nami::webclip
ゲーム::Steam、OUYA、インディーズ系
Steam、2022年に44.7EB分のコンテンツを配信
[23/02/20]
Steam DeckへLAN経由でゲームを転送、ゲームの再ダウンロード不要になる新機能
[23/02/20]
Steam、オンラインユーザー数が初の3,300万人突破 - ゲームプレイヤー数も1,000万人超え
[23/01/11]
Steam DeckやPC間でゲーム転送が可能になる見込み
[23/01/11]
空前の盛り上がりを見せるインディーズゲームとは何か - 現在に至る歴史を振り返りながら、Indie Apocalypseとその後の未来を考える
[23/01/04]
2022年のベストガジェットは手回しハンドル付きゲーム機、Panic Playdate
[23/01/02]
テスラ、Steamゲームがプレイ可能に - モデルSとXで
[22/12/15]
Steam使用率トップのビデオカード、GTX 1060からGTX 1650に代替わり
[22/12/07]
INDIE Live Expo Awards 2022の大賞は「Unpacking」に決定、各受賞タイトルまとめ
[22/12/06]
Steam on Chromebookがベータ版に、ハードウェア要件も緩和され対応デバイス増
[22/11/08]
プログラミングの知識を必要としないRPG制作ツール「RPG Developer Bakin」Steamでアーリーアクセス開始、前作のユーザーは割引あり
[22/10/22]
Steam、パスワード不要のQRコードログイン対応 - モバイルアプリを刷新
[22/10/16]
Steamでゲームの返金サポートを受ける方法、購入したゲームが動作しない場合でも安心
[22/09/18]
Steamベータ版でJoy-Conが利用可能に
[22/08/08]
Steam Deckいよいよ日本上陸、59,800円から
[22/08/07]
ピグミースタジオ、スマホ向けアプリ「ムーミンムーブ」「イタチョコラショウの源平ボコスカ」をBitSummit X-Roadsにプレイアブル出展
[22/08/06]
Steam Deck、サプライチェーン問題が解消されつつあることが明らかに - 予約枠の前倒しも
[22/08/06]
PC自作をゲーム化した「PC Building Simulator」の新作まもなく
[22/06/25]
1人で5年かけて開発された、ANIMAL WELL - 幻想的なピクセルアートが特徴の2Dアクションアドベンチャー
[22/06/20]
物理ベースの破壊&建設パズル、ABRISS - 早期アクセスがSteamでスタート、日本語で楽しめる破壊するために建設するゲーム
[22/04/19]
Steamが動作するプラットフォーム、Windows 11がゆっくりシェア伸ばす
[22/04/10]
Chrome OS向け、Steamが登場 - アルファ版はまもなく提供開始
[22/03/21]
Steam Deck、Halo InfiniteやMSフライトシミュレータはプレイ不可 - アンチチートのため
[22/03/15]
Steam Deck、2022年中に日本での販売を検討
[22/03/09]
Steamで156円相当のゲームが15,719円にて販売される、開発者が天然っぷり見せる
[22/03/08]
携帯ゲーム機、Playdateの開発ツール「Playdate SDK」が正式リリースへ - 完全無料で、作ったゲームは自由に公開可能
[22/03/04]
Valveのゲイブは、Steam DeckでFF14をやり込んでいる
[22/02/28]
携帯ゲームPC、Steam Deckで自分が所有しているSteamゲームは遊べる?Valveが確認用ページを公開
[22/02/27]
すでにSteam Deck2が計画中、最上位バージョンが圧倒的に売れたため - よりパワフルになり、モバイルならではのゲーム体験を重視
[22/02/26]
Valve、iFixitと提携 - Steam Deckの交換部品提供で
[22/02/19]
Steam版LOST ARK、同時接続者数が130万人超に
[22/02/14]
Valveの携帯ゲームPC、Steam DeckでEpic GamesのアンチチートEAC必須のゲームが動作しやすく
[22/01/30]
Steam版モンスターハンターライズ、開発陣へのメールインタビュー - 開発に至った経緯や苦労話、サンブレイクの情報などを聞いた
[22/01/11]
Ready or NotのVOID Interactive、Team 17とのパブリッシング契約を解消 - 学校を舞台にしたミッションが理由か
[21/12/28]
中国国内からグローバル版Steamストアへのアクセスが不能に、政府の意図的なブロックか
[21/12/28]
知る人ぞ知る傑作インディーゲーム、OneShotが家庭用移植決定 - 絶対に移植不可能と言われた作品がついに
[21/12/10]
パニックの人気携帯ゲーム機、Playdateにバッテリー問題 - 2022年初頭まで出荷できず
[21/11/13]
Valve、携帯ゲーム機「Steam Deck」の発売を2ヶ月延期 - 原材料不足で
[21/11/13]
ゲーム業界にも翻訳業界にもいないゲーマーが、公式翻訳者になった話
[21/11/13]
Valveが携帯ゲームPC、Steam Deckでどのタイトルで遊べるかを確認できる検証プログラムを発表
[21/10/24]
Steam、ブロックチェーン採用ゲーム禁止 - Valveが規約に文言追加
[21/10/17]
Steam、アップデートでUIを強化 - ダウンロードのリニューアルストレージマネージャーの追加など
[21/09/14]
Steam開発のValve、なぜDebianからArch Linuxに乗り換えたのか?
[21/08/14]
Valve Steam Deck、ハンズオンプレビュー映像が続々公開 - 海外メディア向けに体験会が実施
[21/08/08]
Panicの奇抜な携帯ゲーム機、Playdate - 年内生産分の2万台がわずか20分で完売
[21/08/03]
Steamのストレージ管理システムが大幅進化へ - 圧倒的に見やすく生まれ変わり、ドライブ間のゲーム移動もラクラク
[21/08/01]
クルクル回るハンドル付きの携帯ゲーム機、29日から先行予約
[21/07/27]
Nintendo Switchに対抗できるか?Valveの携帯ゲーム機「Steam Deck」
[21/07/27]
Steam Deck、オプション式FPSリミッターを内蔵 - 高FPSが不要なゲームでバッテリーを長持ちさせる
[21/07/27]
Valveの携帯型PCゲーム機、Steam Deckはネイティブ解像度での30fpsをターゲットにして開発
[21/07/26]
約4.4万円の携帯ゲームPC、Steam DeckはWindowsをインストール可能 - ただしドライバが未知数
[21/07/20]
PCで実行できるものであれば、ほとんど何でもできる - Steam DeckはSteam以外のゲームランチャーにも対応
[21/07/17]
携帯ゲーム機、Steam DeckはPCとして使える - Windowsの導入も
[21/07/17]
Valveの携帯ゲームPC「Steam Deck」発表、399ドルからで12月発売
[21/07/17]
カラフルな欧風の街並みをデタラメなクリックだけで作れるゲーム、Townscaperで遊んでみた
[21/02/15]
欧州委員会、おま国問題でSteamのValveなどに制裁金
[21/01/24]
Steam、2020年の年間ベストを発表 - 今年最も利益を挙げたタイトルとは?
[21/01/01]
人狼系ゲーム「Among Us」人気急騰、11月のアクティブプレイヤーは約5億人
[20/12/30]
Steam、PS5のコントローラ「DualSense」をサポート
[20/12/15]
Electronic Artsのサブスクリプションサービス「EA Play」がSteamにて提供開始、対象タイトルのフリープレイや購入時の10%割引など
[20/09/13]
Steamにて、ストアページからプレイテストに参加できる新機能が登場
[20/08/02]
PC版「不思議のダンジョン 風来のシレン5 plus フォーチュンタワーと運命のダイス」がSteamで2020年にリリースへ
[20/06/27]
Steamのセールでの成功法とゲームの価格設定
[20/06/21]
Katana Zeroのヒットは、クリエイターにどのような変化をもたらすのか?
[20/06/13]
Steamでゲームをリリースするためのデベロッパガイド
[20/05/26]
Steam、新規リリースの販売成績に関するレポートが公開 - 成功を収めているゲーム数は右肩上がりに増加
[20/04/14]
Steamが新作販売成績データ公開、成功基準を超えるゲームは2013年の3倍
[20/04/12]
Steam、トラフィック増大に対しユーザーへ負荷軽減方法を提示
[20/04/05]
Steamの同時接続ユーザー数が2,200万人を突破
[20/03/29]
成功するPatreonを作成する方法
[20/03/26]
Steam旧正月セールがスタート
[20/01/24]
日本でSteamが使えるのは誰のおかげ?
[20/01/21]
2020年出荷予定、満を持して登場する新型携帯ゲーム機「Playdate」は何がどう違う?
[20/01/20]
ゴーンとなりノンレバ国へと脱出せよ、PC用ステルスアクション「Ghone is gone」1月20日発売
[20/01/12]
Steamで2019年にリリースされたPCタイトルは8,396本を記録、過去最高ながらも前年比で微増にとどまる
[20/01/11]
神の一手を閃かせる「Into the Breach」のゲームデザイン
[20/01/10]
自作でゲーム機を作ったエンジニア、製作手順や回路図を公開
[20/01/04]
地下鉄駅管理シミュレーション「STATIONflow」Steamにて早期アクセス販売開始 - Tak FujiiことDMM GAMESの藤井隆之氏が手がける
[19/12/28]
ValveがHalf-LifeのVRタイトルを開発中と発表
[19/11/26]
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島、のSteam版が発売決定
[19/11/24]
想像したのと違う、いまだかつてない飛行機シミュレーターが海外ネット上で波紋
[19/11/17]
EAが再びSteamに参入 - 2020年春からは「EA Access」も展開へ
[19/11/02]
ValveのAlden Kroll氏による、9つのSteamリリース前マーケティングのヒント
[19/09/07]
インディの企画をプロがダメ出し、devcomで開催された「ピッチの練習セッション」とは
[19/08/31]
伝説のシューティングゲーム「Hellsinker.」の配信が本日、Steamで開始
[19/07/21]
SIE WWS吉田修平氏に気になるインディーゲームのことを聞き倒しつつ、何とか次世代機のことも - と思っていたら、最終的には「Dreams Universe」の魅力に触れた
[19/07/16]
架け橋ゲームズがNintendo Switchのサポートタイトル100本を達成、偉業達成に対する思いを聞いた
[19/07/07]
シェンムー3がEpic Gamesストア独占配信となったため、Steamユーザーの不満が爆発 - ついに出資金の返金に対応することに
[19/07/07]
インディーズゲームメーカーが公立学校限定でゲームを無料公開へ
[19/07/07]
日本のゲームがイギリスのゲーム文化に与えた影響と、BitSummitのこれからについてが語られたトークセッションをレポート
[19/06/08]
ゲームデバイス「OUYA」が7年の生涯を終える
[19/05/26]
12種類の魅力的なタイトルが次々に登場するコンパクトなゲーム機「Playdate」
[19/05/26]
ValveがSteam ChatのiOS/Android向けアプリをリリース
[19/05/26]
クランクの付いた新型携帯ゲーム機「Playdate」発表、塊魂の生みの親もアプリ提供
[19/05/25]
Valve、iPhone/iPad/Apple TVからSteamゲームを楽しめるアプリ「Steam Link」をリリース
[19/05/18]
インディーズのためのマーケティングガイド
[19/05/01]
PC版「OCTOPATH TRAVELER」が6月8日にSteamで配信決定
[19/04/20]
ウェブサイトすら公開せず、広報費ゼロのままSteamでゲームを販売してみた - スイスの開発者が前代未聞の販売実験の結果を報告
[19/03/24]
ほぼ失敗だった「Subnautica」は、プレイヤーの声で生まれ変わった - プログラマーのJonas Boetel氏が、本作のアーリーアクセスを振り返る
[19/03/22]
Steamのゲームストリーミング機能がアップデートし「Steam Link Anywhere」がベータ提供開始 - 自宅PCのゲームを外出先から遊べるように
[19/03/17]
<
1
2
3
4
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type