振動で歯垢を除去する電動歯ブラシ
[18/02/25]
電気代がかさむエアコン、節約術を家電のプロに聞いてみた
[18/02/25]
20ドルの防犯カメラWyze Cam、新バージョンはAmazon Echoに対応
[18/02/24]
スマートリモコン「Nature Remo」が家電量販店やAmazonで販売開始
[18/02/24]
自宅の家電をスマート化する「Nature Remo」開発元が1億円を調達 - 今後はエアコンの電力使用最適化も
[18/02/24]
キッチンエイド、緑茶や紅茶も抽出できる水出しコーヒーメーカー
[18/02/24]
エアコン暖房、つけっぱなしとこまめに入り切りはどっちが得か - ダイキンが検証
[18/02/19]
「OK Google」で照明オン、スマートリモコン「eRemote」が対応
[18/02/18]
サンコー、小型カメラ搭載「耳かき」発売、耳の中をスマホでリアルタイム確認
[18/02/17]
共働き世帯の救世主、パナソニックのオーブレンジ「ビストロ」が時短料理に大助かり
[18/02/17]
2017年の家電小売市場は前年比1%拡大で、ネット販売が好調
[18/02/17]
TraegerのWi-Fi燻製器は驚異的な優れもの
[18/02/17]
2017年は4K/有機ELテレビ伸長、家電小売市場は前年比1%増
[18/02/17]
ノキア、睡眠の質向上を支援する「Nokia Sleep」IFTTTでスマートホーム連携も
[18/02/17]
AppleのMagSefeのように外れる電源コンセント「Tug」
[18/02/17]
アルポット、燃料用アルコールで湯沸かしや炊飯が可能なポット
[18/02/17]
スマホで活用、QRコードを印刷できるラベルプリンター
[18/02/17]
風力とソーラーで電力を自給、エコでサステイナブルなミニ住居
[18/02/16]
スマホで外出先から操作設定が可能、日立のロボット掃除機
[18/02/13]
遠隔操作による解錠、施錠で留守宅に宅配便お届け「TATERU kit HOME ENTRANCE」
[18/02/11]
遠隔操作も可能、メリットたくさんのスマート食洗機「HEATWORKS TETRA」
[18/02/11]
1万円以下ですてきな低温調理器が買えてしまって肉がやばいマジやばいホントやばい
[18/02/07]
1台8役、バーミキュラの新作なら「ぼっちメシ」でも世界一おいしいごはんが食べられます
[18/02/06]
経産省、モバイルバッテリーをPSE法の規制対象に
[18/02/04]
タニタ、部屋の温湿度の推移をグラフ表示するデジタル温湿度計
[18/02/04]
★ 大雪が降ったときはエアコンの室外機周りを確認、ダイキンが注意喚起
[18/02/04]
Echo/Google Homeで家電を音声操作できる「sRemo-R」GPSで帰宅時に照明ONも
[18/02/04]
白米だけじゃない、時短調理&健康ごはんのユニーク炊飯器
[18/02/04]
真ん中置きは不正解、電子レンジの正しい温め方知ってる?
[18/02/04]
音にこだわり、ローランドと共同開発した「トイレ用擬音装置」LIXILが発売
[18/01/31]
ドンキホーテ、驚風量ドライ「プロテクトイオンヘアードライヤー」を7,980円で発売
[18/01/28]
キレイな空気で加湿できる「エアウォッシャー」を使ってみた
[18/01/28]
Hue互換?で安価なIKEAのスマートLED電球
[18/01/28]
NITEが電気こたつ利用にあたっての注意を改めて喚起!
[18/01/28]
家のコンセントにUSBが付いてたらいいのになー、が叶う埋め込み式USBコンセント
[18/01/27]
築20年のマンションをスマートホームにしたら共働き夫婦の生活がこう変わった
[18/01/22]
量販店のプライベートブランド家電は買いなのか?
[18/01/21]
油で揚げないノンフライヤーがアップデート、一度にたくさん作れます
[18/01/21]
パナソニック「スマートHEMS」へ - 電力見える化とAIによる家電制御で安心、健康な暮らし
[18/01/20]
狭いキッチンでも料理を楽しみたい - 機能充実のコンパクトな3ドア冷蔵庫、AQUAから登場
[18/01/18]
映画やゲームにめっちゃ没頭できそう、PCと照明を連動させるPhilips Hueの新アプリ「Hue Sync」
[18/01/14]
東芝、PM0.1レベルの粒子まで除去できる「プラズマ空清」搭載ルームエアコン
[18/01/14]
aiboついに発売、オーナーに引き渡し - のびのび育って
[18/01/14]
同じ豆でも15通りの淹れ分けができる、業界初の蒸気プレス方式コーヒーメーカー
[18/01/14]
mui Lab、タッチセンサーとワイヤレスセンサーを内蔵した木製のデバイス「mui」を展示
[18/01/14]
★ 勝間和代さん宅の台所
[18/01/13]
Scentee、AI搭載室内向けアロマデフューザ「Scentee Machina」を展示
[18/01/12]
Dynamics、複数のカードを1枚のカードに纏めることが出来る「ロック機能付きクレジットカード」を展示
[18/01/12]
Netatmo、スマート火災報知器「Netatmo スマート スモークアラーム」を展示
[18/01/08]
ドウシシャ、不足しがちな野菜の摂取方法を広げるキッチン家電2機種
[18/01/08]
たった1枚の板なんだけど、最先端なテクノロジーを採用したスマート家具
[18/01/02]
Amazon Echoから家電を音声操作できるスマートリモコン「eRemote」を試す
[17/12/30]
ウェットシートを温める「USBウェットシートウォーマー」が店頭販売中、サンコー
[17/12/30]
汚染物質をナノレベルまで粉砕して無害化する新技術の空気清浄機「Molekule」
[17/12/29]
東京電力のeチャージポイント対象車としてポルシェのPHVが追加
[17/12/29]
着たまま毛玉を取れる「毛玉取り器」でガンコな毛玉を取ってみた
[17/12/27]
日産と日本エコシステム、日産リーフ購入者に太陽光パネルを無料で設置するキャンペーン
[17/12/24]
このニオイあふれる惑星にUSB駆動の小型消臭器を
[17/12/24]
賃貸の事務所でも自分で楽々取り付けOK、泡コートの温水洗浄便座で超快適に
[17/12/24]
汚染物質をナノレベルまで粉砕して無害化する新技術の空気清浄機Molekule
[17/12/24]
ツインバード、価値共創と地域創生をテーマとしたカフェを小伝馬町にオープン
[17/12/17]
仕上げ磨きがめちゃくちゃ楽に、乳歯に優しいキッズ向け電動歯ブラシ
[17/12/17]
スマート家電にココロをプラス シャープのAIoT戦略をひもとく
[17/12/17]
イーバランス、全自動でケーキが焼けるホールケーキメーカー
[17/12/16]
湧き出るようにポップコーンが出来上がる「ポップコーンファウンテン」
[17/12/16]
洗剤入れのカビに注意、洗濯機の故障の原因になるNG使い方
[17/12/15]
いつもの朝食がこれ一台で作れるオールインワン家電
[17/12/15]
国産初のIoT浄水器「クリンスイ CSP801i」は何がスゴい?
[17/12/12]
★ シロカと長谷園が共同開発、本物の土鍋電気炊飯器「かまどさん電気」誕生
[17/12/11]
フィリップス、スマートLED照明Hueを動きでコントロールできる「モーションセンサー」
[17/12/09]
パナソニック、PC電池14万個を新たに回収 - 発火事故で対象拡大
[17/12/09]
クリンスイ、カートリッジ交換日をスマホに通知するIoT浄水器
[17/12/07]
シャープ、AIoTエアコンや空気清浄機が「Amazon Alexa」に対応
[17/12/04]
湯せん温度を一定にキープする低温調理器「BONIQ」が一般販売スタート
[17/12/04]
オンキヨー、バスルームの天井を振動させて音を出す穴開け不要のオーディオ開発
[17/12/04]
Amazonで大人気のみじん切り器
[17/12/04]
Google Homeで家電をコントロールできる「Nature Remo」を試す
[17/12/03]
ドウシシャ、クレベリンLEDで除菌消臭できる「ふとん&衣類乾燥機」
[17/12/03]
自然気化式の加湿器を寝室に導入してみた結果
[17/12/03]
話題の次亜塩素酸水で除菌と消臭、パナソニックの空間除菌脱臭機「ジアイーノ」で焼肉臭を撃退
[17/12/03]
最新大根おろし器7選、感動的フワフワの秘密とは?
[17/12/03]
お一人様用こたつ、手足は暖か頭すっきり
[17/12/03]
スマートロック普及の鍵は何か、Akerun開発元の決算
[17/12/03]
全自動衣類折りたたみ機「ランドロイド」再出荷時期は2018年度後半
[17/12/02]
最近のルンバはスマホで操れる、そして妻より掃除が上手
[17/12/02]
カシオ、修理完了品をファミリーマートで受け取り可能に
[17/12/02]
今年の最新家電をふりかえる、家電カタログ2017 - 洗濯機編
[17/12/02]
圧力・真空・丸底60°内釜の合わせ炊き、東芝の炊飯器で炊いたごはんがおいしい理由
[17/12/02]
Amazon Alexaで家電を操作、3社のスマートリモコンが対応
[17/12/02]
IFTTTを使ってルンバにTwitterで掃除開始を命令&メールで完了報告させてみた
[17/12/02]
ソフトバンクでんき導入で、電力メーターをスマートメーターに交換
[17/11/26]
電球の取り付けをワンタッチ、磁石式ソケット「Magbulb」が便利そう
[17/11/26]
<
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type