nami::webclip
趣味::クルマ、バイク
自動車の燃費4割向上へ 米国とカナダが新基準
[10/04/02]
すべての都営バスにドライブレコーダー導入へ
[10/04/01]
圏央道川島-桶川北本IC間が開通
[10/03/30]
電気自動車「リーフ」12月から販売へ/実質価格は299万円
[10/03/30]
トヨタ:「マツダにHV技術供与」発表 次世代市場へ布石
[10/03/30]
EV改造16年 使い回して分かったエンジン車とのこれだけの違い
[10/03/29]
首都高新トンネル28日開通 渋滞解消策、重い建設費
[10/03/27]
三洋、ポータブルナビ「ゴリラ」の2010年モデルは16GBのSSDを搭載
[10/03/27]
国内初のHV機関車 JR貨物が試作車を報道陣に公開
[10/03/26]
カーナビ番号記載義務化...盗品ネット転売防止
[10/03/25]
走りながら驚いた、電気自動車ってちゃんとおもしろい! 三菱 i-MiEV
[10/03/25]
マクラーレンの美しい工場と、最新の『MP4-12C』
[10/03/23]
「低燃費タイヤ」表示制度スタート 車体だけじゃなく、足回りもエコ
[10/03/23]
東芝、急速充電池「SCiB」の量産工場を建設開始
[10/03/21]
国内新型車、ブレーキ優先装置の義務化検討 国交省
[10/03/19]
首都高は右カーブが危険? 大型車横転「左」より多発
[10/03/18]
首都高:事実上値上げ 年内にも距離別料金
[10/03/17]
スクーターに初のアイドリングストップ ホンダが30日発売
[10/03/16]
EV急速充電器で世界標準 東電やトヨタなど協議会設立
[10/03/15]
三洋、信号機用リチウムイオン電池システムを徳島県警に納入
[10/03/11]
各社が採用に向かうブレーキオーバーライド機能
[10/03/10]
ハーレー買ったら大型二輪免許の取得費用を補助
[10/03/08]
凍結40年...外環道未着工区間、着工へ
[10/03/04]
ほぼ電気自動車!? ----トヨタ「プリウス プラグインハイブリッド」で都内を走る
[10/03/03]
世界初の「急速充電船」を建造 東京海洋大、ヤマハ発など
[10/03/01]
自転車関連機能強化、防滴ポータブルナビ"NAV-U"「NV-U35」
[10/02/26]
プリウスは本当に"不具合"なのか――クルマのソフトウェア化を考える
[10/02/25]
VW、新型「ポロGTI」を発表
[10/02/24]
「マボロシ」であって欲しい「プリウス」の真空倍力装置
[10/02/23]
三井化学、エチレンからタイヤ原料
[10/02/22]
トヨタが米国民を怒らせた本当の理由を 語ろう?米著名自動車コンサルタントの マリアン・ケラー氏に聞く
[10/02/20]
リニモ停電、380人閉じ込め 無人運転システムが盲点
[10/02/19]
三菱「RVR」世界戦略コンパクトSUVの武器は低燃費と多用途、快適さ
[10/02/19]
新日石、ガソリン「バイオ型」過半に 全国2000店で販売
[10/02/19]
全国初! 新素材使った倒れにくい標識 埼玉県警
[10/02/19]
Teslaの実力
[10/02/16]
ホンダ、カーナビに通信費無料の交通情報サービス
[10/02/16]
配車、カーナビで効率管理 ソフトバンク参入
[10/02/16]
自転車で加害者に... 各種保険の「特約」で安心
[10/02/13]
アタマと意識を切り換える10箇条 菰田潔のエコドライブ総集編
[10/02/12]
動画:ボルボ新S60の歩行者認識 & 衝突回避システム
[10/02/12]
埼玉ぐるっと自転車道700km
[10/02/11]
中古車:廃車同然の車とどう区別? 国がガイドライン
[10/02/09]
トヨタと電気自動車の「違和感」
[10/02/08]
日産自動車、全国旅館連合と電気自動車用充電スタンドの設置で連携
[10/02/05]
トヨタ文化の強みが弱点になる日
[10/02/05]
顧客対応でミソをつけたトヨタ 不発に終わるダメージコントロール
[10/02/05]
新幹線トラブル 初歩的ミスだからこそ深刻だ
[10/02/03]
東京-大阪間が破格の500円、圧倒的にリーズナブルな夜行バスの「ワンコインシート」
[10/02/03]
新型プリウス、ブレーキ苦情が米で102件 日本でも
[10/02/03]
エコカーの限界と「環状線の一方通行」
[10/02/03]
格安タクシー5社が提訴へ 運輸局の走行250キロ規制
[10/02/02]
国交省、無料化実験の高速道37路線を発表
[10/02/02]
ラベリング制度がスタート 普及拡大もくろむエコタイヤ
[10/02/01]
フェラーリもハイブリッド ジュネーブショーで発表へ
[10/01/30]
全国初?「超急カーブ」標示が登場
[10/01/28]
ホンダ、次世代型の家庭用ソーラー水素ステーションの実証実験を開始
[10/01/28]
VW工場のラインには「日章旗」付きのクルマが流れてる
[10/01/28]
今どき日米でフル生産に戻したスバルのしぶとさ
[10/01/27]
日本発のEV元年とパラダイムシフト 世界を制する条件を占う
[10/01/26]
人工音は「時速20キロ以下」限定 「静かすぎるHV」にガイドライン
[10/01/25]
ハイブリッド車モーター、高価な希土類の使用ゼロ 三菱電機
[10/01/25]
"韓流"EVが世界で快走 ベンチャーが牽引、政府も後押し
[10/01/24]
老舗自動車誌『NAVI』休刊の真相
[10/01/24]
産学ベンチャー、走行距離300キロのEV開発へ 34の大手・自治体が参加
[10/01/23]
エコカー補助制度見直し、米批判受け基準緩和
[10/01/20]
セグウェイ、英国企業に買収される
[10/01/18]
仏ミシュラン、日本でのタイヤ生産から撤退
[10/01/17]
ガソリン:160円超で減税 上乗せ課税停止措置
[10/01/17]
"夢の旅客機"B787 エコ性能を徹底解剖
[10/01/17]
日本のエコカー補助「不平等」 米下院議員が声明
[10/01/07]
ハイブリッド車を凌駕も、高燃費ガソリンエンジン(マツダ、ダイハツ工業)
[10/01/07]
EVの充電待ち渋滞防止「空き」ナビに表示
[10/01/02]
ベネズエラ大統領、トヨタに国外退去警告
[09/12/30]
HV車に発音装置ガイドライン 国交省、1月に公表
[09/12/28]
つくばで低炭素交通の社会実験 茨城
[09/12/27]
ジャイロを使った新しい補助輪『Gyrobike』
[09/12/25]
ファミリーマートがカーシェア参入 オリックスと提携、500店に設置へ
[09/12/23]
ホイールの交換で「ネット接続できる電動自転車」に
[09/12/20]
「1000円高速」から帰省客を取り戻せ JR各社 最大49%値引きで対抗
[09/12/20]
サンフランシスコで実験されている『Wireless Parking』がいい感じじゃない?
[09/12/18]
アウディA8新型、ナビはグーグルアース...量産車世界初
[09/12/17]
バッテリーを軸に変わる世界の自動車業界地図
[09/12/17]
愛称「成田スカイアクセス」東京--空港36分
[09/12/17]
自転車を電動ハイブリッド化する車輪 コペンハーゲン・ホイール、MITが開発
[09/12/17]
燃料は3分の1、飛行船と飛行機のハイブリッド機
[09/12/16]
高齢者・妊婦など専用駐車区画、来年4月から
[09/12/15]
ホンダ、2輪車用DCT(Dual Clutch Transmission)の詳細を公開
[09/12/15]
スズキとVWの提携で、トヨタは安堵?
[09/12/14]
「プリウスPHV」2年後めどに市販へ トヨタが表明
[09/12/14]
高速道実験:「ETC以外も無料」前原国交相
[09/12/11]
東海道新幹線、1時間15本可能に 2014年春から
[09/12/11]
スズキVW提携 二つの「エコ」が生んだ再編劇
[09/12/11]
ETCセットアップ数激減 高速無料化方針が影響?
[09/12/11]
08年型車の「急加速苦情」トヨタが最多...米専門誌
[09/12/10]
ハンファ、SDHCカードで6時間録画可能なドライブレコーダー「ITB-70」
[09/12/09]
独VWがスズキに19・9%出資 包括提携で基本合意
[09/12/09]
トヨタ、米中で痛い誤算
[09/12/07]
刈谷ハイウェイオアシス:利用客、年800万人突破へ
[09/12/05]
ジュネーブモーターショーで新型アルファ ロメオ ジュリエッタを公開
[09/12/05]
<
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type