nami::webclip
趣味::気になる家電
カルキ抜きモードを備えた電気ケトル、エムケー精工
[21/12/19]
ミニマルになった、コンセント変換アダプター - 190ヶ国に対応
[21/12/19]
洗剤の自動投入機能も搭載、EZVALOの世界最小ドラム型洗濯乾燥機「NIX」AlexaとGoogle Homeにも対応
[21/12/19]
リストバンド型電気ヒーター用に洗たく可能な導電性糸を開発、ポリマーコーティングした綿糸を化学処理
[21/12/19]
cheero、国内生産の空気測定器「Air Quality Monitor」15,800円
[21/12/19]
TP-Link、好きな長さに切って貼れる - Wi-Fi接続のスマートLEDライト発売
[21/12/18]
ヨドバシカメラ、東京23区全域で「深夜時間帯 (22時~3時) の配送設置」サービス開始
[21/12/17]
スマートロック障害で考えた解決策
[21/12/14]
パナソニック、業務用レベルの急速冷凍ができる冷蔵庫 - 解凍時のドリップ抑制、食感も保持
[21/12/12]
ニトリ、山頂でカップ麺が食べられる超保温ボトル - 6時間後も90℃以上
[21/12/12]
首振りで自動追尾、IP65防水にも対応したネットワークカメラ「ATOM Cam Swing」
[21/12/12]
天井からキレイな空気をピンポイントで送る、光触媒の除菌脱臭機
[21/12/12]
サンワサプライ、デスクの下に取り付けられるパネルヒーター
[21/12/12]
停電時に非常用ライトが自動点灯、充電式のミニシーリングライト
[21/12/12]
東京電力への支払いでPayPayが利用可能に、SMS選択払いで
[21/12/12]
カップヌードルそっくりな加湿器
[21/12/12]
TP-Link、水平360度と垂直114度にパンチルトできる300万画素Wi-Fiカメラ「Tapo C210」
[21/12/12]
ロボット掃除機のルンバ、クリスマスツリーを避ける機能 - Roomba j7に追加
[21/12/11]
インターホン大手のアイホンの業績が過去最高、最大のライバルのパナソニックの失速が背景に
[21/12/11]
★ 食パンのカビを防ぐ保存ボックス、カルテックの光触媒除菌脱臭機
[21/12/11]
天井の照明が非常時はモバイルバッテリーで点く、停電シーリング
[21/12/11]
ReFaのドライヤーがすごかった、期間限定の体験メニューがサロンで受けられる
[21/12/11]
ダイキン、深紫外線UVC LEDでウイルスや菌に強い加湿空気清浄機 - 病院など業務向け
[21/12/11]
Anker、床掃除もできるハンディクリーナー - 吸引力6倍UP
[21/12/11]
★ 友人がお湯を沸かしにキッチンへ - 数分後、衝撃の光景に呆然
[21/12/10]
ソラコム、スリム化したAIカメラの新モデル「S+ Camera Design」
[21/12/08]
★ 給湯器の故障に注意、壊れてすぐの交換は困難 - ノーリツ、コロナ禍でパーツ供給に滞り
[21/12/08]
電波を注入し、人間を充電器化 - タイピングや車の運転中にスマートウォッチなどを充電
[21/12/06]
家電を買わずに借りる選択肢、購入前のお試しで後悔防ぐ - Rentio
[21/12/05]
ストーブやヒーターの事故は毎年100件以上、正しい使い方を
[21/12/05]
Nature、新製品「Nature Remo mini 2 Premium - Nature Blue」発売 - コーポレートカラーで同社ミッションを表現
[21/12/04]
インスタントヌードルを最後までアツアツで食べられる保温マグ
[21/12/04]
サンコー、机の上でドリンクのホットもアイスも飲み頃をキープするマグ
[21/12/04]
洗練された掛時計から、見守り録画・写真撮影が可能 - フルハイビジョンカメラ内蔵掛時計「WALL CLOCK」
[21/12/04]
パナソニック、テレビドアホンに発煙の恐れ - 無償で修理交換を実施
[21/12/03]
SwitchBot、工事不要の後付け型スマートロック「SwitchBot ロック」を予約販売中
[21/12/03]
スマートロック、Qrioで障害 - 発生から4日経つも直らず、遠隔操作できない状態
[21/12/02]
LED電球の寿命は?短命に終わる理由を解説、眼精疲労を招くことも
[21/11/29]
★ 素で間違えて差したら火花散った、危険をはらんだ電源タップのデザインが話題
[21/11/28]
アイリスオーヤマのニッケル水素充電池、充放電5,000回の高耐久タイプも
[21/11/27]
掃除ロボのルンバのiRobot、スマート空気清浄機メーカーAerisを買収
[21/11/23]
まぶしさ抑えるフロスト加工のフィラメントLED電球、ビートソニック
[21/11/22]
ニトリ、1万円を切るオイルヒーター
[21/11/22]
日立、冷蔵庫扉のガラス板を自動分離するリサイクルシステムを開発
[21/11/22]
サンコー、約30分でハンカチやマスクが乾くハンディ乾燥器
[21/11/22]
足元を温める折りたたみパネルヒーター、風や音が出ずオフィスでも使える
[21/11/22]
日本を救うのはズボラ家電
[21/11/22]
世界初、100%バイオマスプラスチック保持器を搭載した深溝玉軸受を開発 - NSK
[21/11/22]
地震を機に、ペットの見守り用にATOM Camを購入 - ゲーム配信でも活躍
[21/11/22]
スマートロックのQrio、新製品発表会 - 個人宅向けと集合住宅向けでソリューション拡大を目指す
[21/11/21]
小泉成器、食塩を入れると電解次亜塩素酸水を生成する加湿器 - ニオイ対策にも
[21/11/20]
パナソニックの工場を支えるカラクリと、照明の未来を創る技術を見てきた
[21/11/20]
具をたっぷりはさめる厚焼きホットサンドメーカー
[21/11/20]
全固体Naイオン二次電池をオール酸化物で実現、新開発の負極材で課題克服 - 日本電気硝子
[21/11/20]
次世代太陽電池ペロブスカイト、耐久性を世界最長の20年相当に改善させた条件
[21/11/20]
冬場の静電気に困っている人へ、コンパクトで持ち運びに便利な「タグツール・静電気除去」レビュー
[21/11/20]
これは映える - 新しいヘルシオ、めちゃくちゃかっこいい
[21/11/20]
自宅ドアを暗証番号で解錠できる、Qrio Pad発表
[21/11/20]
単3充電池の性能を100均とメーカー品で比較した
[21/11/20]
エアコン掃除しないで、冷房→暖房はダメ - 洗剤スプレー1本で、カビやホコリの対策を
[21/11/20]
再エネルギー小売の黒船、英オクトパスがサービス開始 - 東京ガスとの合弁で日本最大の新電力を目指す
[21/11/20]
年末に増える、ガラスコンロのトラブル - 注意喚起ツイートが話題に
[21/11/18]
超危険、延長コードにしてはいけない絶対NG行為
[21/11/14]
マキタからロボット掃除機、テニスコート3面分を清掃する業務用
[21/11/13]
+Style、ソーラー給電で動くセキュリティカメラ - 上下左右動く全周対応も
[21/11/13]
正確な二酸化炭素濃度測定器を選ぶためのガイドライン、光学式がキーワード
[21/11/12]
サンワサプライ、1,980円のコードレス卓上クリーナー
[21/11/12]
髪の毛を自動切断、吸引だけでなく床の水洗いも - 家の掃除が楽になるコードレス掃除機「Z15Pro」
[21/11/11]
掃除機の非純正バッテリーの発火事故相次ぐ、そもそも非純正は法的に問題ない?
[21/11/11]
面倒な電源の配線が不要、異色のネットワークカメラ「SpotCam Solo2」
[21/11/11]
ツインバード、心にささる家電づくりでブランド刷新 - ロゴはツバメブラックに
[21/11/10]
空気入れになる、120gの小さなLEDランタン - 火おこしにも
[21/11/10]
山善、低温調理もできるヨーグルトメーカー
[21/11/10]
カドー、低濃度オゾンの除菌脱臭機 - 新色クールグレーとホワイト
[21/11/10]
ロボロック、5万円台でも強力吸引のロボット掃除機E5
[21/11/10]
ペットボトルから2秒でお湯に、2L対応の熱湯サーバー
[21/11/10]
サンワサプライ、手をかざすとふたが開くセンサー式ゴミ箱
[21/11/09]
洗濯機の寿命を縮める、NG行為4選
[21/11/09]
換気中の寒さを抑えるコツは、冬の賢いエアコン活用と節約
[21/11/08]
パナソニック、冷凍室が大きなパーソナル冷蔵庫 - ツヤ消しデザイン
[21/11/08]
ストレス激減、スティック型なのにゴミ収集機が分離したパナソニック掃除機に大満足
[21/11/08]
世界最小を謳うドラム型洗濯&乾燥機、NIX - 水タンクを内蔵し、水道の無い場所でも利用できる
[21/11/08]
ワイヤフリー防犯カメラ、Arlo Go 2はバッテリー駆動とモバイルデータ接続を追加
[21/11/07]
ドアにかける衣類乾燥機、サンコーが発売 - 使用後はコンパクトに
[21/11/07]
マーク・ニューソンがデザインした双眼鏡「CL CURIO 7X21」スワロフスキー最小最軽量
[21/11/07]
遠赤外線で乾燥しにくく、じんわり暖めるパネルヒーター
[21/11/07]
AUKEY、柔らかい暖色の人感センサーライト - 磁石で取り付け
[21/11/06]
パナソニックが国内初、洗剤自動投入のビルトイン食洗機
[21/11/06]
アズマ、軽い力で床をスイスイ水拭きできるコードレス回転モップ
[21/11/04]
カートリッジ交換は9年後、取り付けも簡単な高コスパデザイン浄水器を使ってみた
[21/11/04]
自宅スタバを実現する、バルミューダのコーヒーメーカー発売 - ショートとトールも選べる
[21/11/03]
フィリップス、新電動歯ブラシ「Philips One」は初の乾電池式 - 3,400円で手磨きと電動のいいとこどり
[21/11/03]
インテリア業界に一石を投じる550円の時計、Standard Productsの掛け時計がスゴイ
[21/11/02]
Anker、万能の延長コードが便利 - 色んな種類のコードが一箇所にまとまる
[21/10/30]
カセットコンロより断然こっち、無印良品の新作「IHクッキングプレート」が見た目も機能も最高だった
[21/10/26]
値上がり進む灯油、ファンヒーターの置き場所で節約ができる?
[21/10/25]
ニトリ、コップに入れて部屋を潤す充電式加湿器
[21/10/25]
アイオー、広い範囲を映せるパンチルト機能搭載ネットワークカメラ「Qwatch TS-NS310W」発売
[21/10/25]
光エネルギーによる熱伝導、コードレスの革新的ドライヤー「Zuvi」
[21/10/24]
ゆで卵やラーメンも作れる電気ケトル、温度調節付き
[21/10/24]
<
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type