nami::webclip
スポーツ::サッカー
FIFA、ロシアの外国人選手に契約巡り特例措置
[22/03/10]
W杯の日本戦は地上波で見られる、放送権高騰の中 - NHK、フジ、テレ朝が41試合を生放送
[22/03/09]
横浜FマリノスのFW宮市亮、Jリーグ初先発で会場どよめかす - 動き方、スピード生かす部分は徹底してきた
[22/03/04]
Jクラブの株式上場が解禁、コロナ禍苦境で規制緩和
[22/03/04]
全国Vの青森山田サッカー部、昨年2月に酒類を購入 - 部員約10人を無期停学も処分解除
[22/03/04]
浦和レッズ、逆転負けリーグ4戦未勝利 - DF岩波が頭で先制も立て続けに失点、ユンカー途中出場も実らず
[22/03/04]
DAZN声明「フェアなものではなく、交渉はすでに終了」W杯予選オーストラリア戦無料放送なし
[22/03/04]
米名門スタンフォード大の女子サッカーチームの主将、22歳の若さで死去
[22/03/04]
Jリーグの新SNSガイドラインの活用がいま有効な理由
[22/03/02]
浦和レッズ、男女アベックV - ようやく掴んだ皇后杯初優勝、クラブ全体でも目標だった
[22/02/27]
浦和レッズレディース、皇后杯初優勝 - ようやく、楠瀬直木監督
[22/02/27]
米サッカー代表の男女賃金格差訴訟が和解合意、24億円支払い - W杯含め男女報酬同額に
[22/02/27]
チェルシーに激震 - ロシア人オーナー、アブラモビッチ氏が管理・運営を譲渡する声明
[22/02/27]
ヴィッセル神戸の槙野智章が後半42分に同点弾、古巣の浦和レッズとドロー - イニエスタのクロスをヘッドで押し込む
[22/02/23]
浦和レッズ、国内プロスポーツクラブ初のApple Music公式キュレーターに
[22/02/23]
女子ニュージーランド代表DFの悲劇、オウンゴールでハットトリック
[22/02/23]
東京FCの松木玖生が開幕先発デビュー「遠くない将来、日本サッカー界に大きな喜び与える」監督が賛辞
[22/02/19]
来季限りで引退の長谷部、コーチとして2027年までの異例契約 - クラブ幹部、非の打ちどころがない
[22/02/19]
浦和レッズ、選手3人とスタッフ4人がコロナ陽性 - 濃厚接触者はなし
[22/02/17]
フロンターレ川崎を相手に堂々のゲームメイク、徳島から新加入の岩尾憲がリカルド・レッズの新司令塔になる
[22/02/14]
プレミアリーグ放映権収入が初の1.6兆円超え、米で大幅に高騰 - 海外テレビ局と契約締結
[22/02/13]
Jリーグのスーパーカップ、当日検査陰性証明シート実施 - 観客2人が陽性、お帰り頂く形となりました
[22/02/13]
日本亡命のサッカー元ミャンマー代表選手、父親が絶縁広告 - 身の危険感じ、苦渋決断したと理解
[22/02/12]
サッカー協会、12歳以下のJFA登録料を無料化 - 田嶋幸三会長、新たな登録制度に挑戦していく
[22/02/12]
インドから5日帰国のなでしこジャパン、帰国時の2人に加えさらに関係者2人が新型コロナ感染
[22/02/11]
AIは審判不足に悩むアマチュアサッカーの救世主となるか?
[22/02/11]
15歳のサッカー選手、ギャングに山刀で切られ死去 - スペイン
[22/02/10]
本田圭佑が岸田首相と面会、政界転身問われ「興味全くない、僕にしか見えないものを還元したい」
[22/02/06]
イギリスのサッカー女子リーグ、産休制度の見直しを発表 - 産前産後14週間は給料を満額支給に
[22/02/06]
Jリーグの第6代チェアマンに、J1札幌の野々村芳和会長が就任
[22/02/05]
Jリーグ、飲水タイムは気象条件次第 - WBGT値が基準値達した場合に実施
[22/02/05]
サッカー界でも受験戦争、小6セレクション倍率は300倍 - 合格者ゼロも、J下部組織入りが超難関の理由
[22/02/04]
アフリカ選手権、カメルーン戦ファン殺到 - 8人圧死、38人負傷の悲劇
[22/02/01]
前田大然が鮮烈デビュー、移籍4分弾 - セルティックサポーター歓喜
[22/01/19]
神戸が異例、イニエスタの銅像建立へ - ノエスタを日本の聖地に、支援募る
[22/01/19]
現役引退の阿部勇樹、浦和レッズユースのコーチ就任 - S級ライセンス取得へ
[22/01/14]
青森山田の松木玖生、FC東京で与えられたポジションは全部
[22/01/14]
関東第一の辞退受け、なんとかならないか - カズが田嶋会長に連絡していた
[22/01/12]
カズ三浦知良、JFL鈴鹿入り正式発表 - 目前のJ3昇格へ、信念を貫き通しての移籍
[22/01/11]
怪物なき高校サッカー、次の100回のために考える時 - セルジオ越後
[22/01/11]
国見高元監督の小嶺忠敏さん死去、76歳 - 現長崎総合科学大付監督
[22/01/10]
異例の一斉移籍発表 - 前田大然、旗手怜央、井手口陽介がセルティック入り
[22/01/01]
浦和レッズの興梠慎三、コンサドーレ札幌に期限付き移籍 - またミシャとサッカーが出来る
[21/12/29]
マラドーナ氏の弟ウーゴ氏が心臓発作で52歳死去 - 福岡、札幌にも所属
[21/12/29]
日本サッカー協会、2022年は過去最大46億円超の赤字予算
[21/12/27]
なぜヴィッセル神戸は浦和レッズを退団したDF槙野智章を求め、彼は多くのオファーの中からヴィッセルを新天地に選んだのか?
[21/12/26]
浦和レッズ天皇杯制覇、浦和パルコで優勝カップ展示 - 記念セールも、26日からは伊勢丹で
[21/12/23]
槙野智章が有終V弾 - 浦和レッズの5番忘れて欲しくなかった、ユニフォーム脱ぎサポに掲げ
[21/12/21]
10番柏木ですら恩情はなし - 浦和レッズのロドリゲス監督、血の改革
[21/12/21]
飾らない浦和レッズの阿部引退、居酒屋力の店長しみじみ、家族ぐるみの付き合い
[21/12/21]
横浜FC、セルジオ越後氏に抗議 - 虚偽内容が拡散、名誉が著しく毀損
[21/12/21]
なぜ埼玉スタジアム、コロナ陽性者の天皇杯観戦報道で報ステに批判殺到 - 印象操作だ
[21/12/19]
サッカー界の象徴JFAハウス売却検討、協会の赤字4年で80億円見通しも
[21/12/12]
メッシ、史上最多7度目の最優秀選手賞バロンドール受賞 - 新たな目標に
[21/12/12]
川崎フロンターレ、ホーム年間無敗達成
[21/12/12]
J1湘南の23歳MFオリベイラ選手、自宅ベッドで急死 - 急性うっ血心不全
[21/11/24]
セレッソ大阪の大久保嘉人が引退会見 - 速攻で泣いてしまいました、こらえ切れず涙
[21/11/23]
ミクシィ、JリーグのFC東京を子会社化へ - 議決権所有割合は51.3%に
[21/11/23]
W杯南米予選でウルグアイの審判に重大な過ち、無期限の出場停止処分に
[21/11/23]
襲撃されたパリSG女子選手、右もも裏に青あざや裂傷
[21/11/23]
キム・カーダシアン、混乱続くアフガンの女子サッカー選手らの亡命を手助け
[21/11/23]
浦和レッズの阿部勇樹が引退へ、正確無比な右足
[21/11/13]
J2長崎の玉田圭司が引退
[21/11/13]
W杯かけた森保ジャパンのアウェー戦、地上波中継なし - 放送権高騰打つ手なし
[21/11/13]
酒井高徳30歳が問いかける、Jリーグと欧州サッカーの決定的な差 - Jのインテンシティは低い、アンドレスは究極のレベル
[21/11/10]
ヘディングした回数が多いサッカー選手ほど、認知機能が低下しやすい
[21/11/08]
川崎フロンターレ、4戦残しJ1連覇 - 家長昭博、チーム全員でここまでたどり着いた
[21/11/06]
Jリーグ、試合中の応援旗とタオルマフラーの規制緩和へ - 早ければ4日にも
[21/11/04]
Jリーグ、来季は観客100%目標も声出し応援はまだ先 - コロナ対策会議
[21/11/04]
ベッカム氏、W杯カタール大会の顔で活動 - 今後10年23億円超で契約
[21/10/25]
神様ジーコ、40年愛用のトヨタ セリカのミニ版に絶賛
[21/10/23]
ベガルタ仙台、接種済証か陰性証明で割安券 - 11月20日ホーム戦で実験
[21/10/22]
オランダでスタジアムのスタンドが崩落も、奇跡的にケガ人はゼロ
[21/10/21]
元日本代表の柏木陽介が脅迫されていた、容疑者が特定
[21/10/21]
ミクシィ、J1東京の経営権取得 - 年内にも新体制、ベンゲル氏要職プランも
[21/10/17]
Jリーグ、ホームタウンの概念を緩和 - 本拠地以外での活動も可能に
[21/10/17]
ヴィッセル神戸、関西初の実証実験 - ワクチン接種済みの人などにチケット2,000枚販売
[21/10/17]
田嶋会長、オーストラリア戦で禁止の声だし応援におわび - 徹底していく
[21/10/16]
イングランドと戦うアンドラの本拠スタジアムが火事、VARモニター燃える
[21/10/10]
サウジ協会、吉田麻也への差別的行動を謝罪 - サポーターには厳格な処分科す
[21/10/10]
川澄奈穂美、横山久美ら所属チームが一時試合中断 - セクハラ解任監督に抗議
[21/10/10]
ブラジル下部リーグで主審の頭を蹴った選手が殺人未遂で起訴
[21/10/10]
ルヴァン杯の名古屋-東京戦で、観客制限緩和の初の国内実証実験
[21/10/10]
研究論文、サッカーのゴール期待値
[21/10/09]
米女子サッカーでセクハラ行為理由に監督解雇、FIFAが調査乗り出す
[21/10/03]
Jリーグ、ワクチン検査パッケージ - 10月観客制限緩和の実証実験
[21/10/02]
KDDIと浦和レッズが提携、第1弾はドキュメンタリー映像を製作・販売
[21/09/26]
クリスティアーノ・ロナウド、詐欺で3,700万円被害 - 犯人は旅行代理店の女
[21/09/21]
米国サッカー連盟、男女代表に同一の労使協定案を提示
[21/09/19]
世界を渡り歩く本田圭佑、リトアニアで9ヶ国目 - その理由と目指すべき選手
[21/09/19]
サッカー元日本代表岡崎選手、環境配慮型グラウンドの計画参画 - 古里の兵庫へ恩返し
[21/09/14]
日本初の女子プロサッカーリーグ、WEリーグ - 1クラブ15人以上のプロ契約が必要、最低年俸270万円
[21/09/12]
ブラジル協会、代表活動に非協力的だったプレミアクラブに報復
[21/09/11]
日本代表がドイツにも拠点、巨額投じ天然芝1面とクラブハウス設置プラン
[21/09/11]
39年間昏睡状態の末に、元仏代表アダン氏が死去73歳 - 麻酔で医療ミス
[21/09/11]
コロナワクチン1回以上接種はJクラブの95%、一方で否定的な選手も
[21/09/07]
W杯南米予選、ブラジル-アルゼンチン戦打ち切り - コロナ違反
[21/09/06]
鹿島アントラーズ、育成組織専用の練習場新設のためクラウドファンディングを実施
[21/09/05]
日本代表が格下オマーンに敗れる、W杯最終予選まさかのホームで黒星発進
[21/09/04]
東京V、永井秀樹監督パワハラ行為 - もみ消そうと、選手会がJ事務局に意見書
[21/08/29]
<
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type