nami::webclip
モバイル::周辺機器
Pixel、旧機種のUWBがようやく登場した対応製品で使えないことが判明
[25/11/03]
ASUS、2画面の14型有機ELモバイルモニタ「ZenScreen Duo OLED MQ149CD」89,820円
[25/10/30]
LINEヤフー、ノベルティのモバイルバッテリーがAnker製 - 自主回収を受け注意喚起
[25/10/28]
高速バス各社、モバイルバッテリーはトランクに預けないで - 火災防止のため
[25/10/28]
エレコム、国内メーカー初を謳うQi2 25W対応の無接点充電器「W-MA11 / 12」
[25/10/28]
フロッピーディスク風10,000mAhモバイルバッテリー、64GBのメモリも内蔵「TP09U」9,980円
[25/10/28]
サンワサプライ、スマートホンを保管できる「CAI-CABSP71」64,180円
[25/10/26]
LEDライトも内蔵、災害時に便利な乾電池式のUSB充電器「cheero Emergency Charger 乾電池式充電器 (CHE-134) 」3,480円
[25/10/26]
最新のQi2 25W充電、Belkin UltraChargeで試す - もうワイヤレス充電は遅いなんて言わせない
[25/10/26]
3COINS、スマホ連携するラベルプリンターが3,850円
[25/10/26]
スマホ依存とはこれでオサラバ、利用時間を半減させられるスマホケースの仕組み
[25/10/25]
Anker、また製品の自主回収 - モバイルバッテリーやスピーカー4製品、製造工程で異物混入の可能性
[25/10/21]
ユニーク、無線接続できる23.8型モバイルモニタなど4機種
[25/10/20]
旅行の便利グッズ、全世界対応の充電器「Momax 1-World」
[25/10/20]
HIDISC、中国への持ち込みも安心な「3C認証」取得のモバイルバッテリー
[25/10/18]
ローソン、使用済みモバイルバッテリーなどの回収ボックスを設置 - 茨城と兵庫の一部店舗
[25/10/15]
Cambrionix、最大16台のiPadを同期&充電可能なThunderbolt 5接続対応ハブ「ThunderSync5-C16 PD」
[25/10/14]
Pixel 10 Pro Fold、ヒンジはギアがない - グーグルが解説するその仕組み
[25/10/14]
JAPANNEXT、USB Type-Cケーブル1本で使える17.3型4Kモバイルモニタ「JN-MD-IPS173U」59,980円
[25/10/11]
低価格バッテリー、内部ショートや発火のリスクが高い製品も - さらにブランドや容量の偽装も
[25/10/11]
CIO、Qi2充電器にもなるマグウォーマー「MugWarmer II」1℃単位の温度設定など高性能
[25/10/05]
イースター航空、機内でのモバイルバッテリー使用を全面禁止
[25/10/05]
JAPANNEXT、重量約450gで量子ドットIPS搭載の13.3型モバイルモニタ「JN-MD-IQ1301FHDR-N」23,980円
[25/10/05]
CIO、Qi2対応の8,000mAh薄型モバイルバッテリ「SMARTCOBY SLIM II Wireless 2.0 8K」
[25/10/05]
サンコー、23.8型4Kを2枚備えたデュアルモニタ - 89,800円
[25/10/05]
ASUS、70W給電にも対応した27型WQHDモバイルモニタ「ZenScreen MB27ACF」62,820円
[25/10/05]
100円ショップの「ガラスコーティング液」は意外と侮れない
[25/10/02]
Google Pixel 10のワイヤレス充電、iPhone向けMagSafeとかいろいろ試して分かったこと
[25/09/27]
シャオミ、Xiaomi 17 Pro / 17 Pro Maxのゲーマーケース - 背面ディスプレイをフルに活かせる
[25/09/26]
マンション火災で6人搬送、スマホを充電していたらモバイルバッテリーが炎上 - 杉並区阿佐谷
[25/09/25]
メーカー純正のCMFストラップを数ヶ月も待って買ってしまった
[25/09/23]
フィリップス、5年保証の15.6型モバイルディスプレイ「16B1P3320/11」
[25/09/21]
iPhone用の「保護フィルム自動貼付機」を使ってみた
[25/09/20]
Google Pixel 10 Pro XL、iPhone Air MagSafeバッテリーをQi2マウントバッテリーとして利用可能
[25/09/14]
3COINS、1、100円の「ケーブルスマホショルダーCtoC」を試す - ケーブル忘れの救世主になる
[25/09/13]
エレコム、長寿命と高い安全性が特徴のリン酸鉄モバイルバッテリー
[25/09/11]
サンワサプライ、USB Type-Cオーディオ変換アダプタ「MM-ADUSBTC2」3,680円
[25/09/06]
シャオミ、モバイルバッテリーを自主回収 - 発火の恐れ
[25/09/06]
Anker、防災セット - ポータブル電源+保存食で「衣食住電」をアピール
[25/09/02]
JAPANNEXT、自立式キックスタンドを搭載したモバイルモニタ「JN-MD-IPS133WU-T」「JN-MD-i156F-T-LE」
[25/08/30]
磁気研究所 (HIDISC) 、発火リスクが低いリン酸鉄採用モバイルバッテリ - 20,000mAhで2,380円
[25/08/27]
ベルキン、世界初の待機電力ゼロ技術搭載USB GaN充電器「Belkin Cubic Charger」Qi2 25W対応「UltraChargeワイヤレス充電器」
[25/08/27]
Anker、初の巻取りケーブル内蔵のUSB充電器「Anker Nano Charger」4,990円
[25/08/27]
スマホの画面に塗るだけ、10Hのガラスコーティング剤
[25/08/27]
Xiaomi 15 Ultra、完全カメラにする5種類のフォトグラフィキット
[25/08/27]
Nextorage、MagSafeに対応したUSB 40 GbpsのポータブルSSD「NX-P4MG」
[25/08/26]
中国、モバイルバッテリー規制で暴かれるスペック盛りの実態 - 爆発リスクで100万台リコール
[25/08/24]
グーグル、Pixel 10は全モデルでQi2充電に対応 - アクセサリーエコシステムの「Pixelsnap」も展開
[25/08/21]
ChargeSPOTのバッテリーを売却したら刑事罰も、不正出品に注意喚起
[25/08/21]
エレコム、スマホ直結式で扱いやすいスイングプラグ採用のモバイルバッテリー - USB Type-CとLightningの2モデル
[25/08/21]
HIDISC (磁気研究所) 、発火しにくく長寿命な「準固体電池モバイルバッテリー」ワイヤレス充電も対応
[25/08/21]
未発表のグーグル製「Pixel Tablet用ペン」アマゾンで突如販売開始
[25/08/16]
そのモバイルバッテリ、本当に安全ですか?
[25/08/16]
ゲオ、スマホの背面に設置できる小型「Bluetoothマグネットスピーカーmini (GRSEI-SPK M2 BK) 」1,628円
[25/08/11]
サンワサプライ、旅行・出張でも活躍するMagSafe対応の小さなスマホスタンド「200-STN090BK」2,480円
[25/08/03]
Belkin、相次ぐモバイルバッテリー事故でコメント - 自社製品は安全
[25/08/03]
ChargeSPOT、モバイルバッテリーは安全 - 持ち歩くのではなく、必要なときに借りて
[25/08/02]
全自動iPhoneフィルム貼り機「フィルラボ」が誕生したワケ、2分で貼り付けの裏側に迫る
[25/08/02]
iPad Proがモバイルゲームマシンに変身、11インチまで対応するゲーミングコントローラ「Razer Kishi V3 Pro XL」
[25/08/02]
強い衝撃で突如、爆発の危険も - NITE、ハンディファンの安全な利用に関して注意喚起
[25/07/28]
鉄道で相次ぐバッテリー火災、メーカーや製品名がなかなか出てこない理由
[25/07/27]
約3万円のスマホ向けゲームコントローラ「Backbone Pro」現行モデルOneから何が進化した?
[25/07/27]
Anker、薄さ8.6mmのQi2対応モバイルバッテリ
[25/07/27]
最大25Wの無接点充電規格「Qi2 25W」
[25/07/27]
火元はcheero製だった、山手線のモバイルバッテリー発火事故の原因特定 - 同社が謝罪、2023年からリコール対象品
[25/07/27]
実売2万円前後と格安ながら長期保証が付属、15.6型ディスプレイ「ASUS ZenScreen MB169CK」
[25/07/26]
アイリスオーヤマ、マグネット式で10,000mAhの薄型モバイルバッテリー「TW-A10020-B」7,980円
[25/07/26]
山手線で5人負傷、発火が相次ぐモバイルバッテリー - 注意すべき8つのポイント
[25/07/26]
磁気研究所、発火リスクが低い準固体電池採用のモバイルバッテリー - 充放電回数も4倍
[25/07/26]
Adobe RGB 100%の15.6型4Kモバイル液晶ディスプレイ「espresso 15 Pro」121,000円
[25/07/26]
リコールされたAnkerのモバイルバッテリーにどんな問題があったのか、CTスキャンで調査した結果
[25/07/23]
リアル2画面でタッチ操作やペン入力にも対応、モバイルディスプレイ「XQ-160PF」
[25/07/21]
Wireless Power Consortium、Qi v2.2.1認証のMagnetic Power Profile (MPP) 製品情報を公開 - 最初の認証製品はUGREEN製
[25/07/21]
モバイルディスプレイやタブレットを手軽に固定、持ち運べるアームスタンド
[25/07/20]
iPhone/Android対応の小型ワイヤレスモニタ「Camee」6,980円
[25/07/20]
エレコム、ノートPCも充電できる最大67Wで20,400mAhのモバイルバッテリー「DE-C72L-20000」12,980円
[25/07/20]
バランスのいいスペック、USB Type-Cケーブルが2本ついたモバイルバッテリー「Anker Zolo Power Bank」
[25/07/13]
CIO、手のひらサイズの100W充電器「NovaPort SOLO II 100W」5,980円
[25/07/13]
HIDISC、ソーラーパネルで蓄電できるモバイルバッテリー
[25/07/11]
エレコム、10,000mAhで最大30W出力のケーブル一体型モバイルバッテリー「DE-C71L-10000」7,480円
[25/07/10]
磁気研究所、2本のUSBケーブルが一体となったモバイルバッテリー
[25/07/06]
中国の国内線「3C認証」ロゴのないモバイルバッテリーの持ち込みを禁止
[25/07/06]
サンワサプライ、60W + 19,800mAhでノートPCも充電できる強力モバイルバッテリ「BTL-RDC37」16,500円
[25/07/05]
CIO、電源タップ x PD充電器 x Type-Cケーブルの3in1タップ「Polaris STICK Built in CORD REEL」
[25/07/05]
デルタ電子、さまざまなゲーミングノートに対応できる330W ACアダプタ「Innergie T33」20,880円
[25/07/05]
ASUS、縦/横/壁掛け3Way対応のType-C 1本で接続できるモバイルモニタ「ZenScreen MB169CK」20,520円
[25/07/05]
EcoFlow、モジュールで機能拡張できるモバイルバッテリ「RAPID」
[25/07/05]
Razer、一体型ゲームパッド「Kishi V3」3モデル
[25/07/02]
釘を刺しても発火しない準固体モバイルバッテリー
[25/06/29]
JAPANNEXT、23.8型フルHD 2画面の折りたたみ式モバイルモニタ「JN-DMD-IPS238F-C4」79,980円
[25/06/29]
Anker、モバイルバッテリーの自主回収を2→4製品に拡大 - 追加調査で製造元の不備が判明、発熱や発火の恐れ
[25/06/27]
Qi2対応のモバイルバッテリー「MagOn Prime 5000」残量表示ディスプレイを搭載
[25/06/25]
実売1万円台、マウスやキーボードの接続にも対応しての国内メーカー2年保証付きの14型モバイルディスプレイ「Verbatim PM14」
[25/06/21]
NFC、通信距離が4倍に拡大
[25/06/19]
日本で良く見かけるスマホ充電スタンドを台湾で見つけた、どうやれば使えるのか?
[25/06/08]
スマホの画面をテレビに映す方法、簡単にできる「有線ミラーリング」
[25/06/07]
スマホ用SSDがブーム、その背景とは?
[25/06/06]
わずか2週間で売り切れて話題、サンワサプライの小さすぎるマウス「400-MAWB216」3,980円
[25/05/31]
3万円の価値はある?進化版ゲームコントローラ「Backbone Pro」
[25/05/31]
サンワサプライ、スマホ直挿しで5ポート拡張できるマルチUSBハブ「400-ADR339GM」2,980円
[25/05/31]
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type