nami::webclip
趣味::気になる家電
IKEAのスマート製品用ハブ、DIRIGERAがアップデートでMatterに対応 - 空気質センサーのVINDSTYRKAがHomeKitで登録可能に
[23/04/09]
昭和の「東芝扇風機」がカプセルトイに、回らないけど首は振る
[23/04/09]
部屋干しを速く乾かせるサーキュレータ、温風も出る
[23/04/09]
Matter経由のコントロールも可能なスマートカーテンコントローラ「SwitchBot スマートカーテン」を試す
[23/04/09]
スマートテレビのリモコン操作から個人情報を盗み出す攻撃、屋内のIoTエアコンなどを悪用
[23/04/09]
初期費用0円で太陽光発電設備を設置、property technologiesとシェアリングエネルギーが業務提携
[23/04/09]
ヘッド交換の多機能工具、マルチエボ - 車のワックスがけや刃物の研磨も可能に
[23/04/09]
熱風で食器を清潔に乾かす、東芝の食器乾燥機
[23/04/09]
パナソニック、曇りの日でも発電OK - 日射量予報と連携する、エコキュート新モデル
[23/04/09]
セリア、100均のシリコン製ケーブルバンドで散らかったケーブルを整理
[23/04/09]
新生活の家電選び、店頭の電気代表示はアテにできる?
[23/04/08]
東電、電気代の値上げ幅を約12%圧縮 - 家計へのインパクトは?
[23/04/08]
燃料高騰受け、新電力195社が「契約停止・撤退・倒産」に
[23/04/03]
マキタから電子レンジ登場、外でも弁当温められるバッテリー駆動
[23/04/02]
コールマン、保温/保冷に優れたステンレス製タンブラーとマグボトル
[23/04/02]
使った誰もが虜になる - パナソニックのヘアードライヤー、ナノケア「EH-NA0J」は何が違う?
[23/04/02]
ダイソンの新ドライヤーを体験、日本限定モデルがかなり魅力的
[23/04/02]
パナソニックの一人暮らし食洗機、時短だけじゃない効果も - 家で使ってみた
[23/04/02]
小さくても強力な家庭用はんだごて、10秒で300℃に
[23/04/02]
サンコー、工事不要の乾電池式防犯カメラ - 夜も撮れる
[23/04/02]
なぜパナソニックの充電池が「エネループ」ブランドに統一されたのか?
[23/04/02]
パナソニック、充電池は「エネループ」へ統一 - より長持ちになった新型を発表
[23/04/02]
バーミキュラ、4月に値下げ - フライパンやライスポットなど全製品
[23/04/02]
カップ1杯が約1分で沸騰する電気ケトル、レトロデザインToffyシリーズ
[23/04/02]
AIで省エネ性能を高めた、三菱ビーバーエアコン
[23/04/02]
アラジン、初のコーヒーメーカー - 差し湯で仕上げる雑味のない一杯
[23/04/02]
★ 鍋にお玉を入れたまま、ガラスのふたをすると破裂の原因 - メーカーが注意喚起
[23/03/29]
2023年、スティック掃除機の新トレンド - 吸引とスチーム掃除のできる機種も登場
[23/03/27]
法人向けネットワークカメラの薄型モデル、TP-Link VIGI C230I Mini
[23/03/27]
電源オンから8秒で使えるUSB PDハンダごて「FNIRSI HS-01」
[23/03/25]
経産省と環境省、レオパレス21に勧告 - 家電リサイクル法違反、10万台を引き取らず
[23/03/25]
電気代、5月請求分から480円ほど値下げに - 再エネルギー賦課金の減額で
[23/03/25]
タニタ、アスリート向けに極薄8mmの量り「GRAMIL (グラミル) KP-130L」アプリで食事管理も
[23/03/25]
デロンギ、史上最小で置きやすい電気ケトル
[23/03/25]
濃厚ラテが簡単、ネスカフェのドルチェグストに低価格な普及モデル
[23/03/25]
BLUETTI、あとから容量を増やせるポータブル電源
[23/03/25]
シャープ、消臭する靴箱
[23/03/25]
パナソニックとミルボン、髪の根元からのダメージをケアする新技術
[23/03/25]
サンコー、野菜の汚れを振動で落とす「ラクベジウォッシャー」
[23/03/25]
日立の洗濯機ビッグドラム、累計出荷300万台を突破
[23/03/25]
東芝の冷蔵庫ベジータ、幅そのままでカゴ1個分多く入るように
[23/03/25]
Nest Doorbell、設置1年で起きたちょっとした事件
[23/03/25]
60秒でビールが氷点下になるジョッキ&タンブラー
[23/03/25]
ボッシュ、DIYに使いやすくしたコードレスドライバー
[23/03/19]
中国家電大手のGREE、エネルギー貯蔵技術を冷蔵庫に導入へ - 停電でも鮮度維持
[23/03/18]
★ 糖質カット炊飯器、実際はカット率が少ない - 4機種が景品表示法で問題の恐れ
[23/03/18]
高いけどやっぱりいい、ミーレの食洗機
[23/03/18]
最短6分で氷が出てくる小型製氷機
[23/03/18]
SwitchBot、より広範囲の家電操作できるスマートリモコン - Matterに初対応
[23/03/18]
不快なムシをおびき寄せて退治する電撃殺虫器、ムシコロ
[23/03/18]
久しぶりに空気清浄機を掃除しようと思ったら中身がヤバすぎることに、衝撃的な原因が判明
[23/03/17]
Apple Store、HomeKit対応NanoleafのスマートLEDライト限定モデル「Nanoleaf Shapes サクラヘキサゴン」を日本と韓国で販売開始
[23/03/16]
★ 暖房器メーカーのコロナ、新型コロナの名称変更を要請
[23/03/16]
象印、電気ポットで安否確認できるサービス「みまもりほっとライン」をリニューアル
[23/03/15]
サンワサプライ、簡単に設置できるドア開閉センサー「400-SSA002」2,980円
[23/03/15]
ニトリ、大きな表示のデジタル時計 - 置き掛け両対応
[23/03/15]
サイフォン式も登場で高級化進む、コーヒーメーカーの進化と矛盾
[23/03/15]
時短で自然解凍できる、解凍プレート - 電気もガスも使わずエコ
[23/03/15]
不要になったモバイルバッテリやポータブル電源、どうやって処分する?
[23/03/15]
電池、処分時にセロハンテープ貼るって本当?そのまま捨てたら危険?
[23/03/14]
五感で楽しめるコーヒーメーカー、家電のプロがバルミューダの「BALMUDA The Brew」を激オシ
[23/03/13]
洗濯機を分解洗浄してもらった
[23/03/12]
家電大賞2022-2023、グランプリ決定 - 読者が選んだのは?
[23/03/11]
3Pプラグも差し込めるスリムな11個口電源タップ
[23/03/11]
ニトリ、茶碗1杯分のごはんが18分のミニ炊飯器
[23/03/06]
登山に明るくタフな超小型ライト、最長380時間点灯
[23/03/05]
エコバックス、2ヶ月ゴミ捨て不要なロボット掃除機 - パワフル吸引&抗菌
[23/03/04]
BRUNO、油はね&煙を90%超カットするホットプレート
[23/03/04]
UCC、コーヒーメーカーにもなるウォーターサーバー
[23/03/04]
ナスタ、24時間録画できる防犯インターホン
[23/03/04]
ローソクのカメヤマから、重厚感あるオイルランタン
[23/03/04]
防水シーツを洗ったら、家が大惨事に - 失敗談に知らなかった、怖すぎる
[23/03/04]
一人暮らしに食洗機は必要?パナソニックのソロタは何がすごいのか聞いた
[23/03/02]
ロゴス、アコーディオンみたいに伸縮する蓄電式ランタン
[23/03/01]
3M、エアコンに付けて花粉やPM2.5を捕集する空気清浄フィルタ
[23/03/01]
Aputure、ピクセルマッピング機能搭載のチューブ型LEDライト「amaran PTシリーズ」30/60/120cmの3モデル
[23/03/01]
合体させて光を創るLED照明、Aputure Infinibar
[23/03/01]
オムロン、夜間充電量が2倍になった蓄電池
[23/03/01]
+Style、照明ボタンなどをスマホ対応にする後付けスイッチ
[23/03/01]
サンワサプライ、ACアダプターが干渉せず最大11個挿せるタップ
[23/03/01]
USB直挿しで充電、繰り返し使える単三電池
[23/02/28]
EcoFlowの高出力ポータブル電源を4ヶ月使ってわかった、意外なほどの役立ち度
[23/02/27]
冷やすメカニズムを根底から変える、磁気冷凍の凄い技術 - 5年後には日本製の冷蔵庫が世界を席捲?
[23/02/25]
新型ナノイーでコロナウイルスを破壊、パナソニック
[23/02/25]
パナソニックの若者向け「食洗機」出足好調 - 6割が必要ないという世代にどう挑んだか?
[23/02/24]
三菱の冷蔵庫、薄型でも大容量に - 整理整頓を案内して食品ロス防ぐ
[23/02/24]
使い方には注意、電気毛布の消費電力は1時間1.24円 (40W)
[23/02/24]
★ 電源タップの寿命ってどのくらい?安全な捨て方をサンワサプライに聞いた
[23/02/24]
サンコー、靴箱に入る小さな靴乾燥機
[23/02/23]
ニトリ、消費電力が分かるメーター付き電源タップ
[23/02/23]
ルルド、猫に包まれる手足ケア家電
[23/02/23]
ピーコック、焼肉の油ハネを約97%抑えられる減煙ホットプレート
[23/02/23]
SeeedStudioのリチウム電池充放電ボード
[23/02/23]
炊飯器の中にアイラップを入れて炊かないで
[23/02/23]
ホットクック、取り分け離乳食が作れるように
[23/02/20]
45日間、ゴミ捨て不要なロボット掃除機 - 水拭きも一台で
[23/02/20]
建築関係者は必見、パナソニックの新しくなった照明シミュレーション「Lightning Flow」
[23/02/20]
SwitchBotの屋外カメラは専用屋外ソーラーパネルで超使える
[23/02/20]
★ スマホの充電でどれだけ電気代がかかる?
[23/02/18]
ニトリ、焼肉の煙と油を減らせるグリルプレート
[23/02/18]
<
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type