nami::webclip
趣味::クルマ、バイク
★ 小田急線が乗用車と衝突、脱線 - 今日中の復旧は困難か
[19/06/19]
足をレンタルした話、宮崎で役立つシェアサイクルとカーシェア
[19/06/19]
マツダやスバルのらしさ残せるか、トヨタとEV提携する両社の車作りの今後とは
[19/06/19]
ダイハツ 新型タント、新設計の「D-CVT」変速機で中高速域の効率改善
[19/06/19]
メルセデスベンツ CLAシューティングブレーク 新型、3万2,213ユーロから - 受注を欧州で開始
[19/06/19]
乗り換えたクルマは28台以上 - そんなモータージャーナリストはなぜ、マツダ デミオ XDツーリング Lパッケージを選んだのか
[19/06/19]
光オービスって何?レーザー式移動オービスの実態を調査
[19/06/19]
スバル XV 、選ぶべきはe-BOXERかコンベの2.0Lか?550km走って燃費と走りで考えた
[19/06/19]
意外と知らないニッチな違反とその罰則6選
[19/06/19]
なぜ必要?タコメーターの意義と存亡
[19/06/19]
トヨタ社長から何度もダメ出し、スープラ開発者がこだわった楽しみ方 - スポーツカーの世界がさらに広がる
[19/06/19]
3,000円で愛車にAIを?スマホナビの利便性を高めるFMトランスミッター
[19/06/19]
東八道路計画から73年、ついに甲州街道と接続 - 残る未開通区間が開通すると?
[19/06/19]
最近、クルマのタイヤのある変化に気づいてますか?
[19/06/19]
キーワードは良品廉価、ダイハツの未来を担う「DNGA」の真価に迫る
[19/06/18]
武蔵小杉は大混雑、横須賀線の増発はできる?並行する新幹線の駅開設に期待する声も
[19/06/18]
新幹線利用で往復1.3万円、出張にも使える神プラン出現 - 超繁忙期に東京発名古屋日帰り往復してみた
[19/06/18]
クルマ修理の代表格、板金って何をするのか?
[19/06/18]
ホンダの新型アメイズ、13ヶ月で10万台販売 - インド
[19/06/18]
新車で買って乗ってたからわかる、モーター駆動がつまらないという先入観はモッタイナイ - 日産 ノート e-POWER オーナーズレビュー
[19/06/18]
トヨタ カローラ セダン&ワゴンの詳細判明、3ナンバー化も国内専用ボディサイズを採用
[19/06/18]
GT-R NISMO 2020年モデル、ブレーキキャリパーが黄色の理由を知っていますか?
[19/06/18]
ボルボのスポーティな自動運転電動トラック「Vera」がスウェーデンで運行へ
[19/06/17]
首都高カードは使わないと損、誰でも日曜20%割引
[19/06/17]
豊田章男、米国バブソン大学卒業式スピーチ - さあ自分だけのドーナツを見つけよう
[19/06/17]
NTT東日本が年内にカーシェア事業に参入、営業車を活用
[19/06/17]
雨の日の運転が劇的にラクになる梅雨時の車雑学、決して使ってはいけないガラスクリーナーとは?
[19/06/16]
高齢者の運転する重大車両事故が爆増してるのは本当か
[19/06/16]
新型スープラ、全グレードに乗った - それぞれの良さとは?
[19/06/16]
トヨタがパートナーに選んだスバル、生き残り賭け量産EVに挑む
[19/06/16]
トヨタ 新型スープラは世界でヒットの気配、コスパは相当高い
[19/06/16]
テスラはバッテリー用鉱物確保のため採掘業に参入か
[19/06/15]
テスラ車両に「Fallout Shelter」が登場へ
[19/06/15]
テスラの車載ディスプレイがYouTube対応
[19/06/15]
テスラ モデル3の頭脳となる中国製部品への25%関税適用除外申請は却下
[19/06/15]
新型電気自動車「Honda e」は運転が楽しくなりそうな車
[19/06/15]
街の渋滞をビッグデータで解決、公共交通機関向けMaaS「Swiftly」
[19/06/15]
アウディやホンダ、中国アリババの音声アシスタント「Tmall Genie」を搭載へ
[19/06/15]
プジョー 508GT BlueHDi、試乗記 - 絶品の創作フレンチ
[19/06/15]
タンブル流強化技術を搭載したインド生産二輪車「Activa125」を発表、燃費性能は従来モデル比10%向上 - ホンダ
[19/06/15]
足回り部品の防錆性能を高めた溶接方法「自動車足回り向けスラグ低減溶接プロセス」を開発、日本溶接協会賞技術賞を受賞 - 神戸製鋼所とマツダ
[19/06/15]
水を推進剤とした超小型衛星用エンジン及び実証衛星の開発に成功、本年度中をめどにH-IIBロケットで打ち上げ予定 - 東大
[19/06/15]
Uber Eats、ドローンを利用した配送を今夏開始へ - まずはサンディエゴ地区で
[19/06/15]
英アストンマーティンがDBXのプロトタイプを生産開始
[19/06/15]
アウディ TTSクーペ、レビュー - 足りないものを数えるよりも
[19/06/15]
SpaceXが3月に使用したFalcon 9の再打ち上げと回収に成功
[19/06/15]
スクーターレンタルのBird、Scoot買収を発表
[19/06/15]
テスラは潜水車を設計していた、その企画はまだ生きている
[19/06/15]
米国全土でテスト走行している自動運転車は1,400台超、80社以上の企業が関与
[19/06/15]
自動運転車にアップグレードできない化石燃料車の購入は経済的狂気とイーロン・マスク
[19/06/15]
Uber曰く、空飛ぶタクシーは車を所有するより安くなる
[19/06/15]
空飛ぶタクシーUber Airの米国外初の展開都市は豪メルボルンに
[19/06/15]
当日朝11時に雨予報ならタクシー料金最大4,000円割引、東京と大阪でDiDiの天気割開始
[19/06/15]
なぜ道路脇にツツジが多い?一般道や高速道脇に植物が存在する理由とは
[19/06/15]
業績好調のトヨタ、EV早期具現化のため夏ボーナスを減額する理由とは?
[19/06/15]
安全神話だけじゃない?世界的に見れば小メーカーのボルボが日本で伸びる理由とは
[19/06/15]
レクサス NXが改良、現代の交通環境に適応
[19/06/15]
トヨタが中国電池に頼らざるをえない理由、中国大手CATL/BYDが世界の電池市場を寡占
[19/06/15]
これが自動車技術の最先端、自動車メーカーがもう使っている最新ハイテク技術に驚愕
[19/06/15]
デミオも新型でマツダ2へ、なぜマツダは和名を捨てる?車名変える裏事情
[19/06/15]
ターボ化で変わった?哲学はずっと変わらない?ホンダ シビックTYPE-Rは初志貫徹なのか
[19/06/15]
根強い人気のスモールスポーツカー ホットな輸入コンパクト5選
[19/06/15]
時速5kmで自動走行する都市型モビリティ「iino」大阪で初の公道実験
[19/06/14]
BMW、整備工の眼前に図面を表示するスマートグラス - 全米のディーラーに導入へ
[19/06/14]
VW、自動運転車のAuroraとの提携を解消 - フォード傘下のArgo AIに乗り換えか
[19/06/14]
フォルクスワーゲン、2025年までに欧州でEV充電ステーション36,000カ所を設置へ
[19/06/14]
ボルボ V60クロスカントリーT5 AWDプロ、試乗記 - 北欧のサラブレッド
[19/06/14]
三陸や北陸の朝獲れウニやエビを品川で夕方買える、フーディソンとJR東日本が新幹線物流の実証実験
[19/06/14]
アウディが量産型EVのE-Tron SUVをリコール、バッテリー発火の恐れ
[19/06/14]
中国の不動産デベロッパー大手Evergrande (恒大) 息を吹き返したEV業界に参入すべく、イギリスのインホイールモーター企業Proteanを買収
[19/06/14]
NYの黄色タクシーにデジタル広告を、ライドシェア向け位置広告「Firefly」
[19/06/14]
中国のEVメーカーAiways (愛馳) 自動車生産の加速に向け、中国のOEM企業に17億5,000万人民元 (約275億円) を出資
[19/06/14]
現代によみがえったハイドロ、シトロエンの新たなサスペンションシステムを知る
[19/06/14]
セカンドステージ、日産リーフ向けに新商品&新カラーパーツが登場
[19/06/14]
日産リーフe+に一週間乗って見えてきたEV生活へのハードル
[19/06/14]
テスラが10年以内に自動車産業の世界的リーダーになるかもしれない
[19/06/14]
電柱をEV充電の拠点に - 東電、普及へコスト半減
[19/06/14]
電気自動車のバッテリー劣化の仕組みと対処法
[19/06/14]
シャコタンのクルマは要注意、最低地上高9cm以上でも車検をパスできないことも
[19/06/14]
国内保有台数は10万台超え、いま熟年層にキャンピングカーが人気の理由
[19/06/14]
汚いステアリングを素人が塗装してみた
[19/06/14]
レギュラー、ハイオク、軽油 - クルマに指定と違う燃料を入れるとどうなる?
[19/06/14]
ランフラットをやめてノーマルタイヤにしてみた、BMW 3シリーズ
[19/06/14]
速度計、エンジン回転計、水温計、バッテリー電圧、燃費、時計、海抜高度など - 多彩なデータを投射できる、モジの自動車用ヘッドアップディスプレイ「HYB-Z1」
[19/06/14]
試乗3,000kmを走破 - 速攻独占試乗に成功した、日産 GT-R 2020年モデルの実力
[19/06/14]
ソフトバンク、新東名高速で5Gを使ったトラック隊列走行の実証実験に成功
[19/06/13]
セブンイレブン導入の突っ込み防止対策、空回りローラー「わとまる」に効果あり
[19/06/13]
パイロット襲う魔の空間識失調 - 空自、F35A墜落で全機種対策
[19/06/13]
車のバッテリー交換を自分でやってみよう
[19/06/13]
なぜ古いまま販売?プリウス人気復活の陰に隠れる「プリウスα」が存在する理由とは
[19/06/13]
同じ車種のド新車状態なのに数%も異なることも、個体にエンジンの馬力に差があるワケ
[19/06/13]
CASE時代に対応する、GMの新世代車載デジタルプラットフォームとは?
[19/06/13]
なぜ?沖縄県で他県ナンバーのクルマが多い理由とは
[19/06/13]
これCX-3なの?欧州車感がヤバい - シルクブレイズのフルバンパーカスタム
[19/06/13]
スポーツカーの象徴、派手で巨大なリアウイングが激減した理由
[19/06/13]
ドアの全開にはご注意を - 実証実験、マツダ ロードスター RF
[19/06/13]
世界最速の芝刈り機「ホンダ ミーンパワー V2」がギネス公認記録を達成
[19/06/12]
先進技術で巧みに制御されたホンダ レジェンド、中途半端なスポーティ感のレクサス LS500h
[19/06/12]
トヨタ、電気自動車でついに本気を出した理由 - EV向けリチウム電池調達で中国企業とタッグ
[19/06/12]
JRに、こびる必要ない - リニアで静岡県知事
[19/06/12]
<
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type