nami::webclip
趣味::クルマ、バイク
新社名は「ステランティス」FCAとグループPSAの今後のクルマづくりを考える
[20/08/09]
マツダ、次世代バイオディーゼル燃料を利用開始 - 広島地域の地産地消モデルを目指す
[20/08/09]
トヨタ、C-HRを一部改良 - 国内初採用「緊急時操舵支援機能」で回避操舵時の車線逸脱を抑制
[20/08/09]
8世代目の新型ゴルフ、ネクセンタイヤが新車装着用タイヤを供給
[20/08/09]
ソニーが作ったクルマ「VISION-S」を体験、清水和夫が感じた「まっ白なキャンバス」の可能性とは?
[20/08/09]
小さなホイールでもスイスイ走る、ビアンキの街乗り用e-Bike「Lecco-E」
[20/08/09]
コンコルド超えマッハ3超音速旅客機、設計をVirgin Galacticが発表 - ロールス・ロイスがエンジン担当
[20/08/08]
IIJ、トヨタ北海道の生産ラインにIoTプラットフォームを導入
[20/08/08]
プジョー 208 アリュール、試乗記 - 駆け回らずにいられない
[20/08/08]
BMW、3シリーズにエントリーモデル「318i」追加 - 320i SEは廃止に
[20/08/08]
イスラエルのベンチャー、日本企業とタッグ - EVプラットフォームがもたらす革新とは?
[20/08/08]
ホンダ N-BOX/N-WGNの抗ウイルス・アレル物質シート、オフィスチェアに
[20/08/08]
SpaceX Crew Dragon、国際宇宙ステーションから無事離脱 - 地球への帰還の途に就く
[20/08/08]
日産リーフで東京-白馬、休憩2回じゃダメですか?白馬EVシェアリングが始まります
[20/08/08]
EVメーカーのNIO、バッテリー資産管理会社を新設 - 車載電池最大手CATLが出資
[20/08/08]
ニスモ、ステップアップで運転がうまくなる「NISMOドライビングアカデミー2020」
[20/08/08]
少量オーダーから受け付ける、ブレーキローターのオーダーメイド生産 - パーツが廃盤になった旧車、稀少車のためにアクレが展開
[20/08/08]
SpaceXのStarship SN5がエンジンテストに成功、高度150mの短距離飛行テストに移行
[20/08/08]
中国Kandi、米国で200万円台の格安電気自動車を販売開始
[20/08/08]
パナソニック、テスラのEV向け新高密度電池を9月から生産 - 将来的にはコバルトフリーを目指す
[20/08/08]
ロケット打ち上げスタートアップ、Astraが8月2日以降に初軌道飛行テストを実施 - SpaceXなどより低コスト
[20/08/08]
米国拠点の超音速旅客機スタートアップ、Boomがロールスロイスと提携 - ニューヨーク-ロンドン間、片道3.5時間目指す
[20/08/08]
日本の宇宙開発スタートアップ、ispaceが月着陸船「HAKUTO-R」の最終デザイン公開 - 2022年の初ミッションに向け
[20/08/08]
メルセデスがエヌビディア (NVIDIA) との提携を発表
[20/08/08]
スバル BRZ、生産終了を公式発表 - 在庫販売のみへ
[20/08/08]
死語になった自動車用語「始業点検」
[20/08/07]
三菱自動車が研究開発にメス - ディーゼル継続、欧州は縮小
[20/08/07]
自分の駐車場をウェブでカンタン貸し出し、個人でも副収入を稼げる空きスペースの有効活用方法とは?
[20/08/07]
国交省、車検時に自動ブレーキなど電子制御装置の検査導入 - 2024年10月から開始
[20/08/07]
ベタベタのシャコタン、公道走行の不思議 - 車検に通る最低地上高は9cmのハズ
[20/08/07]
トヨタの強さ、日産の弱さ、ホンダのチョンボ - 品質はマニュアルと教育では出来ない
[20/08/07]
中高年の大型バイク事故が続出、なぜ曲がり切れないのか?
[20/08/07]
驚くほど単純、半導体メーカーの常識超える - テスラ製AIコア
[20/08/07]
乗用車とトラック、互いにイライラする日本の日常 - なぜ海外は関係が良好なのか?
[20/08/06]
バカ売れ車種が初心者には運転しづらい、スーパーハイト軽自動車の弱点とは?
[20/08/06]
ステアリングの大きさによって運転はどう変わる?
[20/08/06]
警察も車も騙すシートベルトの「たすき着用」誤った着用を取り締まれない訳
[20/08/06]
駐車マス不足 - SA/PAはなぜ立体式でなく、平置き駐車場ばかりなのか?
[20/08/06]
トヨタ、新車価格を5万-10万円値下げの真相 - 他メーカーも追随するのか?
[20/08/06]
トヨタと日産、世界販売台数トップ3の大手グループを比較
[20/08/06]
アウディ、初のEV「e-tron Sportback」を9月に日本導入
[20/08/05]
デンソー、2021年第1四半期は赤字 - 年間売上4兆5,000億円、営業利益1,000億円を予想
[20/08/05]
ニューヨーク州がEV充電区画へのICE駐車を法律で禁止へ、電気自動車オーナーの小さな勝利
[20/08/05]
ケンウッドとNISMO、コラボの完全ワイヤレスイヤフォン
[20/08/05]
イオンの駐車場で映画上映、車内で楽しめる「ドライブインシアター」
[20/08/05]
ウーバーイーツ、宅配料に定額制 - 月980円
[20/08/05]
電動アシスト自転車とe-bikeの違いって何?
[20/08/04]
ドライブレコーダーの取り付け工賃はどれくらい?
[20/08/04]
実は梅田よりも攻略困難 一見シンプルな名古屋駅が「迷駅」と呼ばれる理由とは?
[20/08/03]
インドのスズキ、7月販売減も小幅にとどまる - 小型車とSUV好調
[20/08/03]
よみがえった中国版テスラ、NIO - リユースバッテリー事業と海外展開を加速
[20/08/03]
デンソー・アイシン折半出資の企業、トヨタが出資する狙い
[20/08/03]
NAVITIME、トータルナビを無料開放
[20/08/02]
GM、EV戦略のキモとなる新型バッテリー工場建設がオハイオ州で始まる
[20/08/02]
テスラが自動運転ソフトと駆動システム、バッテリーを他メーカーに供給へ
[20/08/02]
今やテスラの売上の4分の1近くを中国が占めている
[20/08/02]
眺めを重視したVirgin Galactic観光宇宙船の内装に注目
[20/08/02]
ロールスロイス初のMTUガスエンジンをフェリーに搭載、環境保護が必要な海域でエコフレンドリー航行
[20/08/02]
ラリージャパン2020のルートにおける暴走行為について注意喚起 - 最悪の場合、SSのキャンセルまたはラリージャパンの開催が不可能に
[20/08/02]
先進的で高価なクルマほど品質にトラブルがある?新車オーナーへの調査から見えてきた理由
[20/08/02]
100%電気自動車、DS 3クロスバックE-TENSEが日本上陸
[20/08/01]
NEXCO中日本、日本初 ドライブスルーでのETC多目的利用サービス試行運用
[20/08/01]
JAFが車内熱中症への注意喚起、わずか15分で人体にとって危険なレベルに到達
[20/08/01]
日産、2020年度の「日産PRスペシャリスト (ミスフェアレディ) 」体制発表 - 新人5名を加えた総勢22名体制
[20/08/01]
東名や新東名、深夜の高速道路でトラックのマナー違反が電気自動車ドライブにも悩ましい件
[20/08/01]
スズキ スイフトスポーツ、改良 - 安全装備や便利機能が追加されてより高コスパに、気持ちのよい俊敏な走りはそのままに熟成されたコンパクトハッチ
[20/08/01]
フォード、Boston Dynamicsのロボット犬活用へ - 工場フロアのマッピング作業など
[20/08/01]
巨額赤字に陥ったルノー、日産売却のカウントダウン
[20/08/01]
「既存」は「きぞん」ではありません、読み間違えると恥ずかしい常識漢字5選
[20/08/01]
リーフに続き、アリア投入で日産だけが突っ走る - それ以外の国産メーカーは、なぜEVに本腰を入れないのか?
[20/08/01]
気持ち良いエンジンならこの3台、岡崎五朗 - ポルシェ718ケイマン&ボクスターGTS4.0のNA6気筒は、段違いに爽快だ
[20/08/01]
アウディ Q5、改良新型 - 世界初、OLED照明技術を採用
[20/08/01]
駐車中の灼熱の車内を劇的改善、いまどきのシェードが高機能すぎて驚いた
[20/08/01]
シェアサイクルが電動化で息吹き返す - 中国、共有経済の新しい戦い
[20/07/31]
シェアサイクルが電動化で息吹き返す - 中国、共有経済の新しい戦い
[20/07/31]
次世代型精密誘導爆弾「StormBreaker」スーパーホーネットから初の誘導投下試験に成功
[20/07/31]
ドゥカティ、新型「ストリートファイター V4」発売日決定 - 価格243万円から
[20/07/31]
エイドリアン・スーティル、超希少車マクラーレン・セナLMで事故
[20/07/31]
フォルクスワーゲン ゴルフ、新型モデルの新車装着タイヤをネクセンタイヤが供給
[20/07/31]
ドイツ製の軽トラ「eBussy」小さいだけどトルクは1,000Nm
[20/07/31]
EV専用車ではなかったマツダMX-30、しかも日本はリース販売
[20/07/31]
テスラ モデルXで東京-大阪1回目
[20/07/30]
デンソーウェーブ、自動車用センサー技術を活用した「新型2Dレーザー式踏切障害物検知装」
[20/07/30]
史上最速のフェラーリ「812 スーパーファスト」珠玉のV12エンジンを愉しむ - 見た目の新奇性を追うだけでなく、まず高い機能性を確保する姿勢はさすが
[20/07/30]
家族経営の小規模配車事業者のデジタル化を助けるSwoop、新型コロナ流行はチャンスにもなる
[20/07/30]
本当に通れるの?岡山をドライブしていたら、道の真ん中に謎の洞窟が現れた
[20/07/30]
日産、レアル・マドリードのアザール選手とフォーミュラeドライバーが真剣勝負する動画公開
[20/07/30]
気持ち良いエンジンならこの3台、渡辺陽一郎 - 驚くほどフレキシブルなスバルBRZ、トヨタ86の水平対向エンジン
[20/07/30]
東名高速の海老名SA、大幅リニューアルの全貌 - 7月22日に開業、新型コロナの感染防止対策も
[20/07/30]
ヤマハ、前後サスペンション付き電動アシストMTB「YPJ-MT Pro」価格66万円
[20/07/30]
新たな働き方を推進する「ケイワークス」のオフィスカー
[20/07/29]
SpaceXのStarlink衛星、この先6,800年見られないネオワイズ彗星の写真を台無しにする
[20/07/29]
日産やMOVなどと連携、トヨタのマルチモビリティアプリ「my route」横浜版説明会
[20/07/29]
あおり運転初公判、宮崎文夫被告のその後 - マンションは差し押さえられ近隣住民は引っ越し
[20/07/29]
消えたゴーンの夢想と棚ぼたのフランス政府、FCAとPSAが正式に統合 - 世界第4位のグループに
[20/07/29]
豪雨による水没には適用されるが、津波は対象外なこと多し - 自然災害で被災したクルマに車両保険が支払われない場合とは?
[20/07/29]
これもひとつのガラパゴス、日本車ばかりがCVTを採用する不思議
[20/07/29]
前上後、ブレーキキャリパーの位置がクルマによって異なる理由をメーカーに直撃したら答えは明快だった
[20/07/29]
Rivianの電動ピックアップトラック、R1Tが2021年6月出荷開始へ
[20/07/28]
反則金がない、マンションの管理組合問題 - 世界中が電動化へ向かっても、電気自動車が日本で普及しないワケ
[20/07/28]
<
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type