nami::webclip
PC::ネットワーク
ビデオカードを増設できるQNAP製NASキット「TS-473」が登場、AMDプロセッサ搭載
[18/05/12]
グーグル製の無線LANルーター「Google Wifi」を3台連携させてメッシュネットワークを作ってみた
[18/05/12]
ASUS、メッシュネットワークを構築できる無線LANルータ
[18/05/03]
グーグルから出たWi-Fiルーター「Google Wifi」はマニアも納得の家庭用機能満載だった
[18/05/03]
グーグル、簡単設定の11ac無線ルータ「Google Wifi」を4月26日発売
[18/04/30]
パナソニック「HD-PLC」拡大に向けスタジアムなどで実証実験 - 大幅省線化目指す
[18/04/30]
グーグルが開発した家庭用Wi-Fiルーター「Google Wifi」4月26日発売、15,000円
[18/04/25]
遅くなるのは光回線だけじゃない、ギガビット無線LANも
[18/04/25]
PCIeにSSDや10GbEを追加可能な4/2ベイNAS「QNAP TS-x53Be」シリーズ
[18/04/22]
やっぱりWi-Fiの名前で遊ぶのはダメ、Wi-Fi名「遠隔起爆装置」が警察沙汰になる
[18/04/19]
ついにWi-Fiが本格普及した「IEEE 802.11b/g」ノートPCとCentrinoで利用加速
[18/04/18]
Synologyが日本法人を設立 - 最も成長率が高い市場、日本向けの機能提供も予定
[18/04/15]
無線LAN中継機は「中継5GHz、子機2.4GHz」がオススメ、周波数ごとに速度をテスト
[18/04/14]
QNAP、同社NASを10GBASE-T対応可能にするLANカード「QXG-10G1T」を139ドルで販売開始
[18/04/14]
ヤマハ、初のトライバンド対応アクセスポイント「WLX313」を5月に発売
[18/04/08]
QNAP初の3ベイNAS「TS-328」RAID 5構成可能な最小ベイ
[18/04/08]
1450+300Mbpsの11ac無線LANルーター「R6350」ネットギアがアマゾン限定で販売
[18/03/25]
M.2とPCIeスロットを各2基搭載、QNAPがAMD CPU搭載のNASキット「TS-x73」シリーズ3製品
[18/03/25]
10GBASE-T対応4ポートスイッチが33,000円 - スイッチや10G対応NASキットがNTT-X Storeで特価販売中
[18/03/24]
電力線で最大240Mbps、長距離通信が可能なマルチホップ機能搭載のPLCアダプター4製品 - パナソニックが発売
[18/03/21]
コレガのWi-Fiルーター「CG-WGR1200」使用停止を 重大な脆弱性修正されず
[18/03/17]
8波長多重やPAM4方式で、伝送速度400Gbpsを実現
[18/03/17]
Broadcom、2.5DとHBM2を採用したスイッチSoCを発表
[18/03/17]
アイオー、全方位に電波を飛ばす4×4アンテナの11ac無線LANルータ
[18/03/17]
auひかりホーム10ギガのゲートウェイ、クアルコムの11ax対応チップを採用
[18/03/11]
アイ・オー、Wi-Fi/PoE対応の屋外向けネットワークカメラ
[18/03/10]
IPv6 IPoE対応Wi-Fiルーターの安価な新機種、アイ・オーが「WN-AX2033GR2」3月発売
[18/03/10]
アイ・オー、360度全方位に電波を飛ばす4x4無線LANルーター
[18/03/10]
小さくてもギガ、SSID引っ越しもできて値付けも機能も絶妙なWi-Fiルーター「Aterm WG1200CR」【イニシャルB】
[18/03/04]
KDDI、2019年に運航予定の海底ケーブル敷設船の名称は「KDDI CABLE INFINITY」に
[18/03/04]
Orbiの全天候型アウトドア・サテライトは家庭用Wi-Fiの範囲を庭全体にまで広げる
[18/02/24]
総務省の補助金が出る公衆無線LANルーター「FS-M1266」バッファローが夏発売
[18/02/24]
光で無線ネット接続できるLEDデスクライト「MyLiFi」Li-Fi通信を手軽に
[18/02/19]
Gigabit Ethernetアダプタとしても使えるHDDケース「Thunder3 RAID Station」が発売
[18/02/10]
ハイエンドの性能をお手頃価格で - 最大1,625Mbpsの11ac対応ルーター、TP-Link「Archer C2300」
[18/02/07]
QNAPのスリムタワーNASキット「TS-x28A」が発売、税込16,800円から
[18/02/07]
孤高の60GHz帯「11ad」対応Wi-Fiルーターが35,800円、Amazon.co.jpで1月31日限定の特選タイムセール
[18/02/04]
円盤デザインの無線LANルーター「WTR-M2133HP」がバッファローから
[18/01/30]
USB DACをネットワークオーディオ化できるアイ・オーの音楽NAS「Soundgenic」
[18/01/28]
QNAP、クアッドコアCPUを搭載したエントリー向け1/2ベイNASキット「TS-128A/228A」
[18/01/28]
13,980円のハイエンドクラスWi-Fiルーター、TP-Link「Archer C2300」
[18/01/28]
こんな無線LANルーター見たことない、円盤状+可動式アンテナのバッファロー「WTR-M2133HP」
[18/01/17]
Huaweiの全宅型ホームWi-Fiシステムは家庭内の電気の配線とメッシュネットワーキングを併用
[18/01/14]
Intel、最大2,402Mbpsで通信可能なIEEE 802.11ax対応チップを2018年中にリリース
[18/01/14]
バッファローのパラボラアンテナ風ルーター「WTR-M2133HP」
[18/01/14]
Linksys、メッシュ無線LANルーター「Linksys Velop Whole Home Mesh Wi-Fi System」などを展示
[18/01/12]
5万円台の超弩級Wi-Fiルーター「ASUS ROG Rapture GT-AC5300」ゲーミングに価値を見いだせるか?
[18/01/10]
PROMISE Technology、Thunderbolt 3接続10Gbpsイーサネットアダプタ「SANLink3 T1」などを展示
[18/01/10]
プラネックス、OpenVPN専用ルーター「VPN-41FE-OV1」1月中旬発売
[18/01/08]
ファーウェイ製ルータの脆弱性を狙うコードが公開 - Satoriボットネットも悪用
[18/01/06]
バッファローから、4K動画配信も快適に楽しめる「トライバンド仕様」Wi-Fiルーター
[18/01/03]
TP-Link初、11ac対応のポータブル無線LANルーター「TL-WR902AC」
[17/12/30]
TP-LinkのWi-FiルーターがAmazon Alexaに対応、日本語でQoSやゲストネットワークの制御が可能に
[17/12/24]
Synology製2ベイNASに新モデル、SOHO向けの「DS218」が発売
[17/12/23]
Synology、4Kビデオ変換対応で約3万円のNASキット「DS218」
[17/12/17]
QNAP NASにM.2 SSDや10Gbit LANを増設できる拡張カード、計4種類
[17/12/17]
狙われたネット家電をWi-Fiルーターで防御、トレンドマイクロの技術で家庭を守るエレコム「WRC-2533GST」をテスト
[17/12/16]
QNAP Systems、Thunderbolt 3接続と10GBASE-T接続に対応した4ベイRAID「TS-453BT3」を発売
[17/12/12]
10GBASE-T対応で13,800円、格安LANカード「XG-C100C」がASUSから登場
[17/12/10]
QNAPの2ベイNAS「TS-231P2」が発売、4コアCPU+4GBメモリで処理速度が向上
[17/12/09]
10Gigabit Ethernet&4コアCPUの4ベイNAS「TS-431X2」が登場、QNAP製
[17/12/09]
NVMe SSDキャッシュ対応のSynology「DS918+」 写真を自動的にAIで分類、MomentsとDriveを試す
[17/12/02]
Wi-Fiとルーターは別のもの?自宅に設置されているレンタルネット機器をキッチリ把握しておく
[17/12/02]
最大2,167MbpsのASUS製ゲーミング無線LANルーターが2モデル発売、上位は実売5万円以上
[17/11/26]
アイ・オー、IPv6 IPoE対応Wi-Fiルーターの最新モデル「WN-AX1167GR2」発売
[17/11/25]
2.5km以上の範囲をカバーする無線LANアクセスポイントが販売中、1台8,500円
[17/11/23]
WD Red、12万台のビッグデータからHDDの故障を予測 - アイ・オーが法人向けNASで予兆通知サービス
[17/11/18]
ASUS、最大転送速度2,167MbpsのゲーミングWi-Fiルータを国内発売
[17/11/12]
シックス・アパート、フォースネット社と共同開発のVPN製品「SAWS VPN」を発売
[17/11/11]
★ アルミホイルがWi-Fiルーターの出力を強化と制御できることを発見
[17/11/11]
DXアンテナの技術でWi-Fiを高速化した11acルーター、エレコム「WRC-1900GST」
[17/11/11]
ヤマハの新型VPNルーター「RTX830」が発売、消費電力は最大11W
[17/11/11]
10GBASE-T対応NICを1万5千円台で購入 たまたま安かった、StarTech.com「ST10GSPEXNB」を試す
[17/11/05]
ようやく10GBASE-Tが主役に?チップの低価格化と省電力化進む
[17/11/03]
Synology、NAS用OS「DSM」やアプリの新機能をアピール
[17/11/03]
Synology、家中くまなく接続できるメッシュ対応Wi-Fiルーターの開発を表明
[17/10/29]
Synology、CPUを強化した個人向けNASの2018年モデル - 脆弱性に24時間以内で対応できる社内体制でセキュリティも万全
[17/10/29]
NATのせいで犯罪者が特定できないという問題提起がEUで行われる
[17/10/21]
自宅にメッシュネットワークを構築できる「Deco M5」の単品販売がスタート
[17/10/21]
3ストリーム11ac対応のWi-Fiルーター「Aterm WG1800HP3」が発売
[17/10/14]
サンワサプライ、0.5mで6,000円超のCAT7/6対応LANケーブル - 耐ノイズ性に優れる「KB-T7H4」「KB-T6H4」シリーズ
[17/10/14]
DXアンテナの協力でWi-Fi高速化、エレコムが新型11acルーター「WRC-2533GST」発表
[17/10/14]
メディアサーバーに最適な4ベイNAS「DS418play」が発売、Synology製
[17/10/09]
家中くまなく接続できるホームWi-Fiシステム「Deco M5」のシングルユニット発売
[17/10/07]
NEC、3x4アンテナ搭載の11ac対応無線LANルーター「Aterm WG1800HP3」
[17/10/06]
Wi-Fiがつながらない、そんなときの対処法をNECプラットフォームズに聞いた
[17/10/02]
ヤマハの無線WAN対応ルーター「NVR700W」ソフト更新でLTEが3キャリア対応に
[17/09/27]
TP-Link、3,090円の11ac対応Wi-Fiルーター「Archer C20」アンテナを2本→3本にリニューアル
[17/09/23]
Synology、Apollo LakeベースのCeleron搭載4/2ベイNASキット3製品、「DS918+/718+/218+」
[17/09/23]
速いだけじゃ無い、Synologyの「RT2600ac」で分かるハイエンドルーターを買う理由
[17/09/11]
2680円の11n対応ルーター「TP-Link TL-WR940N」オンライン限定で発売
[17/09/06]
ASUS、合計で5,952Mbpsの転送速度を実現したIEEE 802.11ax無線ルーター
[17/09/04]
ASUSのビジネス向けWi-Fiルーター「BRT-AC828」 M.2 SSDでNAS化 - 4万円でスイッチもUTMも
[17/09/02]
無線LANの自律型最適化機能「AWC」は、中小企業の救世主になるか?
[17/08/27]
Wi-Fi遅い、繋がらないを全解決 - ルーター34台中ダントツ1位は?
[17/08/27]
2017年に普及の兆し?10GbE対応製品コレクション
[17/08/19]
何だかちょっとかわいい無線LAN中継機 TP-Link「RE650」
[17/08/14]
Amazonで一番売れているNASはココが凄かった
[17/08/13]
250台接続可能な11ac対応無線LANルーター、ASUS「BRT-AC828」
[17/08/11]
LANケーブルを自作するためのCAT5e/CAT6ケーブル500mモデル、サンワサプライが発売
[17/08/06]
<
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type